| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 北の大地 2016年夏の旅 3日目 地域別レポート |
||
| ◆ 宗谷丘陵 | 2016年8月5日 | |
![]() |
||
| 宗谷丘陵 牧草ロール | |||||||
|
|||||||
| ◆ 朝練出発 |
![]() |
||
| 深夜から降った雨は午前4時ころに止んだ。 ペンションから東の空を見ると明るいものがみえるではないか。ということで朝食前のドライブに出発。 |
||
![]() |
||
| 最北端記念碑 車中泊をしていた数台とバイク乗り数名の方がいました。 気温20度を切っているので涼しいというか少々寒い。 |
||
![]() |
||
| 昨日ガソリンを給油しておかなかった罰で、走り込みはやめてサクサクと回ることに。 宗谷丘陵道路に行く前にすでにお約束の鹿のファミリーとご対面。 |
||
![]() |
||
| いつもの魅惑のストレート まだ雨の余韻が道路に残ってます。 |
||
![]() |
||
| しばらく独り占めしてました。 |
|
|
| ◆ 宗谷丘陵 白い貝殻の道 | 地図 |
![]() |
||
| エゴビレッジ方面 交差点を直進 | ||
![]() |
||
| エコビレッジルート 雲の移動が激しい。 |
||
![]() |
||
| もうひとつの白い道で鹿の親子とご対面 | ||
![]() |
||
| 親子を追って白い道を走ります | ||
![]() |
||
| さらに追い詰める(笑) | ||
![]() |
||
| おまえさん、しつこいよと言われたようき気がした。 午前7時になったので、ペンションに戻って朝食をいただきます。 |
|
|
| ◆ 再び宗谷丘陵へ |
![]() |
||
| 太陽が上り、雲は東の空へ追いやられた。 天気予報どおりこの上ない空が待ち受けている。 |
||
![]() |
||
| 最北端の碑で再度撮影 樺太まではっきりと見えます。この後最北端のスタンドで燃料満タン。安心して走れます。 |
||
|
||
| 宗谷丘陵へ登っていきます。 いい感じの雲が成長しています。 |
||
![]() |
||
| 魅惑のストレート これまでで最高の天気かな。雲もいいじゃないか。 |
||
![]() |
||
| 宗谷丘陵 氷河地形と樺太(サハリン) | ||
![]() |
||
| 日本2位になった宗谷丘陵ウィンドファーム |
|
|
| ◆ 白い貝殻の道 エコビレッジルート |
![]() |
||
| 宗谷丘陵展望駐車場の近くにあります。 | ||
![]() |
||
| エコビレッジとの分岐をそのまままっすぐいきます。 | ||
![]() |
||
| この先は行き止まり |
||
![]() |
||
| エコビレッジルートの分岐 な・なんと、鎖が・・・。 |
|
|
| ◆ 写真だけ撮影させていただきます |
![]() |
||
| こんないい天気なのに、車を走らせることができないなんて。 | ||
![]() |
||
| 3年前に鹿の子どもと見つめ合った場所 | ||
![]() |
||
| たまんないなあ、こんな道を独り占めしているなんて。 |
||
![]() |
||
| 雲もいい感じだ。 | ||
![]() |
||
| 逆向きで、天国につづく白い道 |
|
|
| ◆ 白い貝殻の道 PART2 |
![]() |
||
| 宗谷岬牧場の牛舎から左側に曲がってすぐのところからはいります。 この写真の場所も鎖で立ち入り禁止。 |
||
![]() |
||
| 別の道を進むと・・・・・すごすぎる! 樺太と牧草ロール |
||
![]() |
||
| こんな場所を走ります。 | ||
![]() |
||
| こっちもいいぞ! | ||
![]() |
||
| さらに探検は続く。 |
| BACK | ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2016 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||