HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
北海道グランドツーリング 〜最果ての道東の海岸線を走る〜 | ||
◆ 能取岬〜知床半島〜開陽台〜野付半島〜根室〜霧多布〜釧路 | 2008年8月5日 | |
知床横断道路 | |||||||
|
◆ 再び能取岬へ | ||
ホテル (4:45) ▼ 美岬ライン ▼ 能取岬 |
昨日の夕暮れの能取岬の美しさにしびれてしまった。 あそこは夕日も朝日も昼間もいずれの時間帯も撮影には最適なので、再びいくことにした。 4時に目が覚め、カーテンを開けると東の空が真っ赤に焼けている。 すぐに出陣準備をして、ホテルを出る。 |
◆ 早朝の能取岬 | 地図 | ||
雲はないけれど、独り占めの道に車を停めて時間を過ごす。 |
人間の発する音がなにも聞こえない。鳥と波と風の音だけが聴こえてくる。これ以上の贅沢な時間はない。 |
||
ここは、朝から夕方まで1日を過ごしていたい場所だ。 |
|
◆ 知床半島へ | 地図 | |
能取岬 ▼ 美岬ライン (道道76号) ▼ R244号 ▼ R334号 ▼ 知床横断道路 |
今日のツーリング予定ルートは、一番ボリュームがある。日本百名道を3つ走り、太平洋側にでなくてはならない。 最初の訪問地、知床半島に突き進む。 今回の北海道の中でも最上級の道がまっているはずだ。 |
|
斜里岳を右にながめながら東に向かう。 この天気だと美幌方面もいい感じだなあと浮気心を抑えながら東へ向かう。 そして、知床横断道路へ |
||
ウトロの町を過ぎ、いよいよ知床横断道路で羅臼岳に向かう。 |
◆ 北海道秀逸の知床横断道路 | 地図 | ||
|
|
||
日本を代表する山岳道路のひとつだろう。 |
夏としては最上級の澄み具合。気温も20度ちょっとで快適。 なんとも素晴らしすぎる天気である。 |
||
|
|
◆ 牧場の広がる北海道らしい中標津へ | ||
知床横断道路 ▼ R335号 ▼ 道道1145号 ▼ 道道975号 ▼ 北19号 |
らうすの道の駅でしばし休憩をして、次の目的地に向かう。 次は北海道らしい牧場の道。 R335で中標津に入って牧場の中を走る道道1145を進む。 噂の直線道路。数キロハンドル操作をせずにちょっと曲がるとまた数キロハンドル操作がいらない。 |
|
水平線まで延々と続く直線道路。 最初は感動し「すげえーーーー」と思ったが、あまりの長さに「ハンドル回したい」と思うようになってきた。 道道975号からようやく右折をして、ツーリング雑誌で有名な道に到着した。 |
◆ おなじみの北19号道路 | 地図 | ||
ここで大きな撮影ミス。望遠写真を撮らなかった。あの波うっている感じが広角ではでない。東京に帰ってから気づいても遅かった。 |
望遠で少し距離をおいた位置から撮影すべきだった。 さらに進むと、これまたツーリングの聖地とも言うべき開陽台の入り口に到着。 |
◆ ツーリングの聖地 開陽台へ | ||
北19号 ▼ 開陽台 |
開陽台に向かうさわやかな道。 たしかここには駐車スペースがあったと思う。 この素晴らしい天気だから、牧場の道は気持ちいい。 |
|
開陽台駐車場に到着。 いろんな地域のナンバーがある。 多摩ナンバーもいたなあ。 妙に親近感を覚えた。 |
◆ 開陽台 | 地図 | ||
もうちょっとのんびりできる場所かと思っていたので、ちょっと・・・。 |
|
||
|
|
◆ 牧場の直線道路を延々と走る | ||
開陽台 ▼ 道道775号 ▼ 道道863号 ▼ 道道950号 |
