HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
雲の下の冬の能登半島ツーリング 
  雨晴海岸〜見附島〜禄剛埼灯台〜白米の千枚田〜能登金剛〜千里浜 2009年12月27日
千里浜なぎさドライブウェイ

◆富山のホテルを5時半過ぎに出発し、雨晴の夜明けをめざす。空は時折雨模様の最悪の状況。雨晴はこれで3回目になるのだが、一度して館山館山立山が見えたことがない。今回も・・・。

◆能登半島を回るときにはどうしても最北端の灯台にいきたくなる。そう日本で一番お気に入りの禄剛埼灯台だ。西洋式灯台の中で一番の風格と周辺施設の心地よさを持つ。

◆冬の雲りの白米の千枚田はなんとも寂しい雰囲気を漂わせていた。夏の黄金の水田と青い日本海の海はなかった。

◆ずーーーと雲の下のツーリング、このまま終わると思っていたら、最後の神様が微笑んでくれた。(上写真)
本日の走行距離    366 q 平均燃費   10.8  q/L


 ◆ 曇天の雨晴へ
富山マンテンホテル



R8



R415



雨晴海岸
ホテルの窓から地上を見ると
水たまりに雨跡が。
せっかく4時半に起床したのだが・・。

もしかしたら・・・を期待して、予定を少し遅れて5時半過ぎに出発。

 ◆ これが雨晴の本気の景色だ! 地図
こんな景色が見てみたい

氷見線 雨晴駅

毎度お世話になっている氷見駅。

この2枚の写真で本物の変わりをしていく。
今回も繰り返すことになった。
今日(12月27日)の雨晴

現実の海岸

水蒸気が沸き立っているのが救い。
代償

自然がだめなら、人工物で代用。
雪の日本海沿岸を走る鉄道はなかなかよろしい。

五能線もいいかも。


 ◆ 氷見海岸を北上
雨晴海岸



R160



県道47



能登島
氷見大橋

そんなにたいした橋ではない気もするが、なぜだか毎回ここを走る。
R160から見えた蛇が島(あぶがしま)

 ◆ 能登島大橋  地図

能登島大橋

七尾西湾と南湾の境目を能登島と結ぶ。

何ともいえない流線上の道が楽しい。
おだやかなジェットコースター

最後の登りを走る。
海霧が広がっているとなんとも幻想的な橋になりそうだ。

 ◆ 能登道路と珠洲道路で一気に北上
能登島



ツインブリッジのと



能登道路
横田IC



珠洲道路
県道303



県道26



県道57



見附島

能登島内の快走路

能登島の道はどれも素晴らしく
次回はゆっくりと全線を走破したいくらい。
青空もないので、
今回は海岸沿いの道をパスして
高速と準高速で一気に移動

 ◆ 見附島 地図
迫力の軍艦島(見附島)

人気のない見附海岸

当然ながら、夏と違い観光客も地元の人もいない。

軍艦が寄港した状態。
横顔はユーモアあふれる顔

この角度から初めて撮影。
正面からはいかついた姿だが
横から見るとなかなか面白い。
長いお鼻に垂れ目の愛嬌ある顔だ。
長い鼻の下とキリッとした口元
刈り上げた髪の毛がちょっと間抜けで笑えます。
定位置からの撮影

今日は波が高いので渡れない。

広角撮影

やっと青空が見えている。
この向こうには本来立山連峰が見える。

 ◆ やはりここにこなくちゃ
見附島



R249



県道12



県道287



県道28



禄剛埼灯台
途中で走った県道287と県道28もお薦め。
立派になった駐車場から灯台公園へ。
(立派になったのに有料から無料になっていた)

