| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 春到来、伊豆半島の旅 PART2 地域別レポート |
||
| ◆ 三筋山〜白浜〜子浦〜雲見〜マーガレットライン | 2012年4月1日 | |
![]() |
||
| 下田 日野交差点 菜の花畑 |
| ◆ 三筋山をくだる | ||
| 三筋山 ▼ |
駐車場から見るとなんとも魅力的な道筋が。 上りと道を換えて降りていく。 |
|
| ◆ 三筋山(細野高原) 下山道 | 地図 |
![]() |
||
| 車から降りて撮影したけれど、サイドブレーキいっぱいに引き上げて、恐る恐る車の外にでた。 |
||
![]() |
||
| 毒蛇のようなくねくね道 | ||
![]() |
||
| 秋はすすきの高原になるらしい。草が伸びたら、車のボディに突き刺さるか? | ||
![]() |
||
| なんか他の車は当然のごとくやってこないので、いろいろと遊んでみた。 | ||
![]() |
||
| ちょっと脇道に入って、あの道の向こうには・・・・なにもなかった。終点のみ。 | ||
![]() |
||
| 東向きは青空が広がる。 高原のあちこちにちょと遊べるスペースが用意されている。 細野高原 細野高原すすき |
|
|
| ◆ さてR135に戻りましょう | ||
| 三筋山 ▼ R135 ▼ 下田白浜大浜 |
行き止まりの道をUターン。 | |
| 菜の花の道を海に向かう | ||
| ◆ 下田 白浜大浜 | 地図 |
![]() |
||
| 風は少し収まってきた。 白浜の道路沿いもいつのまにか変わっていて新しいコンビニもできていた。 |
||
![]() |
||
| あいかわらずコバルト色の海の色はキレイ! 早朝は寒かったけれど、太陽が当たって暖かくなってきた。 |
||
![]() |
||
| サーファー軍団もそれなりにいた。 | ||
![]() |
||
| 駐車場前から |
|
|
| ◆ これからイエローな景色が広がる | 地図 | |
| 突然お花畑の中に、発電関係の施設ができていた。 正直これは撮影にはじゃまだった。 |
||
| ◆ 日野 菜の花畑 |
![]() |
||
| 黄色と緑とピンクと青の4色セットをねらったけど、ピンクが弱かった。 | ||
![]() |
||
| さくらが盛りを過ぎてしまったのが残念。 | ||
![]() |
||
| 黄色に囲まれて | ||
![]() |
||
| あと1週間ほど早ければなあ。 気を取り直して、今日の一番の目的でもないが、珍しく美味しいお店の開店一番をねらう。 |
|
|
| ◆ ちょっと早い昼食 | 地図 | |
| 日野 ▼ R136 ▼ 子浦 |
ツーリングのお仲間のご推薦のお店 11時開店をねらったら、問題なく1番乗り。 食べ終わるまで他のお客は来なかった。 これならあいあい岬を回ってくるんだった。 |
|
| ◆ 伊豆と言えば金目鯛! |
![]() |
||
| ここの画像はiPhone4 |
||
![]() |
||
| 焼き金目鯛定食をゲット 右上の和え物も美味しかった。 |
||
![]() |
||
| 金目鯛 ぱりぱりの皮とほくほくの身! 金目鯛は多分はじめてなんで、どの部位が一番美味しいのか不明。 |
|
|
| ◆ お腹いっぱいの後はいつもの子浦の絶壁から | 地図 | |
| R136 | いつもの場所 ガードを乗り越えて 絶壁の上での緊張の撮影 |
|
| 子浦のいつもの双子島。 | ||
| ◆ 雲見海岸 | 地図 |
![]() |
||
| おお、富士山の頭がかろうじて見えたぞ。 | ||
![]() |
||
| 富士山の見えない雲見海岸なんて・・・。 右の防潮堤なんとかして下さい! |
||
![]() |
||
| フロント部分だけでも綺麗にしておいてよかった。 | ||
![]() |
||
| 今日は富士山が霞んでいる。 かすかに冠雪した部分がみえているが・・・。 |
||
![]() |
||
| 強風と波のために、結構大きな石が転がっている。 アングルを決めていると、左上になにやら怪しげな怖そうな岩が・・・。 |
||
![]() |
||
| こんな獅子がいるとは、これまで気づかなかった。 |
|
|
| ◆ さてとマーガレットラインの桜を楽しもう | ||
| R136 | トンネルを出ると、桜と富士山が待っている。・・・はずだったのだが、富士山は見えず。 これまで工事中だった法面も整備された。 |
|
| 西伊豆一番の海沿いの快走路 | ||
| ◆ マーガレットライン 桜通り | 地図 |
![]() |
||
| おっと、間近で見ると・・・だな。 | ||
![]() |
||
| 来ました! 室岩洞付近の桜トンネル! | ||
![]() |
||
| 何本かの桜が倒れていて、少し隙間がある。 | ||
![]() |
||
| 桜の額縁 | ||
![]() |
||
| ここの区間の風はなくなって、おだやかな春の午後になってきた。 | ||
![]() |
||
| 堂ヶ島方面 |
|
|
| ◆ まずまずの桜トンネル、次は那賀川沿いへ | ||
| なかなか良いぞ! マーガレットライン! |
||
| BACK | ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2012 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||