日本の美しい道 Japan beautiful road  瀬戸内 SETOUCHI
絶景を走る  日本の美しい道 瀬戸内
   Shimanami Kaido    Oshima Island
 しまなみ海道   大島(おおしま)
 2つの絶景展望台、快走と酷道の2つの県道 
亀老山展望台から来島海峡大橋 
 しまなみ海道で今治から出発すると最初の島、尾道からだと最後の島となる大島。大島といえば石の島。「大島石」と呼ばれる花崗岩の産地で、島に上陸した瞬間から道路脇や山々には石材工場や採石場を見ることができる。島の北部にあるカレイ山展望台へは、採石場の中を走って向う。一方、海の難所と呼ばれる来島海峡を渡る世界初三連吊橋「来島海峡大橋」は圧巻の景色である。しまなみ海道随一の展望台と言われる亀老山展望公園は、標高307.8m、東京タワー (333m) とほぼ同じ高さから来島海峡大橋と四国を見渡せる。大島はこの2つの展望台が魅力の島だが、周回道路は西北部はともかく他の区間は他の島と比べるとやや狭路が多く、酷道(国道)ならぬ険道(県道)マニアにお薦めの道だ。

 


地図提供 尾道まちかど広報室
  北東方面の絶景を眺望するカレイ山展望公園
伯方大島大橋を眺望する 
 大島は南西から北東方向しまなみ海道が縦断するように走り抜ける。それに沿うように国道317号が走っている。大島ドライブはメインとなる亀老山展望公園にいつ行くかによってルートがいろいろと考えられる。ここでは、夕陽の時間帯に行くとしてルートを組んでみた。大島北(南)ICで降りて国道317号で北上し、最初の訪問地はカレイ山展望台。国道沿いに看板が出ているので間違うことはないが、登山道路は隣の採石場兼用で途中までは大島石の破片や砂塵が道路にあるのでちょっと注意。展望公園駐車場から先はキャンプ用の道なので、遊歩道を登って山頂展望台に向うと東屋が、キャンプサイトに下ると立派なコンクリート製の展望台がある。いずれも眼下に伯方大島大橋や急流の舟折瀬戸、東側には能島城跡や鯛島が見える。こちらは北東方面の展望がいい場所になっている。
  酷道好きにお薦めの東側の険道(県道337号)を南下する
 ここは県道337号の快走区間
県(険)道337号 約6㎞のロングな耐える道
開放的な唯一の場所 
 大島周回ドライブはこの後国道317号を進み海岸に出たら右折して時計廻りに走る。村上水軍博物館の先は途中まで道はいいが最後の狭路でUターン。博物館を右折して県道49号で南下する。最初はまずまずの2車線道路でいい感じだが、県道337号にはいり集落のある海沿いから内陸に進む志津見漁港から険道の本領発揮となる。写真では比較的いい場所を撮影したが、ほぼ1車線で離合困難区間が多く、タイヤ跡も少ないので地元の車もほとんど走っていないようだ。それが延々3㎞も続く忍耐力を試すかのような道だ。管理人は好きだが一般的にはあまりお薦めしない。
 来島海峡大橋を眺望する絶景海岸道路 
吉海町正味地区の海岸道路から来島海峡大橋 
県道49号脇の岩の上から 
 苦難の道の最後には、頭上の亀老山パノラマ展望台ブリッジを見た後、海岸に向って直線道路を走ると正面に来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)が見えてくる。いやいや、ツーリングマップルやGoogleでは何の表記もないが、海岸に出て左折すると、とんでもないほど素晴らしい来島海峡大橋の絶景ポイントが現れたではないか。さらに、道の駅に行く途中の大きな岩に登ると、木々の額縁の先に来島海峡大橋。険道を走ってきた甲斐があった。一般の方は国道317号でくればよいだろう。
  平日でもサイクリストがたくさんの道の駅よしうみいきいき館
自転車優先感の強い場所 
 「サイクリストの聖地しまなみ海道」を強烈に印象づけるのは、各島の道の駅の自転車への待遇だ。完全に車は向こうに追いやられている(笑) 管理人の車のリヤにはいつでも走れるようにKHSの折り畳み自転車を載せているが、車でのレポが終われば、次は自転車走行の番だろう。道の駅よしうみいきいき館は、海側に海鮮のお店が並びいい匂いを拡散していてたまらない。週末はさぞ自転車で混雑するのだろう。
  快走の西海岸沿いの県道49号
大島の快走路区間に突入
造船所脇の快走路 
大三島橋を遠望 
伯方大島大橋の橋脚下を走る 
 車は早々に出発して、大島西岸の県道49号を北上する。ようやく他の島と同等のブルーラインのある快走路が迎えてくれた。海沿いを走って行くと中くらいのタンカーが巨大タンカーに見えるくらい道路に隣接した造船所の横を走り、素敵なバラ公園の脇を進み北上する。正面には大三島の快走の南岸道路を見ながら北岸の海岸を進むと程なく伯方大島大橋の橋脚下を通過。舟折瀬戸、能島を左に見ながら完全2車線の整備の行き届いた国道317号に戻る。ここから大島ドライブ最後の目的地「亀老山展望公園」(きろうさんてんぼうこうえん)に向って南下する。展望台への登り道は観光バスが通行可能な道で、しまなみ海道の展望台の中で最も安心して走れる登山道だ。しかしこの急坂を登る自転車の皆さまに敬意を表します。
 しまなみ随一! 亀老山展望台ブリッジからの瀬戸内の絶景
隈研吾氏設計のパノラマ展望台ブリッジ 
昼間も夕陽も素晴らしい亀老山展望公園
 亀老山(きろうさん)展望公園の駐車場は有名な割に狭く、乗用車18台、あとは観光バス用だ。週末の夕方はさぞかし混雑するだろう。夕陽の撮影では三脚は必須で橋を走る車の光を捉えたい。隈研吾(くまけんご)氏の設計の展望台ブリッジは、360度の展望ができる素晴らしい場所、存分に景色を楽しみたい。多くの観光客は太陽が沈むと帰ってしまうが、夕陽時間の撮影では日没後30分くらいまで粘ると、所謂マジックアワーと呼ばれる赤から青のグラデーションの空が広がる可能性がある。(evrytimeではない)上着1枚用意して頑張ろう!

近隣情報 亀老山展望公園    カレイ山展望公園    村上海賊ミュージアム   
道の駅・海の駅 よしうみいきいき館 
ルート地図


愛車での実走と、Wikipedia、道路管理運営会社(公社)、観光協会、自治体等のHPを参考にして文書の作成を行っています。

日本百名道2022  広島の道 HIROSHIMA  瀬戸内 SETOUCHI

 Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 
All photo Copyright(c) 2022 kawahara all rights reserved   since 2002.7.28