日本の美しい道 Japan beautiful road  瀬戸内 SETOUCHI
絶景を走る  日本の美しい道 瀬戸内
   Shimanami Kaido  Hakatajima Island
 しまなみ海道   伯方島(はかたじま)
 桜咲く開山展望台、北岸の快走道路、驚異の潮流 舟折瀬戸
開山公園(ひらきやま)展望台から多々羅大橋

 島の周回道路をまわっても20㎞に満たない、しまなみ海道の6つの島でもっとも小さいのが伯方島(はかたじま)だ。伯方と言えば「伯方の塩」の発祥地で、多くの人はこれくらいしか思い浮かばないと思う。その塩の生産拠点は隣の大三島に移っている。その他の産業では、造船所が4社あるくらいである。大三島との間にある鼻栗瀬戸を見おろす開山公園(ひらきやまこうえん)には約1000本の桜が植えられ、春の桜シーズンには、展望台から桜と伯方・大島大橋・大三島橋・多々羅大橋を一望することができる。南岸の鵜島(うしま)との間の幅300mの舟折瀬戸は激しい潮流で有名、大角豆島(ささげしま)は大潮の干潮寺にはエンジェルロード(海の道)ができる。ピンポイントで狙いを定めてドライブをするとよい島である。

  地図提供 尾道まちかど広報室
 多々羅大橋を眺望する、解放感溢れる開山公園展望台 
 展望台から多々羅大橋を遠望する
石仏に囲まれた三階建て木製の展望台 
 桜の名所開山公園へは、伯方島ICを降りて右折して国道317号を北上、熊口港手前の交差点を右折してしばらく走ると案内看板があるので、左折して公園展望台へ向う。ややきつい登り道で車は問題ないが自転車だとやや大変そうだ。公園にはいくつか駐車場があるが、メインはトイレもある黄色い展望台の下のところ。展望台までは遊歩道を2~3分ほど歩く。遠目には綺麗に見えた展望台だが、実際は塗装が古くなりトップは床板の腐食があるようで半分くらいは立ち入り禁止になっていた。(2022年10月) しかし、展望は抜群で特に多々羅大橋方面の景色は東屋の休憩所とのマッチングが素晴らしい。東屋と桜の綺麗な北端の展望所へは、遊歩道を歩いて5~6分程度。こちらの景色も素晴らしい。開山を周回する道路(やや狭い)を走って熊口港(くまごこう)に向う。
 小さな波止場(熊口港)から大三島橋を眺望する 
 
熊口港の堤防から大三島橋 
 熊口港(くまごこう)は小さな波止場で、かつては今治への航路があったようだが現在は閉鎖されている。ここは釣り場としても有名みたいで、釣り関係のサイトで紹介されている。景色は何と言っても堤防の先に見える大三島橋。午後は逆光になるので、瀬戸内海のさざなみと橋のコラボ写真が撮影できる。
 北岸の周回道路は多々羅大橋を眺望する快走路 
 
 多々羅大橋を見ながら快走
 内陸方面へ続く快走路
 
 熊口港からは県道50号で北へ向い住宅街が終わると海沿いの道が現れ、前浜休憩所付近が多々羅大橋を遠望するちょっと短いが爽快な海沿い区間になる。さらに内陸に入って再び海沿いになる東岸の北浦休憩所周辺までは、道幅も充分にありとても走りやすい道だ。伯方島の中心街の先には、トンボロ現象で干潮時に海の道ができる大角豆島(ささげしま)がある。(今後調査予定) ネット情報では、大潮の干潮時に少し手前の海岸線から歩くことになるようだ。
  →周辺の潮汐表

  驚異の激流、最大8ノット(時速約15㎞)の潮流が川のように流れる
舟折瀬戸(ふなおりせと) 
 中心街を走り抜け南側に向うと、こちらは海沿いではなくやや高台を走る周回道路になる。すぐに隣の鵜島に迫る幅300mの舟折瀬戸が現れる。道路から見ても潮の流れがすごいなあと感じる場所。道沿いの展望台もしくは、閉鎖されたキャンプ場の脇から見る8ノット(時速15㎞)の潮流は迫力満点で、まるで渓谷の川の流れを見るようだ。狭い海道を潮流に逆らって(乗って)航行する船の往来を見るのも楽しい。南端を廻り伯方・大島大橋の橋脚の下をくぐって道の駅伯方S・Cパークで伯方島のドライブは終わる。コンパクトだが、見どころが意外とあるというのが伯方島ドライブの印象。干潮の時間を確認して回ればなかなか楽しいドライブが楽しめそうだ。

近隣情報 ドルフィンファームしまなみ     大角豆島(ささげしま)
道の駅・海の駅 伯方S・Cパーク
ルート地図

しまなみ海道  向島  因島  生口島  大三島  伯方島  大島 

愛車での実走と、Wikipedia、道路管理運営会社(公社)、観光協会、自治体等のHPを参考にして文書の作成を行っています。

日本百名道2022  広島の道 HIROSHIMA  瀬戸内 SETOUCHI

 Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 
All photo Copyright(c) 2022 kawahara all rights reserved   since 2002.7.28