| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
| 
       | 
    ||
| 志賀高原2012年初滑り | 
    ||
| ◆ 志賀高原 熊の湯・横手山 | 2012年1月1日 | |
![]()  | 
    ||
| 志賀高原 熊の湯スキー場 | |||||||
  | 
    |||||||
| ◆ 熊の湯から横手山へ | ||
| 前日は立入禁止だった展望台へ。 外気温計ではマイナス8度くらい。 1月8日の霧ヶ峰の方が寒い。  | 
    ||
| ◆ 展望台からの絶景 | 
![]()  | 
    ||
| いつも通り、天気がいいと横手山にはたくさんのスキーヤーがやって来る。 | ||
![]()  | 
    ||
| 信州五山、日本海まで一望。うすい雲がかかってはいるが、透明感ば抜群。 | ||
![]()  | 
    ||
| 横手山山頂。昨日に比べるとおだやか、晴れ間なら少々あついくらいの感じ。 | 
| 
       | 
    
| ◆ 渋峠側におりて昼食 | ||
| 県境表示のいつもの写真。 税金はどっちに払っているんだろう。  | 
    ||
| 横手山頂ヒュッテのパンはいつも食べているので、今日はこちらで。 レモンの乗っているのが美味しかった。  | 
    ||
| ◆ 渋峠 (志賀草津道路) | 
![]()  | 
    ||
| これくらいの雪なら、アウトバックでも楽々走行できる。 冬はホテルに泊まるお客のために、荷物と人は雪上パスで輸送。  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 思わず山田峠方面に行きたくなったぞ。 2月下旬から志賀〜草津バックカントリーツアーが行われる。申し込みはこちらから。 私は第1回プレ企画に参加しました。その時の画像はこちら  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 渋峠スキー場 元旦のゲレンデとは思えない人の少なさ。 リフトが2本から1本に減るはずです。  | 
    
| 
       | 
    
| ◆ 横手山との連絡リフト沿いのリトルモンスター | 
![]()  | 
    ||
| 蔵王にはかないませんが、1月はじめとしては立派なお姿。1月14日のNHKプレミアム(BS)の「水七変化」という番組で、蔵王の樹氷のでき方をやってました。風に乗ってきた雪が積もってできる印象がありますが、そうではなく、風乗ってやってくる水滴が集まって成長していくようです。そのため、適度な水分をもった水滴が必要、蔵王は朝日岳連峰で水分が少なくなった雪で生成。志賀高原だと、妙高あたりで降った後の水滴が集まるのだろうか。 | ||
![]()  | 
    ||
| 横手山神社とモンスターの軍団。渋峠ホテルに泊まってリフトで来るか、横手山頂ヒョッテに泊まれば歩いて夜のモンスターが見れるだろう。蔵王に負けず、帰還限定で照明ともせばいいのに。標高が高いから厳しいかもしれませんが。 | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 横手山神社に新年のご挨拶。 | 
    ||
![]()  | 
    ||
| TVアンテナ群も凍りつく。昨日よりは明るいイメージ。 | 
    
| 
       | 
    
| ◆ 林間コースで下山 | 
![]()  | 
    ||
| 林間コースはまだ雪が少なく、途中ブッシュが露出。今はもう大丈夫だろうけれど。 | ||
![]()  | 
    ||
| ここから山頂方面をねらう | ||
![]()  | 
    ||
| 横手山のメインコースから山頂方面。右に夏〜秋に立ち寄る横手ドライブイン。 | 
| 
       | 
    
| ◆ 25年振りに初心者用林間コースを滑る | 
![]()  | 
    ||
| シングルリフトで登るのでのんびりしている。しかし景色は予想以上にいい感じ。 次回からこっちでのんびり滑るのもいいかもね。  | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 初心者〜中級には最適なバーン。距離は短いけれど、混雑はなく、時間によっては瞬間貸し切りゲレンデ状態になる。 | 
    ||
![]()  | 
    ||
| 自然をながめながら、のんびりと滑るのがこちらのいいところ。 | 
    ||
![]()  | 
    ||
| そこそこの幅もあるので、カービングの練習にも最適な場所。プライベートゲレンデ的な雰囲気に満足して、ここで10本ほど楽しんでお宿へ。 | 
    
| 
       | 
    
| ページトップに戻る | 
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 | 
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 | 
| HOME | Grand Touring Japan | MENU | 
| © 2012 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||