HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
高ボッチ・鉢伏山早朝撮影ツーリング PART1
地域別レポート
  高ボッチ 2010年11月21日
高ボッチから

◆シルバーウィークの1日がぽかっと空いた。 しかも天気予報は快晴マーク。これは行くしかないと朝日と北アルプスをねらって久しぶりに早朝3時に出陣。

◆狙うは高ボッチと鉢伏山と王ヶ鼻の今年最後の絶景。12月に入ると冬季兵さ閉鎖で登れなくなる。この連休が終わると1500〜2000m級の山を走る道路は軒並み閉鎖となる。

◆空気が澄み渡る景色が見える期間は短い。特に今年は10月〜11月前半の週末はさえない天気が続いていていて、かなしくなるほどだった。私はいけなかったが、挑戦したお仲間はことこどく返り討ちにあっていた。
本日の走行距離    402 q 平均燃費   11.1 q/L


 ◆ 渋滞直前の高ボッチの夜明け前
日の出前を狙うカメラマンたち

八ヶ岳〜富士山〜南アルプス

昼間だとガラガラの途中の道筋のいたるところに車が路上駐車をしている。一体なんなんだ、これ全部夜明け狙いの車か。

そんな思いでちょっと遅れて高ボッチに到着した。

すでに三脚の放列がすごいことになっていた。
やあ、天気予報を見て考えることはみなさん一緒。
特にカメラ中心の方々の執念はすごい。
富士山と南アルプス

高ボッチの撮影ポイントに移動中、すでに帰る方々もいた。
え〜もうグラデーションは終わったの?

そう、登り道の途中から見えていた
美しい夜明け前の色彩はすでに終わっていた。

諏訪SAでの弱気の仮眠が不幸を招いた。

最低でも日の出1時間前からいないと
美しい景色はゲットできない。
蓼科〜八ヶ岳〜富士山

それでもこれくらいの写真は撮れたから
文句はいえない。
大雲海の上に山々が連なっている。

 ◆ やはりこのお姿を見ないと

目標はこれ

いつも諏訪湖を見下ろす草原地帯には
ところせましと三脚が並んでいる。
いったこの隙間にどうやって入ればいいのか。
寒さを吹き飛ばし

真冬のようなマイナスではないと思うが
それでもじっとしていると底冷えする。

大学の写真部らしきグループから
ベテランらしい人まで様々

富士山と南アルプス

富士山に次ぐ日本二位の北岳の二等辺三角形もくっきり。

 ◆ ピンクの空の下で
御岳山を無視して富士山撮影

こっちも幻想的

雲が駐車場付近を移動する。
あの場所ではただの白い霧の中だが
ここから見ると、絵になる景色。

視点を変えることの大切さを学ぶ。
乗鞍連峰

雪でふかふかの乗鞍連峰
ここんとこ行ってないなあ。

去年は畳み平から自転車で
1日でエコーラインとスカイラインを下るという
アホなことをやってしまったのが懐かしい。
霊峰 御岳山

神々しさが際立つ。

 ◆ 浮気者のカメラマンたち
今度の獲物は北アルプス

中央〜御岳〜乗鞍連峰

これなら浮気許しちゃう。
ピンクに染まる穂高〜槍ヶ岳

松本盆地は完全に雲の下
ふわふわ雲の大雲海
またまた乗鞍連峰

剣が峰(左側の手前一番高い山)は
ソフトクリームのようでおいしそう。

 ◆ 再び富士山

ようやく夜明け

八ヶ岳上空から太陽が姿を現す

太陽で出る頃、カメラマンたちは仕事を終える。
夜明け前1時間が勝負なんです。
正面の御岳にカメラが向かない

独立峰の御岳はいいと思うのだけど
どうもレンズの方向は富士山と北アルプスだ。

最後の1枚

たしかにいい景色だ。
そろそろ次の場所へ移動することにしよう。
予定では鼻までいくのだ。


ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28