HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
早朝のビーナスライン〜美ヶ原高原 PART1

地域別レポート
  ビーナスライン  白樺湖〜富士見展望台〜車山肩〜ビーナスの丘 2010年6月6日
ビーナスの丘

◆ランカスターML10周年記念全国オフの2日目。前日の興奮のためなかなか寝つけず、うつらうつらとして3時はにお目覚めするという老人起床タイム。まだ時間があるなと朝風呂へ。4時半ころ出発するよと公言していたので、15分にホテル前の駐車場に出陣。

◆誰もいない湖畔の撮影開始。ホテルの一室にライトが。「ドライバーくん」さんも準備万端のようだ。

◆湖畔周辺をちょっと散歩した後、ビーナスへ向かう。
 
本日の走行距離    120 q 平均燃費   8.2  q/L


 ◆ 白樺湖 湖畔
ホテル



ビーナスライン



白樺湖展望台
ホテル前の駐車場から
早朝湖面を覆っていた霧が晴れてきた。
夜明まであと少し。
諏訪盆地方面に向かって霧が流れていく。

 ◆ 白樺湖展望台
八ヶ岳と南アルプスを展望


朝日があたる白樺湖

いつもは午前中は逆光なので撮影しても今ひとつなんだが
太陽をかくすとなかなかいい感じのモノクロっぽい雰囲気の景色になった。
八ヶ岳と南アルプス

下界は薄い雲で覆われ
富士見台からは薄い雲海状態になっているかも。

期待の景色を求めて移動。

 ◆ 車山駐車場の先
駐車場を過ぎると
のぼりの直線道路が迎えてくれる。
ここでひと踏みして、今朝の車の調子を確認。

そのまま進もうと思ったら
いい景色が助手席側に広がっている。

 ◆ 八ヶ岳と富士山のコラボ

朝日のあたる別荘地

朝日にあたる新緑が輝く。
木陰の中の別荘の朝は気持ちよさそうだ。
南アルプス

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳

鳳凰山、北岳

南アルプスが誇る3000m級の山々が連なる。

 ◆ 富士見展望台
5時頃到着。

貸し切りかと思えば、
同じ景色を狙ってすでに三脚が何台も並んでいた。

 ◆ 富士見展望台を上から眺める

蓼科〜横岳〜南アルプス〜富士山

すでにこの場所は6月中旬には、れんげつつじ。
7がま中旬からはニッコウキスゲで一面が覆われる。
富士見の丘

名称はわからないが
富士見展望台に来たなら
あと5分頑張ってこの景色を味あわないと。

日本3アルプスを含め日本有数の山々を拝顔できる。

偶然お声をかけてきたB4乗りの
長治さんも引き連れて歩いてしまった。


 ◆ ビーナスラインと穂高〜槍ヶ岳

南アルプス

秋から冬ならもっと澄み渡る日はもちろんある。
でも、梅雨入り前としては上々の景色だ。
乗鞍連峰

乗鞍スカイラインもすでに開通。
夏の乗鞍も久しぶりに行きたくなった。
神々しいたたずまいの御岳

富士山とともに、独立峰としての存在感はスゴイ。

 ◆ 車山肩へ
ビーナスのS字と穂高〜槍ヶ岳

いつもの場所からいつもの景色。
肩駐車場には、地元の野良猫さんがすでに登場。

 ◆ 車山肩〜ビーナスの丘
毎度おなじみの肩からの景色

ビーナスの丘散策

期待の景色を願って
元気よく歩き始める。
予想以上の景色

ちょっと雲が欲しいくらい晴れ渡る。
これは今日は美ヶ原高原と王ヶ鼻がいいぞ。

しかし、ホテルの朝食が待っている。
三峯山〜王ヶ鼻〜王ヶ頭 

ビーナスラインの終点付近は相当すごそうだ。

ビーナスの丘を歩きながら、どこまで走るか思案。
ホテルの朝食まで2時間・・・・。

 ◆ 御岳に続く道
ビーナスの丘の遊歩道をくるりとまわる。
風の音が聞こえる。
時折地元の若者の爆音。

ほどよい気温に幸せを感じる時間が過ぎる。

 ◆ 車山登山道 途中から

車山の影が道を覆う

手前の植林された杉の木がアクセントになっている。
ちょんと違和感のある景色にも見える。
本来ならここも一面草原になっているはず。
ビーナスのS字と御岳

今日は梅雨入り前最後の絶景日和。
肩へ戻る

撮影場所は石が積まれている場所。
おぶなくくずれる石に飲み込まれそう。

同行のおふたりに支えていただいた。
一人だったら出血だったなあ。

 ◆ さて、どこまでいきましょうか
肩の駐車場でご相談。

時間は1時間40分。

終点までいきますか。
ここから一気に高原美術館へ


ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28