HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅      絶景!雲海の富士山ツーリング&本栖みち
  道志みち〜山中湖〜新五合目〜朝霧高原〜本栖みち 2007年11月23日
富士山 新五合目の雲海

◆いつもは10月下旬から11月最終週の間に2〜3回ほど、冠雪した富士山に会いに行っていたのだが、今年は今回が最初となる。ちょうど富士山スカイラインの富士登山ルート部分が26日で閉鎖になるので、今年最後の五合目アタックになる。

◆温暖化の影響か、今年の秋は非常に短く、あっという間に紅葉したかと思ったらもう雪が積もっている。色づきぐあいもなんとなくさえない感じもしないではない。富士山スカイライン周辺はすでに落葉しているので、今日は快晴下の駿河湾もしくは雲上のドライブを楽しめれば最高なんだけれど。

◆そして、今回は3連休初日、あと2日間は日本百名道の走破をめざし、快晴予報の西に向うことにした。
 本日の走行距離  520q        平均燃費  10.3q/L 


 ◆ 起床6時半!   げげげ、大幅に寝坊だ。 
自宅



都道20号



国道129号



国道413号
道志みち



山中湖
三国峠



平野の浜

4時起き5時出発。6時40分には山中湖に到着という計画でいたが、見事に起床が6時半。

PCのスイッチを入れて道路情報を確認するとすでに中央道は真っ赤。やはり今秋最後の3連休のお出かけ日のことはある。

富士山ライブカメラは・・・・山中湖は雲がいっぱいだ。ラッキーかもしれないぞ。
私が行く頃にはこの雲がいなくなる!
感心している場合ではない。いつもの国立府中から入ったのでは時間ばかりかかってしまう。

当然ながら道志みちを選択。こちらはなんの問題もなく走れた。

 ◆ 山中湖 三国峠              地図
        予想的中!  快晴の三国峠だ
朝はどうしても山中湖周辺は霧が発生しやすい。でも8時をすぎる頃には霧(雲)が抜け、素晴らしい景色が広がる。
今日はまさにそんな1日のスタートだ。これからの西へ向う大ツーリングは希望いっぱいになる。

         少し下って定番の撮影場所
パノラマ台の駐車場周辺は車でいっぱい。でもあまりそれは気にならない。こちらの方が景色はいいと最近は思っているから。
南アルプス方面はすごいなあ、富士スパルラインも今日なら料金はただみたいなもんだ。
    
        さらに下ってカープのところから
ちょっと気になるのが左(南)の白い雲。新五合目は大丈夫か?
富士の冠雪は昨年より大幅に少なめ。まあ冠雪が少ないということは暖冬ではないことにつながるからいいことだが。
ちなみに2006年11月25日の富士山ツーリングはこちら
         青い山中湖と黄金の草原
なかなかいい色合いを出している。最近のツーリングの写真ではPLフィルターを控えている。青い空を青くなのだが、ちょっとべたぬりっぽい画像になるのでやめてみた。なるべく自然な形の色合いに変えていこうと思っている。

 ◆ 山中湖 平野の浜 地図
             アヒル号と富士山
平野の浜も閑散としていた。車はほんの数台。まあ一面氷の世界になると太公望が押し寄せてくるわけだが。

2006年1月の完全氷結の頃はこちら
             平野の浜の定番
最近はすぐ近くにできた山中湖の円形スタジアムからの写真もなかなかいい。

 ◆ 篭坂越えて富士山スカイラインへ
平野の浜



国道138号



県道23号



県道152号
富士山スカイライン



水ケ塚公園
国立中央青年の家前

雲はまだない。いつのうちに走って走って走りまくらねば。
御殿場演習場付近

まあ、この演習場がある限り、富士山の世界遺産登録はないだろう。

 ◆ あやしい雲が襲う水ケ塚公園 地図
              雪が少ない!
こんなに雪が少ないのは久し振りのような気がする。宝永火口のすぐ上まではいつも白いはずなんだが。
ついさっきはまだ雲はなかったような気がしたのだが。
    変わった雲が宝永火口から飛び出している
三国峠から見た雲とは全然違う。場所によって雲の形がかわっておもしろい。
さて次の五合目は一体どうなるのかなあ。

