HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
天空の城&瀬戸内海岸を走る  09年末ツーリング 4日目 
  竹田城址〜播磨〜岡山ブルーライン〜金甲山〜王子ケ岳 2009年12月29日
王子が岳 ニコニコ岩

◆年末ツーリング最終日、夜明前から移動開始。朝ご飯をゲットしてちょっとだけ腹ごしらえして山の駐車場へ。真っ暗な山道を登ること25分。気温は0度に近いはずなのに、汗だく。体から湯気が上がる。雲海はなかったが天空の城からの景色は素晴らしい。

◆その後はひたすら瀬戸内海を目指し、海沿いの道を走りながら広島へ。途中の道と展望台、初ものも多く発見のあるツーリングになった。
本日の走行距離    397 q 平均燃費   10.8  q/L


 ◆ 天空の城の夜明をめざす
農匠の里 やくも



R9



竹田城址
こちらが通常の駐車場。
人気スポットらしく50台程度が可能。
(撮影は下山した後)

数台だけなら城址により近い場所にスペースはある。
こんな木の階段と山道を延々と登る。
約20分ほどか。
実際は懐中電灯で照らしながら、恐怖の登山。
結構汗かきます。

 ◆ 天空の城  竹田城址 竹田城址HP    地図
夜明前の竹田城址

夜明間近

登ってすぐは真っ暗。
徐々に空が青紫になってきて、
ようやく城址の全容がわかってきた。

デジタルだと相当明るく撮影できる。
東は雲、太陽が出るまであと少し

すでに日の出の時間になっているはずなんだが。
東の彼方の雲が邪魔をしている。
景色はすでに明らかになっている。

残念ながら期待の雲海はなかった。
360度の大パノラマ

南方面の景色
竹田城址HPなどに掲載されているアングル。

こちらは北側

小さい駐車場はこの右下にある。

 ◆ 奥の駐車場所  地図
右方面は駅から登ってくる登山道。
正規の駐車場からここまでは
ほぼ1車線プラスα。

帰りには大阪ナンバーのMPVと鉢合わせ。たまたま1.3程度あったので、ぎりぎり通過できた。
ここを利用する場合は運が必要。

 ◆ 竹田城址 いろいろ
朝日をあびる城跡

城址公園  

積み上げられた石垣の上あった城を想像すると勇壮!

360度で周辺を監視するには最適な城だ。
南方面

右は播但連絡道路、和田山PA

左は円山川とR312
勇壮な城址

個人的には雲海の見える方向よりも
城重視のこの方向の方がすきだなあ。

雲海は朝来山の展望台から見ると
その凄さがわかるようだ。(HP参照)
今回はそちらには行ってません。

 ◆ こちらの方が近い 南側登山口 地図
竹田城址



R429
こっちの入り口からの方が
R312からは近い。

 ◆ R429で西進 地図
R429 山越え区間

鉱山跡(明野鉱業)

竹田城址から瀬戸内海の播磨をめざす。
そのままR312で南下してもいいのだが
それではつまらないので
地図では「少し狭いけど快走路」という表示のある
R429で南下することにした。

