HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
信州ゴールデンルート走破 2009年夏ツーリング 1日目 PART1 
  ビーナスライン〜嬬恋パノラマライン〜志賀草津道路 2009年8月6日
車山高原 ビーナスの丘から八島湿原

◆意気揚々と2009年夏のツーリングに出発。早朝から空は快晴、高速道路はETC1000円のお盆拡大日だがまだ少なく、快適なクルージング。今日は信州ゴールデンルートと勝手に呼んでいるビーナスライン〜嬬恋パノラマライン〜志賀草津道路、そして時間が許せば奥志賀林道というとんでもないルート設定。しかもお宿は富山県の高岡。尋常な人にはありえないルート設定。

◆前項の文章の前半を改訂。空は雲いっぱい、憂鬱な夏のツーリングの出発。青空を求めてひたすらお祈りをする車の中。以上に変更。(笑)

◆はたして、今年はどんな景色が私を待っているのだろうか。
本日の走行距離    626.6 q 平均燃費   10.7  q/L


 ◆ 2009年夏のツーリング いざ出陣!  
自宅



八王子IC



双葉SA



小淵沢IC



県道11



県道484



八ヶ岳エコーライン



R299



ビーナスラ
イン
お盆特別期間のETC1000円初日
早朝4時に自宅を出発し4時25分に八王子ICから進入。

さすがに平日でお盆には早いので高速もSAももすいている。

係のおじさんだけが気合はいってSAの駐車位置の指示をしていた。双葉は最近トイレ前の区割りが変更になっているのでやりにくい。
今年の夏を象徴するような曇空。蓼科(右)と車山高原(左)のシルエットは確認できる。
例年なら、都会の汚い空気で汚れた空から、真っ青な空へまっしぐらなのだが。

今日は景色よりも走りを楽しむ日?

 ◆ 女の神展望台 地図

八ヶ岳とツーショット

ほぼ貸し切り状態ののビーナスライン蓼科ルートを走り、
いつもの展望台に到着。

南アルプスは完全に雲に覆われ、
八ヶ岳だけが顔を出している。

この展望台の路面もだんだんと荒れてきたようだ。
特に入口部分は車高の低い車だと厳しいかも。

すずらん峠先の絶壁上から

6時すぎなので、車を手前の直線部分に停める。
車山までは確認できるが、
北アルプス方面は雲が覆っている。

実は天気がよければ、
今日は乗鞍スカイラインの自転車ダウンヒル
を画策していたがあえなく初心変更。(笑)
秋の澄み渡った日に実行しよう!

こんな場所から撮影    地図

撮影場所は正面の右矢印の2つめの木々の間から。
夏は木々が生い茂っているが、秋〜冬はなにもないので、
もっと左右の展望がひろがる。

 ◆ 夕日の丘展望台へ(正式名称を忘れた)
女の神展望台



県道40



夕陽の丘
女神へのショーットカット県道。
この途中に展望台がある。

来るごとに周辺が整備されている。

 ◆ 夕陽の丘からビーナスライン 地図

夕陽の丘 

夕陽の丘なのに、ここに車を停めるのはいつも早朝。

車山と北アルプスの向こうに沈む夕陽はさぞかしきれいだろうなあといつも思うが、なかなかそういう時間帯にここにいない。

今年の秋は帰り道に挑戦してみるか。

上の写真は望遠でビーナスラインを引き寄せてみた。
車山の草原といっても、実はビーナスライン側だけが丸裸で反対側は木々の緑が充実している。
もう1枚

このアングルで夕陽があたると結構さまになるかも。
駐車スペースが拡大
車が5〜6台ほど停められるスペースがつくられていた。
縦列駐車しかできない幅。
女神湖へ行く途中の定番展望台になりそう。

 ◆ そして女神湖を見下ろす展望台へ
夕陽の丘



県道40



夢の平園地
少し高台に来たので、空に青いものが少しみえてきた。

 ◆ 夢の平園地 地図

林道夢の平線

ここから大河原峠、蓼科スカイラインとつながる。
大河原峠から蓼科山は2〜3時間程度。比較的楽に登れる。

道も順次整備されてきたので、以前のような不快な道ではなくなった。仙境都市をすぎてしばらくいけば、突然道は完全2車線の快走路に変身。

裏メルヘン街道とも言える道。
北アルプス方面は依然雲の中

夢の平展望所からは眼下の女神湖はもちろん、
彼方の北アルプスまで遠望できる。
この時期はだめだが、真冬の早朝は、
ピンク色にそまった車山や北アルプス、御岳なども見える場所
さて、青い空はどこに出現してくれるか