 ◆ 禄剛埼灯台 地図
洋風型式として最も品格のある? 灯台

観光写真用

私がいた限り、この場所で記念撮影をした観光客のすべてがここでUターンして行った。

「え〜〜〜〜〜」なんで灯台を一回りしていかないの???
一言ご案内してあげればよかった。
記念写真ならこちらが

お薦めです。
木窓もしっかりと残っている

西洋型式のこの灯台の中には、木の窓が残っていない灯台も多い。保存状態はよく美しい姿を残している。

 ◆ 県道28号、能登海岸の絶景快走路へ
禄剛埼灯台



県道28



堂ケ崎
こちらが正門

遊歩道の誘導口が変わってしまったので、こちらに来る人は少ない。というか私だけだった。
堂ケ崎に下る道

 ◆ 能登海岸道路の白眉 地図
休暇村先の展望台から

道筋が魅力的

地図う広げて能登半島の県道28号を見てみると、誰もが休暇村から堂ケ崎の区間に目が行くはず。(なんだが)

山の上を走っていた道がこの区間で海岸ぎりぎりまで一気下っていく。
走ってきた道をたしかめる

うねりながらくねくね道を下る。
海岸には奇岩が並ぶ。

 ◆ 曽々木海岸を走る
県道28



R249
堂ヶ崎から西は海岸沿いの道が続く。

この日は大荒れの海で、まさに冬の日本海に相応しい景色が続く。

 ◆ 荒波に砕かれる岩 地図

能登のゴジラ岩

このまま、日本海を越えて大陸へ

看板があるのでわかる。
大きさはそれほどでもない。

ゴジラ岩はいろいろみたが、看板がついて観光パンフに載っているのはいずれも小さい。

私的ゴジラ岩のベスト2は、海峡ライン佐渡島のもの。
ゴジラらしい巨岩だ。
曽々木海岸 垂水の滝
冬には日本海からの強風で
水が逆流するように見えるらしい。
トンネルを抜けて

風が強く、カメラを固定するのも大変。
手振れ防止レンズでなんとか撮影する。

 ◆ 冬の千枚田へ
曽々木海岸



R249



白米の千枚田
日本海の荒波で
一面白い泡が覆う。
丸裸の千枚田へ

 ◆ 白米の千枚田 地図
ポケットパーク展望台から

夏とは違う景色

個人的には、水田は緑か黄金の色が一番似合うと思っている。写真集なんかだと、夕陽が水面に映える写真がいい感じだ。

そういう写真を撮る技術と感性はまだ私にはない。

夏の写真はこちら
散策しながらいつもの場所から

前回の訪問で見つけた千枚田の撮影場所へ。
農家の合間から

う〜〜ん、
やはり夏の青い空、青い海、緑の水田の方が似合う。

 ◆ 能登地震の影響で閉鎖中の関野の鼻
白米千枚田



R249



県道49



能登金剛
新規企業募集中の看板

能登地震で鼻の部分が崩落し閉鎖。

 ◆ 能登金剛  地図
崩落している関野鼻

 どこか忘れた、関野鼻の手前

彼方の断崖が関野鼻。
手前の洞門もまずまず。
やせの断崖

以前は乗り越えて、やせの体験ができたような。
能登地震後は厳しくなったかも。
やせの断崖

断崖が続く。
風が強いので、さっさと撤収。
義経の舟かくしは省略。

 ◆ 千里浜へ移動 地図
能登金剛



県道49



R249



増穂海岸



県道36



R249



千里浜
世界一長いベンチで休憩
何やら夕陽が登場しそうな気配

 ◆ 千里浜なぎさドライブウェイで最高の夕陽 地図
夕陽とアウトバック

雲に隠れる太陽

砂浜に波がただよっている。
雲がくれ直前

水平線上に雲の帯があるため、
太陽が隠れるのが早い。
最後のがんばり

砂浜に打ち寄せられた波が
表面を覆って穏やかな表情をつくっている。
沖合の荒波との大きな違いを生み出している。

 ◆ 夕陽の中のアウトバックを撮影し、ホテルへ
千里浜



今浜



R249



R159



県道8



北陸道金沢西IC



小松IC



ホテル グランディア
 小松エアポート
夕陽にあたる赤く染まる波。
段丘の上から

夕陽がでている時に撮影するのを忘れてしまった。

2日目は最後に素晴らしい景色を堪能。
これが見えたので今回のツーリングは他の望みはありません。
と言ってしまいたいが、自然の美しさはまだまだありました。(翌日も期待の1日に)


BACK ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28