HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
入道崎から大間越街道で青森へ
  入道崎〜八竜風力発電〜大間越街道〜十二湖 2009年9月21日
青池(十二湖)

◆男鹿半島の県道59号を楽しんだ後は、能代に向かって海岸道路を北進。寒風山から見えていた2カ所の風力発電所をめざした。

◆天気の回復はもう期待できないので、曇りの中のツーリングを楽しむことにする。
本日の走行距離    356 q 平均燃費   9.9 q/L


 ◆ 入道崎からふたたび県道を走って能代へ
入道崎



県道121



県道59



R101



メロンロード
能代方面へはそのまま海岸沿いへ行けばいいのだが、こんなに素晴らしい道路をもう走らない手はない。来た道をそのままUターン。撮影でストップ&ゴーを繰り返していてちょっとストレスがたまっていたので、帰りは2カ所くらい停まっただけで、ぐいぐいと走り込んでいく。

本当、この道は楽しいわ!
鵜野崎海岸手前の高台から。

なんだよう今頃青空が見えてきたじゃないか。

 ◆ R101からメロンロードを走る 地図
黄金の草原に赤いじゅうたんが

R101、誰もがいいじゃんと思って撮影する場所 地図

能代に向かう国道が海岸線から内陸にはいる場所。
他の方のツーリングレポートを見ても、
この場所で撮影している。
天気がよくて青い海が広がり、右手には水田と山があれば、これはもう絶景道路の場所になる。

メロンロード探検

探検というほどのことではないが、
内陸に向かうR101からそのまま
能代まで続く海岸道路をチョイス。

メロンがいったいどこにあるのかわからないが
道の舗装状態もよく車が少ない
好みの道が続いていく。
茂みの向こうは海岸線

波の音が聞こえてきそうな場所。
水田の脇に車を停めて、しばらく水田の匂いをかぐ。


 ◆ 海岸沿いの道をすすむ
メロンロード 海岸線の道に進入

いくつかのポイントで海岸道路に入れた。
目的のプロペラに近づいてきたので、
ちょっと進入して見る。
メロンロードを直進

以前として快走路が続く。
センターラインはなくなったが
十分にいい道。

さてそろそろ浜へ下る道かな。

 ◆ 八竜風力発電(釜が浜) 地図

でかい! 風力発電とツーショット

立ち入り禁止でもなく広い砂浜沿いの道にプロペラが並ぶ。

プロペラ直下に車をおくとまるでチョロQサイズ。
新型でもこれにはかなわない(笑)


砂浜に居並ぶプロペラ群

なかなか迫力のある風力発電所だ。
右の山は男鹿半島。

2006年10月1日から運転開始。
全部で17基 秋田県最大の風力発電所。

プレスリリースはこちら
この船に誰が乗る???

秋田県在住の小人君が釜が浜に上陸か?
一体どんな風に海の上をただよって来たのだろうか。

 ◆ 八竜をあとにして、さらに北の風力発電に向かう
プロペラ下はダート道。

このあとのアウトバックのお尻は想像どおりの状態に。
カメラバックからブロアーを取り出し、人海戦術で払っていく。
意外とこれは効率がよかった。
水を使って落とせないから風を使う。

風力発電所のある場所に相応しい。
意味不明のコメントになった。
さて、八竜からさらに北にもうひとつ風力発電所がある。
規模は小さいが、ここまで来たんだからとそのままメロンロードに戻り北へ向かった。

途中までは舗装路だったが、ここからダートに。
このあたりはまだよかったが、その後、車の両サイドは草と木の総攻撃にあうことになる。

ドアミラーが・・・、タイヤハウスに・・・すり傷だらけのアウトバックに変身だ。(涙)

 ◆ 能代風力発電所 関連サイト        地図

こちらはプロペラ下の道は立ち入り禁止

草の壁の道をえいっと進んで、
ようやく到着した能代風力発電所。
行こうと思ったら立ち入り禁止。

おっと残念。
地図上の池をはさんで

地図では池のマークになっているが
すでに湿地化、乾燥化してしまって
美しい赤い花が一面を覆っていた。

花の名前はわかりません。

なお、プロペラ下には写真の道路の左側の部分からは
たまたま通行止めの車輪止めがなく走ることができました。
(ちょっとだけ)
風力発電のさらに海岸線

ここは防風林・防砂林になっていた。
小山(撮影場所)の左はもちろん海岸線がつづく。

 ◆ ようやく能代に到着
メロンロード



能代火力発電所



はまなす展望台



県道205



能代山本広域農道
防砂林の道を北上

この後は能代火力発電所まで進む。
はまなす展望台    地図

一体どんな絶景が見ることができるのか立ち寄ってみたら、こんなものが並んでました。

 ◆ 能代市内を広域農道で回避 地図
そばと稲の競演

気持ちいい黄金の道

地図を見て、ほぼ予想どおりの道筋と景色。
正面の山は白上山地。

今回はあの山の中の道は走りません。
天気がよければ、もっと北のかいがん道路を狙ってます。
周辺の道も徘徊

撮影していても、車は2〜3分に1台程度。
渋滞の迂回路と地図には書いてあるが
地元の方しか利用してないみたいだ。

能代工業は前回の訪問で立ち寄ったので
今回は黄金の道シリーズ。

このへんみんな「あきたこまち」なんだろうか。
緑と黄金のコントラストが晴れたらもっといいだろうな

北海道なみの道がつづく。

9月末〜10月上旬に収穫か。
そしたら周辺の道路は農家の車でうまるか。

 ◆ 広域農道から大間越街道へ
能代山本広域農道



R101
大間越街道
そば畑とお別れして
適度なアップダウンの道を走り
そのままR101へ合流。

ちょっと寂しい灯台
チゴキ灯台脇で記念写真。

 ◆ 大間越街道と五能線 地図

いつかは五能線

車で走る大間越街道も素晴らしい景色を味わえる。
道のない海岸線の区間を走る五能線かの景色は
それはそれでとても素晴らしそうだ。

五能線の下を走る大間越街道
列車からはどんな景色が広がって見えるのか。

今や超人気の五能線。
おかげで大間越街道の車は
シルバーウィークでもがらがらだ。
いい雰囲気の海岸線がつづく

ちょっとさびれたような集落
ある意味それが五能線と大間越街道の魅力。

たまにくるからこの景色も美しく見える。
「そんなに良いなら、この場所に生活したら」
と言われれば、すぐにはYesとはもちろん言えない。
大間越トンネル      地図

歩道橋の上から撮影しようと思ったら、キャンプ場の駐車場は閉鎖。しょうがないから道路脇から撮影。
なおトンネルは片側通行中。ライトの交換作業してました。

次は明るいトンネルを走れそうだ。


大間越街道沿いの最大の観光地へ急ぐ。

 ◆ 初の十二湖 青池へGO! 地図
R101



県道280



十二湖
駐車場に車をおいていざ歩きます。

夕方になったので気温に程よい。
歩いても汗のでない絶好のコンディション。
紅葉の季節はここはどうなるの?

観光客の車で大渋滞。
あの狭い道に車が集まったら・・・。


 ◆ 噂どおりの蒼い池の『青池』 地図

摩周湖の伏流水「神の池」真っ青

蒼い蒼いとは聞いて見ていたけど、
これほど蒼いとは。

カメラの液晶に写った青よりもさらに実物は蒼い。

湖面には周囲の森林がその姿を映し出す。
満員の展望橋から

一番低い展望橋でさっさと撮影を終える。
記念写真が終わった瞬間に場所取り。
約1分の独占時間を有効に活用して撮影

そして上の段に移動。

別の角度から青池を撮影。
ぞくぞくとやってくる観光客

さすがシルバーウィーク、大間越街道の車は少なくても、しっかりと観光地には人がやって来ていた。

なかなか少ないタイミングでは撮影できない。

 ◆ 青森へ 地図

この道には曇空が一番似合うだろう

青空が絶対ないこの日
こういう理由をつけて自分を納得させる。

青空の時はそれなりにまた違った道路と線路になるだろう。

海岸側を占領

私の田舎の広島県の呉線は
海−道路−鉄道という並びが多い

ここは鉄道が海側を走っている場所が多い。

真冬の荒れた日はどんな景色が生れるのだろうか。
そんな期待をもたせる道だ。

真冬の大間越街道、なんとも魅力的だが
アウトバックで走りにくるか。
いついくんだ。


 ◆ 明日は東京へ 
天気予報も悪い。
明日は龍飛崎と考えていたが
雨予報のため断念

また次回のお楽しみにとっておこう。
青く澄み渡った跳瞰台を見たい!

青森健康ランドでゆっくりした後
22日、午前4時出発で東京へ。
途中の渋滞は一切なく無事到着。


BACK ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28