HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
★ 灯台 |
東北 | 青森 | たっぴざき 竜飛埼灯台 ★★★★★ |
津軽半島の西に位置し津軽海峡の安全航行を支えている灯台。灯台はもちろんだが、階段国道、津軽海峡冬景色歌詞碑などツーンリクの話題に事欠かない。龍泊ラインは必須の道路。 | ||||
秋田 | にゅうどうざき 入道埼灯台 ★★★★★ |
男鹿半島にある白黒のまだら模様の灯台。周辺の広い芝生公園がとても気持いい。灯台に向かう半島南岸の道路や寒風山パノラマラインも素晴らしい。 | |||||
関東 | 千葉県 | いぬぼうさき 犬吠埼灯台 ★★★★★ |
全国屈指の水揚げを誇る銚子の沖合を照らす犬吠埼灯台。銚子の観光の拠点として、ドラマ『澪つくし』の舞台としても有名です。 | ||||
たいとうざき 太東埼灯台 ★★★★ |
九十九里浜の南端の崖上にたち、南側には岬町が広がる絶景を楽しむことができる場所です。アクセスは最後がちょっと細い登り道なのが難です。 | ||||||
のじまざき 野島埼灯台 ★★★★★ |
房総半島最南端、灯台周辺は広い公園でゆったりリゾート気分に浸れます。房総フラワーラインはドライブや花見にも最適。灯台展望台からの太平洋や白浜の景色は絶品です! | ||||||
すのざき 洲崎灯台 ★★★ |
昔ながらの田舎風情を体験したい人には、ここは★5つかもしれません。灯台下に広がる海岸べりの磯はなかなかの魅力! | ||||||
中部 | 静岡県 | かどわきざき 門脇崎灯台 ★★★★★ |
東伊豆最高の景勝地城が崎に立つ灯台。灯台は比較的新しく建設されたようで、形は明治時代のものとはちがいモダンな形をしていて、内部もキレイです。 | ||||
いろうざき 石廊崎灯台 ★★★★★ |
伊豆半島最南端の石廊崎に立つ灯台。伊豆最南端はちょっと遠いですが、その断崖絶壁を見下ろす姿はなかなか爽快です。残念ながら内部の見学はできません。 | ||||||
石川県 | ろっこうさき 禄剛崎灯台 ★★★★★ |
能登半島最北東端にある岬。能登半島ドライブ東の終点となる。小さいながらおしゃれなデザインの禄剛埼灯台と公園からの日本海の眺めは最高!朝日と夕日の両方が楽しめる貴重な場所! | |||||
関西 | 三重県 | あのりざき 安乗埼灯台 ★★★★★ |
志摩半島に3つある灯台のひとつ。珍しい四角形の灯台で、周囲は芝生で被われた園地がひろがっていてとても気持ちのいい場所です。的矢湾や大王埼方面の眺望も抜群です。 | ||||
だいおうざき 大王埼灯台 ★★★ |
志摩半島の南部に位置する灯台。駐車場(有料300円)から道沿いの真珠関係のお店をくぐって5分ほどでつく。 | ||||||
和歌山県 | かしのざぎ 樫野埼灯台 ★★★★ |
紀伊半島南にある紀伊大島の東端にある灯台。1870年(明治3年)に点灯された日本最古の石造り灯台。無料駐車場から広い遊歩道が整備され、何軒かのお店やトルコ軍艦遭難碑があります。 | |||||
しおのみさき 潮岬灯台 ★★★ |
本州最南端に位置するのが潮岬灯台。1870年以来熊野灘を照らし続けている。灯台近くには望楼の芝と呼ばれる台芝生が広がり、観光タワーなども用意されている。 | ||||||
ひのみさき 日の御埼灯台 ★★★ |
四国との間の紀伊水道を臨む灯台。周辺は日の岬パークとして、宿舎・展望レストラン・キャンプ場などがあります。天気のいい日は最高のビューポイントになります。 | ||||||
中国 | 島根県 | みほのせき 美保関灯台 ★★★★ |
島根半島の東の端に位置するのが美保関。明治時代に建設された優美な灯台と日本海の青い海、その日本海を隔て見える大山がとても魅力的な場所です。 | ||||
九州 | 長崎県 | おおばえ 大バエ灯台 ★★★★★ |
九州の西のはて生月島の最北端にあるモダンな灯台。100m近い断崖の上にあるので、灯台そのもののは高くなくとも、展望施設からの大パノラマは絶品。夕陽は美しさは長崎でも有名。 | ||||
鹿児島県 | さたみさきとうだい 佐多岬灯台 ★★★★★ |
本土最南端にある灯台。灯台には行けないが展望所からの景色は素晴らしい。佐多岬ロードパークも南大隅町に移管され自転車・徒歩もOKになった。 |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | とっておきスポット | 日本百名道 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | 更新履歴 | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
© 2007 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |