HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
山が燃える! 初走破R352樹海ライン その2
  樹海ライン(R352) 銀山平〜檜枝岐(新潟県区間) 2009年10月25日
赤く燃える奥只見湖岸をトレースするR352

◆遊覧船を見送りして、銀山平を午前9時に出発。これから長い長い旅が。R252のある地点をナビで設定すると120キロ。下道のしかもくねくね道が大半、はたしてどんなドライブが待っているのだろう。期待と不安渦巻く出発だった。

◆事前にここを走ったという方のサイトを見て、天気予報では檜枝岐は曇ということもあって、R252へ行く途中の道(ちょっと長いですが)という位置づけだった。

◆しかし、実際に走ってみると、途中の道どころか完全なメインロードになった。今年度もしかして最高のツーリング。少なくとも紅葉ツーリングの中では、最高の色と景色だ。R352樹海ライン、恐るべし!
本日の走行距離    728 q 平均燃費   11.3  q/L


 ◆ 太陽が出て、絶好の紅葉ツーリング日和に 地図
銀山平



樹海ライン
(R352)
本日の第1便 9時発の遊覧船乗船

駐車場には観光バスが7〜8台は停まっていたので、300人くらいが乗船するのか。


これまではずれてばかりいた天気予報だが、今日については、よい方向にはずれている。
檜枝岐方面(南)もどうも快晴のようだ。
銀山平の遊覧船乗り場からしばらくは2車線の快走路だったが、途中からしっかりと1.5車線の道へ。

さあいよいよ辛く長い道のはじまりだ。

 ◆ 遊覧船を確認、奥只見湖岸をトレース
奥只見ダム方面からやってきた遊覧船

湖岸の結構高い場所を走る山岳スカイライン

ダムがなければこんな道はなかったのだろうか。
相当険しい地形につくられた道。

進行方向方面にはまだ雲が残っている。
やはりだめなのだろうか。
不安と期待が入り交じっての出発。
奥只見湖の眺望

この道は3けた国道だが
観光道路と間違える。
いたるところに面積はそれほどでもないが
カメラマンのためのスペースが用意されている。

ああいいなあ、と思って車を停めて撮影を終え
カーブをまわるとちゃんと駐車スペースがある。

そんなことを繰り返しながら進む。

カーブのたびに車を停めている

ブラインドカーブを曲がると
「お〜〜〜〜」
「車を停める場所はないか」

そんなことの繰り返し。
すでに30分以上走っているはずなのに
いっこうに残りの距離が減らない。
  

 ◆ 凄まじい赤い山が次々に
尾根をまわって谷の部分もこんな感じ。
谷の先は1500m以上の山のてっぺんまで赤い。

沢の部分は荒い越しと呼ばれ、本来川のところに橋をつくらず、水が道の上を流れる。
今日はタイヤがとてもきれいになった。
青い空とすじ雲、そして真っ赤な山。
なんかすごい場所にやってきた。
こんなところを走っていいのだろうか。

 ◆ 燃える山の出現
カーブの先の最初の驚愕

黄色と緑の競演

赤が優勢な樹海ラインだが
ここだけは黄色と緑が絶妙のバランスだった。

燃えすぎる山

スカイラインを降りて走った道を見上げると
なんかどんでもないことになってる。
こんな道を走っていいのか。
そして次の尾根に行く前の感動

尾根をまわる間際にドアミラーを見ると
「スゲーーー!」

尾根をまわった場所で車を停めて、
駆け足で戻って感動して撮影。

ちょっと日陰になってしまうが
太陽にあたって赤は一段とさえ渡る。

 ◆ こんなスペースがある
まさに撮影者御用達と思われる場所。
2〜3台くらいまでなら
撮影を楽しみながら走れるだろう。
もちろん、いい場所なのに
なにもなく、相当の距離を歩かなければならない場所もあるのであしからず。

 ◆ キター!   今日一番の景色か!
誰もが声をあげるだろう景色(特におでかけサイトの方はまちがいなく)

手前も彼方も赤・赤・赤

こんなに赤一色で山が覆われるというのもスゴイ!
今月は乗鞍、磐梯吾妻、八ヶ岳と
毎週の紅葉でお腹いっぱい状態が続いている。
今日はそれらをすべて超越しそうな勢いだ。
横からみても絵になる

似た様なアングルが続くので
ちょっと違った方向から。
さきほどの場所をアップ

少し近づいてアップ。
手前右の黄色と正面の岩肌、左の斜面には小さな滝も見える。
そして彼方のとんがった山頂。なんとも絵になる場所だ。

 ◆ 荒い越し
さきほどの滝の水が道路上を越えて流れていく。
橋をつくる金がないのか、無駄を省くためかわからないが、ほとんど沢の部分は荒い越しと呼ばれる水が道路の上を流れる状態になっている。

要注意
おかげで、この区間の道は湾曲して車は大揺れ。普通車でここをそのまま走ったら多分下は擦るでしょう。
こういう時にアウトバックの凄さを感じる。通常は200mmの地上高、私のXTでも185mm。これでなんともなく走行。

 ◆ またまた、今日一番の景色が眼前に現れた!
驚愕の樹海ラインを象徴する景色

この赤、たまりません!

