| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
| 
       | 
    ||
| 紅葉の乗鞍エコーライン、自転車ダウンヒル | ||
| ◆ 乗鞍エコーライン | 2009年10月4日 | |
![]()  | 
    ||
| 乗鞍エコーライン | |||||||
  | 
    |||||||
| ◆ 畳平に到着 | ||
| 朴の木平 バスターミナル ▼ 乗鞍スカイライン ▼ 畳平 ▼ 富士見岳  | 
      ![]()  | 
      1時を過ぎて、畳平のバスターミナルは定期シャトルバスと一般の観光バスで満員。 かつては自動車用のラインが引いてあったこの駐車場も今は大型車専用。  | 
    
| 観光センターの脇からお花畑に向かう遊歩道。左が富士見岳。 | 
    ||
| 自転車をエコーラインの下り口に置いて、これから富士見岳登山に向かう。 距離は短いが、斜面が急なので、標高2700〜2800mの空気の薄い高地では無理は禁物。あわてて登ると息が切れる。 低速等速が基本。  | 
    ||
| ◆ 登山道途中から畳平 | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 富士見岳山頂到着 | ||
![]()  | 
      景色を見ている合間に いつのまにか山頂に到着。 最初をゆっくりと歩いて調子を整えたので、後半のきつい登りに入ってもそんなに疲れなかった。  | 
    |
![]()  | 
      ここからの景色もなかなか。 | 
    |
| ◆ 富士見岳山頂からのパノラマ | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 下山して自転車に乗り換え | ||
| 観光バスの行列 あれれ、建物がひとつなくなっているような気がするのだが。 気でなくやはりなくなってました。 左側にあったのがなくなってます。  | 
    ||
![]()  | 
      エコーライン出発 それでは、午後の部開始。 これから約23q、 こっちの紅葉はどうかな。  | 
    |
| ◆ 位ヶ原山荘をズームアップ | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 荒れ気味の路面をマイセカンドカーはがんばる | ||
| セカンドカー KHS かれこれ7〜8年になるような。 しかし最近はあまり乗っていなかった。 セカンドカーが走ったのは 乗鞍と美ヶ原と伊豆松崎のみ 今日は1日でやく45qくらい走破。 タイヤがオフロード用なので、少々の酷道でも大丈夫。  | 
    ||
| 崖っぷちの紅葉 ぎりぎり乗鞍越えの太陽があたっている。  | 
    ||
| ◆ 紅葉よりどりみどり | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 位ヶ原山荘を眼下に | ||
| 今年は黄色が少ない 道沿いの黄色は赤はなかなか期待できそう。 でも山の斜面は緑が支配的。 もっと黄色く色づく場所なんだが。  | 
    ||
| ◆ 大雪渓下の紅葉 | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ ハイマツの中を下る | ||
| 肩の小屋下  ここは緑が支配的。  | 
    ||
| ハイマツと紅葉の中を走る 前半のハイライト部分。  | 
    ||
| ◆ エコーライン随一の紅葉のお庭 | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ エコーラインはカメラマン天国 | ||
![]()  | 
      今日も三脚をもったカメラマンが周辺に乱立。 午前中は多分撮影ツアーのマイクロバスが殺到したに違いない。  | 
    |
| ◆ 道沿いのお庭が続く | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 舗装状態のいい区間 | ||
エコーラインの中では最上の舗装区間  | 
    ||
| 道路下には紅葉の大群。 | 
    ||
| ◆ 位ヶ原山荘 | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 位ヶ原山荘 | ||
| 位ヶ原山荘前 | ||
| 夕陽に当たる紅葉の山肌 | 
    ||
| ◆ 位ヶ原山荘上の紅葉 | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 紅葉アップ | 
![]()  | 
    
| 
       | 
    |||
      
  | 
    |||
      
  | 
      |||
      
  | 
    |||
| ◆ 無事到着、乗鞍スカイライン&エコーライン完全自転車走破 | ||
| 乗鞍高原スキー場 かもしかゲレンデ。  | 
    ||
| 夕陽に輝く紅葉 一段上の道を走っていたら 何やら輝く木が。  | 
    ||
![]()  | 
      三本滝ゲート 23qの旅終了。 あとは観光センターまでの区間を走る。 スカイラインとエコーラインの 1日での完全制覇。 お疲れさんでした。 ただ、やはりどちらかを午前中に走るのが一番よろしいです。 少々疲れました。(もう年なのに)  | 
    |
| BACK | ページトップに戻る | 
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 | 
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 | 
| HOME | Grand Touring Japan | MENU | 
| © 2009 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||