開陽台を後にして、再び直線道路を走る。次は砂嘴(さし)地形の半島に向かう。 さっきと違う直線道路を走る。 R244号に出るまでに5回ほどハンドルを切った。なにかうれしい気持ち。(笑) R244から分岐して道道950号にはいる。 |
◆ 野付半島 | 地図 | ||
|
|
||
「じゃあ全国デビュー出来るの?」 「まあそういことかな」 「じゃあ撮って」 こんな会話で撮影しちゃいました。 |
こんなに細い半島が海に沈まないで残っている自然の力に脱帽。まだ砂が供給されているのだろう。 |
◆ 日本最東端の地へ | ||
野付半島 ▼ R244号 ▼ R243号 ▼ R44号 |
次の目的地も最果て。 日本最東端(島を除く)に向かう。 再びR244に戻り、野付半島を左に見ながら走る。 国内最大の白鳥の飛来地である風蓮湖をぐるりとまわる。 |
◆ 白鳥の風蓮湖(道の駅スワン44ねむろ) | 地図 | ||
白鳥がどれくらい来るのか見てみたい。 |
|
◆ 日本最東端へ (島を除く) | ||
道の駅 スワン44ねむろ ▼ R44号 ▼ 道道35号 |
さて、白鳥の湖で休憩を終えて、東を目指す。 根室市内を通過し、道道35号を南から攻める。北側も走ればよかったとちょっと後悔。 そして納沙布岬へ。 |
◆ 納沙布岬(のさっぷ) | 地図 | ||
さっさと撮影して脱出。 |
|
||
|
元旦はたくさんの人とカメラが並ぶんだろうな。 |
◆ 太平洋岸を西に向かう | ||
納沙布岬 ▼ 道道35号 ▼ 道道142号 ▼ 道道1039号 |
納沙布岬手前にある最東端小学校 (ねむろしりつごようまいしょうがっこう) グランドに日本最東端の小学校の碑が立っている。 地図 |
|
浜松海岸PA 地図 根室市内を抜け、道道1452号にはいる。 この道は途中から山の中に入り、シーサイドラインとは趣を変えるが、その少し根室よりにある。 |
||
山間ルートが過ぎると再び海岸沿いを走る。霧多布岬までのこの区間は、最果ての雰囲気があり、少し霧が出たこともあるが、もの悲しい印象の道路だった。 そして霧が多いとされる霧多布岬へ 地図 |
◆ 霧多布岬(きりたっぷ) (正式には湯沸岬 とうふつみさき) 地図 | |||
|
|
||
|
|
◆ 野鳥の宝庫 『嶮暮帰島』 (けんぼっきとう) 観光情報 | 地図 | |
霧多布岬 ▼ 道道123号 (北太平洋 シーサイドライン) |
霧多布岬に行く途中から常に気になっていた島。 ヨーロッパでよく見る楯状地の島。 いろいろ調べると由緒ある島でした。 |
◆ 琵琶瀬展望台 | 地図 | ||
|
|
||
|
沖合には窓岩が並んでいる。 |
◆ 北太平洋シーサイドラインを快走する | 地図 | ||
|
|
||
|
|
◆ 厚岸でカキを食う | 地図 | |
北太平洋 シーサイドライン ▼ 道道123号 ▼ R44号 ▼ 厚岸 ▼ 釧路 東急イン |
道の駅『厚岸グルメパーク』 すでに5時半を回る。釧路のホテルには7時かな。 じゃあ夕飯を食っていくか。 |
|
当然厚岸なのでカキ料理。 一番安かったカキイクラ丼。 カキは生でなく軽くフライにしたもの。 これがなかなかいけた。私も出身が広島なのでカキは食べてきたが、この調理のしかたは初めてだった。 これで1000円なら許す。 また今日も空前絶後の天気が続いている。明日はいよいよクッチャロ湖。 明日も晴れてくれよ! |
||
8月4日 | ページトップに戻る | 8月6日 |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2008 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |