| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
| 
 | ||
| アルプス展望と荒涼な原野をめぐるツーリング その1 | ||
| ◆ 姨捨〜千曲・聖高原〜アルプス展望道路 | 2009年11月7日 | |
|  | ||
| アルプス展望道路 | |||||||
| 
 | |||||||
| ◆ 快晴予報だけど雲多し | ||
| 自宅 ▼ 八王子IC ▼ 中央道 ▼ 長野自動車道 ▼ 姨捨SA スマートIC |  | 「快晴、ただし午前中は霧が発生するかもしれない」という11月7日の天気予報。 全国一様に太陽マークはついていたが、気温上昇というのが心配のタネだった。 美ヶ原方面は雲、北アルプス方面もガスっぽい。これでは往復1時間30分の山道を歩く理由はない。 | 
|  | 天気予報的中(珍しい) 諏訪SAd 美ヶ原高原方面の雲を確認し、王ヶ鼻へのアプローチを断念し、2つ目の志賀方面の峠を狙うため、ここまできたが、どうにもならん。 とりあえず長野盆地入口までいくことにした。 | |
| ◆ 姨捨SA上部の水田から | 地図 | 
|  | ||
| SA上部にあった水田地帯 | 
|  | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| ◆ R403を走ってみる | ||
| 姨捨SA ▼ 千曲川展望公園 | 紅葉がきれいだったので、 地図を見るとR403沿いみたいだ。 どうせ朝は霧のなかだろうからと 全然予定外の方向へ行くことにする。 | |
|  | ステキな展望台 R403に合流してすぐのところにある。 車は5台くらいか。 ただし、この場所より少し上に登ったところの方が下界の景色はよい。 | |
| ◆ 千曲川展望公園 | 地図 | 
|  | ||
| 展望公園から少し上から | 
|  | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| ◆ R403で千曲高原へ | ||
| R403 | 地図ではR403沿いには 千曲高原、聖高原がある。 今日は探検ツーリングにしよう。 | |
| ◆ 千曲高原 | 地図 | 
|  | ||
| 大池 | 
|  | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| ◆ 楽しいR403のワインディング | ||
| 千曲高原 ▼ R403 ▼ 聖高原 | 千曲高原からR403に戻って しばらく進むとこんなさわやかな場所。 この後道路はゴルフ場の中のワイディングを走っていく。 距離は短いけど、コンパクトにまとまった快走路。 | |
| 聖高原手前の区間 | ||
| ◆ 聖高原 | 地図 | 
|  | ||
| 聖湖 | 
|  | |||
|  | 
 | ||
| 
 | |||
| ◆ R403で麻績(おみ)へ | 地図 | |
| 聖高原 ▼ R403 ▼ 麻績 ▼ 県道12 | 聖高原から先は麻績に下っていく。 道はややせまい部分もあるがまずまず。 | |
| このあたりが民家地帯にはいる前の一番いい区間。 このまま麻績を通過して 県道12号(アルプス展望道路)に向かう。 | ||
| ◆ アルプス展望道路 県道12号 | 地図 | 
|  | ||
| 北アルプスを正面に走る | 
|  | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| 
 | |||
| ◆ さらに北上 | ||
| 県道12 | 初めての走破だったので いくつもの撮影ポイントを通過してしまった。 もっといい場所はたくさんある。 来年の初春にはもっとじっくり散策してポイントを見つけよう。 | |
| ◆ 北アルプス展望公園 | 地図 | 
|  | ||
| ちょっと遠いが北アルプスの全容を確認できる | 
|  | |||
|  | 
 | ||
| 
 | |||
| ◆ 県道501で聖高原・姨捨に戻り、次の目的地へ | 地図 | |
| 北アルプス展望公園 ▼ 県道501 ▼ 聖高原 ▼ R403 ▼ 姨捨 ▼ 更埴IC ▼ 須坂長野東IC |  | 同じ道を変えるのもつまらないので 距離的にはショートカットになるので 県道501で内山峠経由で聖高原へ向かった。 途中の別荘地区で脇道を散策。 紅葉はもう終わっていたが、 最盛期にはなかなかいいものが見られそうな道だった。 | 
| 聖湖を真上から眺望 | ||
|  | こんな道を延々走る この後は姨捨までR403を快走。 この道は実にいいですね。 車も少ないので楽しめます。 姨捨は長野方面の進入はできないので 更埴ICまで移動。 途中の棚田はパス。 須坂まで移動して次の目的地へ。 | |
| ページトップに戻る | NEXT | 
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 | 
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 | 
| HOME | Grand Touring Japan | MENU | 
| © 2009 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||