HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
大荒れの日本海、越前海岸を行く  09年末ツーリング 3日目 
  越前岬海岸〜河野海岸道路 2009年12月28日
梨子ケ平に向かう農道からR305を望む

◆3日目は猛烈な風と時折降り注ぐ雨の中のツーリングとなった。いわゆる撮影意欲のでない1日ということです。冬の日本海側に良い天気を求めること自体が無謀な要求でしょう。

◆今日は小松から兵庫県まで移動する予定。この天気なんで、越前海岸を中心にまわり、若狭湾岸は素通りする予定で出発。荒れ狂う日本海の波しぶきを感じながらの1日となった。

本日の走行距離    272 q 平均燃費   10.8  q/L


 ◆ 日本海側を南下
ホテル
グランディア
 小松エアポート



県道20



県道19



県道140



R305



越前水仙の里公園
鉾岩

走っていると駐車場があって案内板もあったので休憩がてら撮影。
小規模の柱状摂理。
柱状摂理については、楯ヶ崎を知っている今となっては、東尋坊も三段壁もなんの感動もありません。
ましてこの岩ではなあ。
雨の中、ひたすら南下していく。
海岸沿いは白波と強風が吹きつけるとんでもない道になっている。場所によっては潮を浴びそうな気配。

前回訪問して気に入っている越前岬・呼鳥門を上から見下ろせる見下ろせる場所へ移動する。

 ◆ R305をのぞむ 地図
越前岬周辺は水仙の山肌

水仙の里へ登る道から

本来青いはずの海なのに、今日は真っ白。
とにかくカメラをもってもふらふらふらついてシャッターを押すタイミングが大変だ。
越前水仙満開状態

山肌一面の水仙
完全に地域の花として戦略的栽培をしている感じ。
R305を真上から見下ろす

眼下のR305をアップ。

 ◆ さらに山の道を進む
そろそろ呼鳥門が見える場所。
前回の訪問で見つけた絶景ポイント。
道路はこんな感じ。
2車線をキープ。
地元の軽トラしか通らないので
どこでも思いのままに停められる。

 ◆ 呼鳥門を見下ろす 地図
水仙畑と呼鳥門

展望駐車スペース

写真右上が展望地。
ここから絶景が見える。

快晴なら素晴らしい景色が広がる。
現在通行禁止の呼鳥門

崩落の危険から通行止め。
この地形からするといたしかたない措置。
呼鳥門につながる道

新しいトンネルが越前岬を通過する。
どうしても荒波の押し寄せる海岸道路は
崩落の危険がある。

海岸沿いの道は景観は素晴らしいので
旧道が通行止めになってしまうのは相当残念。

 ◆ 梨子ケ平へ
前回偶然この山の道を見つけて来た時には、まだ水田の部分もあったが、今回はすべて水仙の棚田に変わったようだ。
千枚田の案内板。

 ◆ 梨子ケ平の水仙の棚田 地図
水仙の棚田

米から水仙へ

越前岬周辺は、もうすべてが水仙と言っていい状態。
こっちの方が労働的に経済的にも楽なのかもしれない。
棚田側から

田んぼじゃないので棚田とは言わないか。
棚花畑とでもいうのだろうか。

 ◆ 水仙ランド上の展望台へ
よくある木製の展望台。
日本海を見渡すには最高。

夕陽がよさそうだ。

 ◆ 展望台から 地図
眼下には越前岬灯台、水仙ランド 

強風の展望台へ

雨はなんとかおさまっているが、
日本海から吹きつける風が強い。
カーゴルームからスキーウェアを取り出して着込む。

新日本海フェリー

敦賀から北海道行きのフェリー?
この荒波だと乗客は大変そうだ。

いつか、冬の北海道を走るのも魅力なんだが。
なんとも寒い景色だ

夏の青い海はなく
白波の海が広がっている。

実は景色に感動する余裕すらない。
さっさと撮影して車に戻る。
展望台の滞在時間はわずか1分。

車の中の暖かさに感動。

 ◆ 急な道を下る
舗装はされているので問題はないが
1速でエンブレを効かせて走る。
スタッドレスなので、
なんとなく滑っている感じがしないでもない。

 ◆ 越前岬灯台と水仙ランド 水仙ランド  地図
なんとなく絵になりそうな道

夏なら爽快な道

空と海の色がさえないが、
夏なら相当期待できる場所。
日本海へ一直線!
水仙のお庭

水仙のお花畑も美しい。
風と雨がなければゆっくりとしたい場所。

 ◆ 水仙ランドからR305へ
空はますます暗くなる。
日本海の荒波が激しい音を奏でる。
R305と荒波

 ◆ 泡で一杯の日本海 地図
決死の撮影

展望所から

海岸沿いにつくられた展望所。
三脚なんか悠長に使う場合ではない。
自分の体を安全な位置において
カメラを向けて、一瞬の風の弱まりを感じた時にシャッターを押す。

風邪を引く前に退散。
呼鳥門入り口

トンネルを越えて北側の呼鳥門へ。
こちらも荒波が打ち寄せる。
立ち入り禁止区域ぎりぎりまで歩いていく。
波が・・・・・

岩肌にぶち当たって5mは越える飛沫が広がる。
これで岩が浸食されるんだ。

 ◆ 河野海岸道路へ(無料)
撮影もそこそこに南下する。

 ◆ 河野海岸道路(しおかぜライン) 地図
潮をあびながら走る

敦賀湾に向かって走る快走路

青空が広がれば、実にさわやかな道路。
無料化になったので利用しやすくなった。
打ち寄せる巨大な波

道路脇から撮影している。
この波ががばっと襲ってくるのではないかと
正直恐怖におののきながら撮影。
場所によって道に波が

テトラポットが海岸沿いにあるので、波はぎりぎり押さえ込まれているが、それでも私の車の目の前に飛沫が・・・。

明日は塩落としの洗車をしないと。
なぜだか独立した岩

ひとつだけ大きな岩がぽつんと。
押し寄せる波が容赦なく叩きつける。

 ◆ 農匠の里 やくの 本日の宿泊地(車中泊) 地図
河野海岸道路



R8



R27



県道1



中丹広域農道



県道74



R9



道の駅
農匠の里 やくの

河野海岸道路の次の写真がこんな場所に
一気にワープして京都越え。
ゆったりと温泉にはいって
まったりとする。
休憩室で2時間もTVを見ていた。
途中から完全にひとりぼっち。

まあ年末にこんな場所にいるのは俺くらいか。(笑)
クリスマス〜年末イルミ。

温泉に入った後の暖かさで
なんとか車の中で寝る。

やはり足元が寒い。ソックスを履く。
グランドコートを着て毛布を巻き付けてなんとか寝ることにする。

明日はすぐ近くのお城へ出陣だ。


BACK ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28