 ◆ 凍結???  行けるとこまで行ってみよう!
水ケ塚公園



県道152号

 ▼

富士山
新五合目
げぇ、チェーン着装なのか

せっかく来たのに五合目にいけないじゃないか。

と思っていたら、普通の車がどんどん降りてくる。大丈夫かな。


 ◆ 絶景! 雲上の新五合目 地図
          五合目駐車場は1/2
遊歩道入り口付近を中心に車がいっぱい。でもそこから下道方面までは全然車がいない。普段の1/2程度だ。
           富士山山頂方面は快晴
今のうちに撮影しておかないと、いつあの雲の一団が襲ってくるかもしれない。山の写真はまさに一期一会、いいと思った瞬間を逃すとあとはない。
 
           遊歩道も復活していた
4月頃の雪崩で崩壊していた遊歩道は急ピッチで復旧が進み完全に復活していた。少し登ってみることにする。
            はてしなく続く雲海
3000m級の山は、下界が雲でもこういう雲海になることがおおい。富士山なんかは南だけが雲ならまずこういう景色に出会う。山中湖のパノラマ台も湖畔道路が雲でも快晴の時が多い。ほんの数百メートルの差が景色を変える。
 
         雲の下には伊豆半島???
と五合目にいる時には思ったが、あとで朝霧方面から見ると雲の固まりはほんの少しだった。
              遙かに続く雲海
海岸線もなにもあったものではないが、一面雲の上にいる世界は飛行機と同じかも。富士山スカイラインはこの連休が終わると冬季閉鎖にはいり、五合目までの登山道は終わる。

 ◆ ふたたび雲の中を走って聖地「朝霧高原」へ
新五合目

 ▼

県道180号

県道72号

県道71号



道の駅
朝霧高原
雲が沸き立ってくる

水ケ塚からはもっと少なめに見えた雲だったが、どんどん沸いてきてまったく下界が見えない。

 ◆ 道の駅「朝霧高原」 地図
        ランカスターML仲間のジンさんと合流
ここからランカスターとアウトバックの2台体制でツーリングの開始。短い時間ながら久し振りでした。山梨のおいしいカキとリンゴまでいただいて恐縮です。
来年はクリスタルライン紅葉ツーリングもよいなあ。
          階段の向こうにある公園から
ここは春は桜と富士山の場所。なかなかよさそうだ。

 ◆ 聖地「朝霧高原、牧場の道」 地図
                聖地入場
アウトバック初代CM撮影場所。日本最初の発見者は私とランカスターML仲間の清水のonishiさんです。以後、ここはアウトバックの聖地として数多くのアウトバックがここで撮影をしている。
          ランカスターとアウトバック
電信柱が一本も見えず、牧草地と富士山の間が大自然のままのように見える場所。すでに冬場に向けて牧草の刈り取りが終わり緑色も薄くなっていた。まあ素敵なにおいがあまりしなかったのでラッキーかな。
            雲がかわいいなあ
大きな雲がもう少し右に移動してくれると最高なんだけど。この時間は完全に雲が停まってしまった。多分北と南の季節風が富士山上空でぶつかり合っているのだろう。 
           少し入り口付近から
なんとか雲をはずそうとしたが、どうもうまく行かない。南側の雲の進入はどうしよもありません。
 