たしかに、途中までは完全2車線の快走路。
なんでこんなに車が少ないのだと思っていたら
途中の山越え区間は1.5車線程度になった。

またこんな鉱山跡も。
快走路部分

若干タイヤの跡もあったので
週末の夜はちょっと騒がしいかも。

途中のくねくねの道はなかなか楽しそうだ。
笠杉トンネル

ここを抜けると、空から白いものが落ちてきた。

 ◆ 瀬戸内海に向かって南進 地図
R429



県道6



R29



県道26



R179



県道120



県道441



県道442

R250
はりまシーサイドライン
一気に瀬戸内海沿いへ。

途中で昼食、給油、洗車までした。
これまでの雪道走行(日本海岸)で
車は触りたくないくらい汚れていた。

瀬戸内海はさわやかな姿で走りたい。
海に出る手前の気持ちいい場所。
夏だとさわやかな緑一面か。

 ◆ はりまシーサイドライン  地図
万葉岬 展望台

播磨、七曲がり付近

峠を越えて海が見える場所に来ると
おーーなかなかの景色じゃないか
と思っだが撮影場所を逃してしまった。

周辺をちょっと走って再び峠方面に移動して停車。

海岸道路の見える場所で撮影にいそしむ。
さわやかそうなはりまシーサイドロード

海沿いを走る快走路なんだが、
如何せん撮影するスペースがほとんどというか全然ない。
途中の漁港に向かう道から

ここぐらいしか撮影する場所がなかった。
途中にはいい感じの場所もあったのだが。
残念。百名道の番外に掲載する写真がない。

そして一番の絶景地はシーサイドロードの途中の釜ヶ崎にある万葉岬。なにかいい感じだろうということで、進路を左にとって進んだのが大正解。

 ◆ そのまま岡山ブルーラインへ
R250
播磨シーサイドライン



岡山ブルーライン
相生、播州赤穂を抜けて岡山ブルーラインへ。

 ◆ 岡山ブルーライン 地図
片上大橋から

片上大橋  夕立受山から    地図

2年前に行った夕立受山の展望台。
今回は上まで行かず、駐車場のところにある所から。

ここまでは相当狭い道を走る。
片上大橋上で

岡山ブルーラインは、
そのルートは2号線バイパスの趣
美しい瀬戸内海の見える場所はこの片上大橋の部分だけ。
しかし、その1カ所が素晴らしい。
いかだの軍団

瀬戸内海らしい景色。

 ◆ 瀬戸内海 絶景展望地へ
岡山ブルーライン



君津IC



県道45



県道399



金甲山
次は今日が初の訪問となる金甲山。
ここは展望台の最上階

 ◆ 金甲山 展望台 地図

金甲山展望台

ここはネットで知ったこちらの方のホームグランド。
ずーーっと気になっていた瀬戸内海の絶景地。

早速行ってきた。
こちらの方に行くより別の道に行く走り系の車が多かった。
こちらの道は結構荒れ気味。

大きな駐車場からさらに狭い道を登るとありました。
みんカラの写真の案内板の前に到着。
限定1台の特等席。
望遠で瀬戸内海の島をアップ

真ん中の煙突はご愛嬌。
角度を変えて

南向きの展望台なので、特に冬の昼間は逆光気味。
これで澄み渡ったら素晴らしい!

 ◆ もうひとつの絶景地へ
金甲山



県道74



県道427



王子が岳
夕陽の時間を意識して
もうひとつの瀬戸内海絶景展望台へ。

 ◆ 王子が岳(おうじがたけ) 倉敷市観光ガイド  地図
邪魔者を消せ!(マウスON)

にこにこ岩 

4年ほど前の瀬戸内オフで偶然行ったら素晴らしかった場所。
今日は夕暮れ時を狙う。
ただその後広島まで移動なので適宜移動する。
にこにこ岩 ちょっとくせある親父顔。

このアングルからは、唇が太い感じの顔。
この横のラインがどうやってついたのか??
悪魔の笑い顔

首のの後ろの部分は空洞。
何時きても、この王子が岳周辺の岩は面白い。

 ◆ 王子が岳 勇気の岩(勝手に命名)
この岩に乗っかって記念撮影したかった

勇気の岩 横から

この岩の下はそのまま瀬戸内海まで一直線。
足がすくむ岩。
能登金剛のやせの断崖の比ではない。

乗っている時に地震でも起きたらどうなるのか・・・。

これまで落ちてないのだから大丈夫?
瀬戸大橋の夕暮れ

夕陽も美しい。
あと1時間ほど居たかった。
気温が・・・・。
手が冷たく、体は檄冷え
これは何岩?

この岩のシルエットも楽しい。

 ◆ 水島コンビナートの夕暮れ
王子が岳



R430



県道21



県道62



R430



山陽道玉島IC



河内IC



実家
水島コンビナートに下る道

こんな写真よりはるかに素晴らしい
夕陽と雲と煙突の景色が広がった。

残念ながら後ろから地元の車の追撃を受けて前に行くしかなかった。

あの素晴らしい情景がいまでも焼きついている。
自然を破壊するコンビナートと夕陽のコラボ。


BACK ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28