HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
富士山 宝永山登山 PART1
地域別レポート
  富士山五合目〜宝永山 2010年10月2日
五合目付近から大雲海

◆この日も午後からの会議のために、12時までに東京着のシンデレラミニミニツーリング。そうするといく場所はもうここしかないとういう富士山。

◆天気予報は晴れマークだったが、中央道を西に向かっても雲が多い。今日も天気の女神様は微笑んでくれないのか。

◆大月〜須走区間が社会実験で無料になっているので、八王子から700円で山中湖を素通りして須走まで進み、雲の下から中の富士山スカイラインを進む。 
 
本日の走行距離    198 q 平均燃費   11.2  q/L


 ◆ 6時15分、水ケ塚到着 地図
自宅



八王子IC



須走IC



R138



県道23



県道152



水ケ塚P
到着した時は澄み渡る快晴。(笑顔)

ところが、トイレから出てきた瞬間、霧と雲が襲いかかってきた。
あわてて車からカメラを取り出し冠雪のない富士山を撮影。

ちょっと幻想的な富士山。
望遠で宝永火口を引き寄せる。

なんかおだやかそう。
今日はあそこでも行くか!

 ◆ 新五合目へ一直線 〜富士山スカイライン快走〜
雲海に酔いしれる

富士山スカイライン 最初の撮影ポイント

カーブの先にどかーーーんと富士山の雄姿。

登山道路にはいってしばらく走った右カーブ。車はその手前の駐車スペース(せいぜい2台まで)に停める。

雪のない富士山もそれなりにありかな。
南アルプス方面

太平洋〜南アルプス方面は快晴。
今日はいいツーリング日和なのに
なんで昼までに東京なの・・・

いつものグチが頭の中を駆けめぐる。
五合目駐車場、上部はほぼ満車だ

6時50分に五合目到着。
すでに六合目方面への登山道付近は満車。
富士登山トップシーズンはすでに終わっているが、強者どもは重装備でチャレンジ中。

 ◆ 五合目の展望レストハウス 地図
静岡方面の下界はうっすらと雲に覆われていた。
今日は下界を走るより、高見から見下ろす方が正解だな。

 ◆ 駐車場から駿河湾を望む

伊豆半島を覆う大雲海

実は今日はもうひとつのルートを検討していた。
伊豆松崎の石部の棚田の収穫祭。
早朝に黄金の棚田を撮影して、早々に東京へ向かおうかと考えていた。

だが、この雲の感じだとこっちで正解かな。
富士山上空はうろこ雲

こちらのうろこ雲もいい感じだ。
今日の富士山はいいぞ!
駐車場東側から雲海を望む

そして雲海に近づくために、駐車場の東側方面へ。

 ◆ 五合目からの大雲海
伊豆上空の雲海をひきよせた

まさに雲の海だ

久しぶりにいい雲海にめぐり合えた。
手前のおだやかな海と彼方の激しくあらあらしい波。
今にも海岸線に襲ってきそうだ。
崖っぷちをすべりおりる雲海

陸地に押し寄せてきた波が
崖っぷちの端から滑り落ちていく。

これがあと1時間早ければとちょっと悔いが残る。

 ◆ 五合目レストハウス
気分転換

ほぼ無風の五合目。
これはもう登るしかないという天気。

ただリュックとペットボトルがない。

行けるところまでカメラ2台を担いで歩き始める。
五合目レストハウスを見下ろす

スルガ湾方面がもう少し澄んでいたら完璧なのだが。まあこれ以上の贅沢は言わないことにしよう。

 ◆ さあ登山開始だ
富士山斜面の紅葉は盛りの時期だ

太平洋方面を雲海が覆う

さらに高見から雲海を望む。

水が塚方面は完全に雲の下になっているようだ。
富士山周辺の雲の動きは変化が激しい。

山中湖側は意外と晴れている可能性もある。
アザミラインの五合目もよさそうな気配。
五合目駐車場のアウトバックを捉える

望遠で駐車場を引き寄せ
アウトバックの無事を確認。
宝永火口斜面と雲海

六合目のレストハウス付近から
宝永火口の斜面を望む。

あの斜面から見える雲海に期待が高まる。

 ◆ 宝永火口入り口に到着
六合目レストハウスから10分ちょっと。
火山岩で覆われる火口入り口に到着する。

それまでの道の両脇は美しい紅葉が広がる。
左は火口下、右は宝永山へ向かう道

体調は、まだまだ大丈夫。
ここからはペース配分を考えて定速で歩く。


ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28