沢に登り道があったので、ちょっとお散歩。
すると、すすきの道の先にこんな赤い世界が広がっていた。

いちいち「おーーー」とか「すげーー」とか言っていたら
口がいくつあっても足りない状態に突入。
紅葉のトンネルに突入

緑〜黄色〜オレンジ〜赤のトンネル入口
道路脇にはすすきがたなびいている。

ちょっと一息

さすがに、こんな景色の連続では目が疲れてしまう。
心臓の鼓動もなりっぱなし。血圧上昇中。

たまには、こんな普通の景色で心を癒してドライブ再開。

 ◆ もう一度、さっきの景色を焼き付けて
少し離れた場所から落ち着いて鑑賞。

しかしここはスゴイや。
ダム湖の入り江の最深部にかかる橋

この橋周辺も撮影ポイント目白押し

橋を渡った(手前側)ところにマイクロバスが3台停まっていた。
紅葉撮影ツアーのみなさんかも。

そして再び反対側の尾根を登っていく。

 ◆ なんじゃこれは! 大至急、119番通報だ
これまで走ってきた道と景色がすべてここにある

恐るべし! 樹海ライン

似た様なコメントを何回も書いた気がする。

でも、紅葉の季節のここは凄い、凄すぎる!
奥只見湖と赤い山々

今日はPLフィルターをつけた方が良かったかも。
どうしても湖面が反射して美しい蒼い色がでない。

赤い山も本来の赤になるのかもしれないな。

そんな凄い景色もそろそろ終わりになるのかな

なんかちょっと暗い感じの方向に登ってきた。
もういい加減絶景の道と景色は終わるだろうなあ。

そうしないと、SDHDカードが飽和してしまいます。


 ◆ これまでの景色を回想しながら快走路を走る
久しぶりにセンターラインのある区間

樹海ラインのクライマックスが終了。
そんな感じになってきた。

普通なら、ここの紅葉も凄いのに
これまでの景色を知ってしまった以上
カメラを出す手がつい遅くなる。

しょうがない、アウトバックでも撮るか。
ここまで擦ることもなく走ってくれたお礼です。

さあ、あとはR252に向かって流すか

 ◆ まだあるんですよ、こんな景色が
トレースした道を上空から確認する

これまで走って来た道をはるか上空から眺望する

もうコメントの言葉を探すのが大変だ。

同じような言葉を繰り返し使っている表現力のない自分がいる。
あとは写真をしっかりとご覧下さいというのが一番楽だ。
天空の展望台へ向かう道

またまた1.5車線道路に変わる
それまで湖面から10mくらいを走っていたのに
ここから一気に天空の道へ
天空の展望台から

他にもたくさん写真があって
一体どれを選んでよいのやら。

困ります。この道、樹海ライン。

 ◆ 恋ノ岐乗越
ようやくこの道のハイライトも今度こそ終わりになるだろう。

お疲れさん!
と思ったら
峠の向こうにもなにやら凄い景色があるようなんだが。

 ◆ 本日の絶景の許容量を完全にオーバー
赤い絶壁の上を走る樹海ライン

言葉が今度こそありません

斜面いっぱいに張りつく紅葉。
太陽に照らされ、赤々と燃えている。

渓谷の下まで赤く燃える

ご覧のとおりの景色です。
鷹の巣周辺の穏やかな普通の道

そして今度こそ、普通の山村の中を走る道路になった。
山岳スカイラインの様相を呈していた樹海ラインは
奥只見湖岸から離れ、穏やかな山の中を走る。

 ◆ 新潟県側のR352の終点  地図
橋の上から

なんか久しぶりに落ち着いた紅葉を見る。
これくらいが良いなあ。なんて言っていたら怒られそう。
普通ならこの道で感動!

これで十分に凄い紅葉の道。
ここは車から降りて、のんびりと歩きましょう。
駐車スペースは橋の両側にある。
新潟県と福島県の県境

手前が福島、向こう側が新潟県。

R352の絶景紅葉山岳スカイラインはほぼ新潟県側となります。


BACK ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28