| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 雪のビーナスライン ラスト・ラン 地域別レポート |
||
| ◆ ビーナスライン | 2011年3月27日 | |
![]() |
||
| 富士見展望台 | |||||||
|
|||||||
| ◆ 車山へ | ||
| 自宅 ▼ 国立府中IC ▼ 諏訪南IC ▼ 八ヶ岳ズームライン ▼ 八ヶ岳エコーライン ▼ R299 ▼ ビーナスライン |
八ヶ岳エコーライン すでに夜明けの時間になっている。 自宅出発は3時50分。双葉に5時 |
|
| 乗鞍〜穂高方面が朝日に燃えている。 あとせめて30分早ければ、ビーナスの丘から撮影できたのに。 |
||
| ◆ スズラン峠先の絶壁カープから |
![]() |
||
|
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 車山へ | ||
| ビーナスライン ▼ 白樺湖展望台 |
絶景だけど魔の全壁カーブ。 ガードレールはいつも傷だらけ。 |
|
| 雪原の車山 | ||
| ◆ 白樺湖展望台から |
![]() |
||
| 噴煙を上げる浅間山 |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 富士見展望台へ | ||
| 白樺湖展望台 ▼ 富士見展望台 |
雲ひとつない快晴 車も人もいない貸し切り 聞こえて来るのは風の音 |
|
| 車山スキー場手前カーブ 雪はトップシーズン並に積もっておりました。 |
||
| さらに進む、左手には八ヶ岳〜富士山、正面に南アルプスの絶景が。 |
||
| ◆ 富士見展望台 |
![]() |
||
| 八ヶ岳〜富士山〜南アルプス |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ ちょっと雪原トレッキング | ||
| 後ろの小山に登ろう |
||
| ずぼっと入るかと思いきや、しっかりと固くしまった雪。撥水加工の靴で登ることに。 雪の時期にここを登るのは初めて。 景色がいいのはわかっているので、 期待絶大! |
||
| ◆ キター! |
![]() |
||
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 車山肩へ | ||
| 期待を胸に、車山肩へ | ||
| 雪壁の道を進む |
||
| ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2011 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||