HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
乗鞍スカイライン ダウンヒル 紅葉の樹林帯を下る その3 完結3
  乗鞍スカイライン 2009年10月4日
乗鞍スカイライン 紅葉の中を走る

◆乗鞍スカイライン、自転車ダウンヒルもいよいよ完結編。2700m(畳平)から森林限界まで下り、これからは美しい紅葉の樹林帯の中を走る。

◆高度差が大きいので紅葉具合も上と下で大きく異なる。しかし、再び姿を見せた穂高連峰〜槍ヶ岳〜笠が岳の峰々を眺望しながら走る道は爽快そのもの。

◆いろんな顔をみせてくれる乗鞍スカイライン。平湯峠までの道筋を満喫して、初トライとなったとなった自転車でのダウンヒルは終わった。
本日の走行距離    479 q + 43q 平均燃費   12.2  q/L


 ◆ 雄大な山岳スカイラインから紅葉の樹林帯を走る道へ
乗鞍スカイライン



平湯峠
断崖の上を走っていた道は、平湯峠に向かって樹林帯の中を下っていく。
再び姿を現した穂高〜槍ヶ岳〜笠が岳の山々を見ながら、爽やかな紅葉サイクリンクが始まった。

 ◆ ヘアピンが続く樹林道路

爽快!

2000mを超える森林限界を走って来たスカイラインの後半は紅葉の美しい樹林の中を走る道に変貌する。
右に左にうねりながら下っていく道の両側には、
始まったばかりの赤や黄色の木々が美しく輝いている。
紅葉が始まったばかりの道を走る

来週(10月3連休)にはもっと黄色と赤の発色がよくなるか。
自動車の排気ガスがなくなって、
おいしい空気をいっぱい肺の中につめこんで
美しい景色をさがしながら下っていく。
ヘアピンの連続

カーブを曲がるたびに
雄大な高山方面と穂高連峰を交互に見る。
なんとも贅沢なドライブ、じゃなかったサイクリング。

天気さえきちんと合えば、最高の時間を過ごせる。

 ◆ どこまでも続く快走路
この青空!
一体どうなっているんだ。
秋雨前線休養日の今日は
今シーズン最高のツーリング日和かも。

今頃、ビーナスラインでも
志賀草津道路でも、
日本のあちこちで
同じように思っている人たちが
うじゃうじゃいるんろうなあ。
ダケカンパの葉が落ちていたおかげで道筋がはっきりとわかる。

 ◆ 木々の間からこぼれる道

上の写真の道をズームで引き寄せる

車では多分撮影も発見もできないかもしれない。
ゆっくりと降りていく自転車だからこそ見つけた景色。

今回のダウンヒルには2台のカメラを持参。
1台は首からつり下げ
もう1台はDバッグの中。

だんだんと首筋が筋肉痛になってきたぞ。
赤と黄色と緑の競演

一面を赤と黄色で覆うような凄さはないが
緑との絶妙なバランスで青い空にマッチする。
ダケカンパの葉落ちが早い

エコーライン側もそうだが、今年は例年より紅葉が早い。
これは全国的な傾向で、だいたい1週間から10日間。

もっと黄色がさえ渡ってもいいのになあ
なんて贅沢を言っている。

 ◆ 展望台へ
さらに降下して
なにやら展望台らしき場所が見えてきた。

位置関係からすると、素晴らしい景色がまっているはずだ。
高山の旅館のマイクロバスできていた観光客。
運転者さんが、この時期にこんなに晴れるなんて珍しい。みなさん幸せだよって話してました。

私も幸せです。


 ◆ わおーー 超絶景の展望台 地図

紅葉がもう少し進めば文句なし

手前の山の紅葉が始まったばかり。
ここが赤と黄色で埋まれば凄い場所になる。
焼岳&穂高連峰

望遠レンズを使ってぐっと引き寄せる。
手前の丸い形の山が焼岳。

やや左に見える白い煙が噴煙
北アルプス唯一の活火山。

当然、焼岳の向こうは上高地。
今頃河童橋の上は大渋滞か。

平湯峠方面

さあ、スカイラインもあとわずかになってきた。
最後も楽しみながら下っていこう。

 ◆ まだまだ続く絶景道路
展望台からすぐに降りるのではなく
ぐるりとまわっていきます。


 ◆ こっちにも素晴らしい展望所が

さっきで終わりかと思ったら

展望台の下にもまだまだ絶景が続いていた。

これでもかとやってくる景色に
もう目も頭もお腹も満杯。
スカイラインのガイドに掲載してある夫婦松

不案内で何が夫婦松かわくわかりません。

松が2本あるわけでもないのだが。
いよいよ最後の区間

最終章に突入
道の脇に電信柱が登場しちょっと殺風景。

ここまでの素晴らしい景色に大感謝。
エコーラインの自転車ダウンヒルは何度も(3回くらい)実行したが、スカイラインはなぜだか初だった。

紅葉の美しさを見るならエコーラインだが、それとは別の景色と道の素晴らしさがこちらにはある。
道幅が広く安全に走れるのもよい。

超お薦めです。

 ◆ 平湯峠到着 地図
乗鞍スカイライン



平湯峠



朴の木平(ほおのき)
バスターミナル
ここから左折して朴の木平のバスターミナルへ。

朴の木平という名称で案内がないので一瞬どっちへ?と迷ってしまった。
3ターンほど平湯温泉側に降りてしまって、600mほどヒルクライム(汗)

この後の道は一般道に合流するので、自転車の運転は要注意。

到着したら、バスが待っていてあわてて自転車を袋につめこんで乗車。ちょっと他のお客さまに迷惑をかけてしまった。でも暖かいお言葉で対応していただいて感謝です。


       乗鞍スカイライン・乗鞍エコーライン
          自転車ダウンヒル注意事項


1)バスに持ち込める自転車は
@折り畳み自転車 (袋に入った状態で詰め込む)

2)自転車乗りのマナー

観光協会にはマナーが悪いと苦情が増加し、せっかく自転車走行が許されているのに、禁止の議論もでているようです。こんな素晴らしい道と景色を楽しむためにも、定期シャトルバス、観光バス、タクシー等の邪魔にならないように走行し、決して立ち入り禁止区域に入らないようにしましょう。

畳平行きバス時刻表

乗鞍観光センター

高山 朴の木平バスターミナル


   さあ次は

   乗鞍エコーラインだ!


BACK ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28