| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 2015年夏ツーリング 3日目 地域別レポート |
||
| ◆ 丹後半島〜大山 | 2015年8月9日 | |
![]() |
||
| 大山広域農道 | ||
|
||
| ◆ 丹後半島 西部 |
![]() |
||
| 魅力的な海岸道路 | ||
![]() |
||
| 入り江の横断歩道 | ||
![]() |
||
| 日本標準時子午線の北端地 駐車スペースがあったので何かと思って歩くと紺な立派なものがありました。 |
||
![]() |
||
| ご寄付ありがとうございました。 |
|
|
| ◆ 余部埼灯台 |
![]() |
||
| 余部鉄橋(新)から狭い海岸道路を進む |
||
![]() |
||
| 途中、集落を通って狭い道を進む |
||
![]() |
||
| 駐車スペースもある。 灯台の先は通行止め。県道260号にはいけません。 |
|
|
| ◆ 但馬から浦富海岸へ |
![]() |
||
| 西の洞門付近 | ||
![]() |
||
| 居組(いぐみ) この道路のトレースラインに思わず車を停めてしまいました。 |
||
![]() |
||
| 浦富海岸 ここは泳がないと、見るだけではストレスがたまる。 |
|
|
| ◆ 大山 |
![]() |
||
| 大山鏡ヶ成 県道45号で大山へ。上空は雲に覆われている。 |
||
![]() |
||
| 鍵掛峠から大山南壁 こちら側はなんとか雲が薄くなり、南壁をはっきりと確認。 |
||
![]() |
||
| 荒々しい南壁 磐梯山もそうだが、方角によって大きく山容が変わる山の一つ。 |
||
![]() |
||
| 大山みるくの里付近 恒例のソフトクリームをいただき幸せな気分。 |
|
|
| ◆ 大山広域農道 |
![]() |
||
| 大山周辺で走りを楽しめる道 | ||
![]() |
||
| 晴れていたら、大山を見ながらぐいぐいと走ることができる。 広域農道としては珍しい展望地も2カ所設置されている。 |
||
![]() |
||
| おだやかな田園風景の中を走る。 | ||
![]() |
||
| 大山方向に走る農道 |
|
|
| ◆ 鏡ヶ成 |
![]() |
||
| 再び鏡ヶ成に戻る。霧が出てよい感じになってきた。 | ||
![]() |
||
| 今日の入浴はこちらの温泉。 | ||
![]() |
||
| 霧(雲)が出て、幻想的な景色が広がる。 | ||
![]() |
||
| 見上げれピンクに染まる雲。 |
| BACK | ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2015 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||