 ◆ 雲なし富士を期待してA−COOP前へ
アウトバック聖地



県道71号

 ▼

富士が嶺
A−COOP



南ア展望所
定番のツーリング休憩所となりつつある。ここのソフトクリーム(通常タイプで十分)はなかなかのお薦め。まあ朝霧高原周辺のソフトはどこもはずれはない。

 ◆ 富士ケ嶺 A−COOP&富士高原道路 地図
           富士山ライブカメラ映像
今や定番となっていi 県道71号線A−COOP前からの富士山画像。私は毎朝、リンク先の富士山ライブカメラで、山中湖と三ツ峠とここからの画像を見ることにしている。
東京が晴れでも意外と雲が多かったり、山中湖は雲でも三ツ峠はいい感じの雲が広がるなんてこともしばしばだ。
        同じ場所を2日後の夜に撮影(三脚)
東名の大渋滞(40q)を避けるため、富士でおりて河口湖へ回る途中に撮影。深夜なので歩道側からの撮影。ガードレールが写っている。この時間は超ピーカンで星のなんと美しいことよ。
           旧ガリバー王国へ向う道
A−COOPから見た手前の雲がうまく外れればと期待したが、残念ながら南風の影響かどうしても富士山のお顔が見えない。
           南アルプス側は快晴!
こちらはご覧のような素晴らしい快晴。ということは・・・県道71号をそのまま鳴沢方面に進めば絶景が目の前に広がるだろう。ということで、富士高原道路をさっさと引き上げて次ぎの場所へ激走。
 

 ◆ 県道71号の展望所から本栖湖と南アルプス 地図
       すすき&樹海&本栖湖&南アルプス
富士山周辺で富士山を入れない展望場所は珍しい。もう少しこの場所が南側にあると両方が見える展望台になるのだが。どうせつくるのならはそこまでやってくれればいいのに、と思うのは私だけか。
         これから行く本栖湖のアップ
湖が青く輝いている感じ。若干霞んでいるが、これだけ見えれば十分でしょう。

 ◆ 国道138号で本栖湖へ
南アルプス
展望所



県道71号

 ▼

国道139号

 ▼ 

国道300号



本栖湖


本栖みち
鳴沢で国道138号に合流し左折。山中湖までは意外と長い道のりだ。
途中の端の周辺の紅葉は終わり始めだったが見応え十分。どこかに駐車スペースがあると最高なんだが。
本栖湖湖岸道路

この場所も含め紅葉の時期のドライブはブラインドカーブに要注意。安全を無視したわがままな方々が平気で車を停めたり、スピードを落として写真撮影をしている。
どうしてわかんないのだろうか、ブラインドカーブ駐車がどんなに危険ということを。

 ◆ 本栖湖 雲に隠れる富士山 地図
          雲に隠れたままの富士山
予想どおり、雲の影に隠れていた。ちょうどさっきの県道71号の展望所と雲と富士山とは一直線上にあったので、いたしかたないか。
           一番いいところに雲が・・・
1000円札の意匠デザインだが、霞んでいる。
         まだまだ紅葉は生きている
山肌の紅葉は今がピークを少し過ぎたくらい。太陽に照らされるとますます燃えていく。
           個人的には寒そう・・・
ひっくりかえったらどうするのというような心配はやっている人には無用だろう。そんな事承知で漕いでいるのだから。

 ◆ 関東屈指の山岳道路「本栖みち」 地図
        中の倉トンネルをぬけて下部方面へ
こちらは紅葉の真っ盛り。道路脇の山肌は真っ赤だ。電信柱がなければいい感じなんだがなあ。
            関東屈指の山岳道路
地図のくねくね道の表記を見れば、この道のおもしろさがわかる。一気に道の駅「しもべ」まで駆け降りていく。
首都圏ではなかなかお目にかかれない道だ。
詳細は日本百名道、番外編で別の写真をどうぞ
            絶壁のヘアピンが続く
撮影場所は崖っぷちの上にいくつか広いスペースがあるのでそこからの撮影になる。決して中間部分で車を停めてはいけません。
             紅葉の山肌を下る
上から見るとなんとすごい道路なんだ!と叫んでしまいそう。走っている分には崖下も見えないしたいした道路ではないと感じてしまう。

本栖みちを下り国道52号で静岡県の清水に出る。そこから今日の宿泊予定地の○○市まではまだ遠い。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28