さて、、このあとどういうルートを走れば少しでも青い空と仲良くなれるのか。
もしかして、ずっとお空と喧嘩をしたまま夜を迎えることになるのだろうか。

 ◆ ビーナスラインをひた走る
夢の平



女神湖



県道40
ビーナスライン



車山肩
ビーナスラインの一部が海岸線を走っていたら、これ以上のない極上のワインディングになるだろう。

草原に刈り込まれた側を眺めながら、いつもの道をいつもの調子で走る。
白樺湖展望台

ビーナスラインは、緑の草原をほぼ等高線沿いに走ることから始まる。
さっきまで見えていた八ヶ岳も雲に隠れてしまった。
夏の盛りのはすだが、空の雲には秋の気配すら感じる。



 ◆ ビーナスの丘から 地図

肩駐車場

ほんの2週間前まで、この駐車場は午前4時にはごった返していたはずだが、今日はもう閑散としている。
ビーナスラインはこれからゆっくりとしずかな道に戻っていく。
そう、われわれのようなお出かけ屋さんにとっては絶好の季節になる。
走り屋さんも出没します(早朝)
スカイラインGTR、インプレッサ、レガシィ、ロードスター等は要注意。
八島湿原方面

この湿原を歩いたのはもう15年ほど前だったか。
白樺高原国際ホテルでの移動教室の実地踏査の時。

肩の駐車場で降ろしてもらって、八島湿原のPでお出迎え。
翌日は御泉水のPで降ろしてもらって蓼科登山。

本番では天候不純で結局使わなかった。
いつもの場所でいつもの写真
今日は中央アルプスも見えず、ニッコウキスゲは枯れ、なんとも魅力のない場所に成り下がっていた。

 ◆ ガラガラの肩&霧の駅駐車場
車山肩



霧の駅



ELT
PV撮影場所
7月の喧騒はどこへ?

テントの出店しかオープンせず。

雲がニョキニョキ成長している。

 ◆ ビーナスライン ア・ラ・カ・ル・ト 地図

ELT『キラメキアワー』 PV撮影地

掲示板の方に投稿された方の情報で初めて知りました。
 PVはこちら  
 

持田が気持ちよさそうにくるくるとよくまわっています。(笑)
景色もなにもないのでただ走るのみ

途中の景色をこんなに無視したビーナスライン走行は初か。
この雲じゃ写真も・・・なので、
車の中からちょこちょこと撮影しながらS#とSで走る。
車がいない。貸し切りのビーナス!

ここは誰かさんのブログのトップ写真の場所だったかな。
つづら折りまで一気!

さえない景色の連続に、右足はアクセルを踏んだまま。
いつもの場所に車を停めて記念写真。
そろそろこの場所も飽きてきた。
またいい撮影ポイントを探さないといけない。
新緑を過ぎると濃い緑が一面を覆ってしまうので、色気がない。
紅葉まで待つのみ。

 ◆ 物見岩 地図
ここも・・・・美術館も見えない(涙)
こっちからはかろじてかろうじて見えた。

なんとも言えない夏のツーリング。

 ◆ 白樺平

青空がなくてもさまになる場所

青空があるにこしたことはないが、青空がなくてもなんとかなるのがここ。
霧(雲)がただよって、ちょっと幻想的。
ここも独り占めだったので、霧の中から黒い物体でも出てきそうだった。
霧の白樺平

これはこれでいいのではないか。
と自分を納得させる。

さてこれからどこへ

ここから行くとしたら、
第一候補  美ヶ原高原道路
第二候補  美鈴湖

結局、この天気ではいずれもボツにした。

というか、すでに出発前からルートはすべて決定済みなのが私のツーリング。よほどのこと(時間に間に合わない)がない限り予定を貫徹する。ちょっと融通の効かない旅。

 ◆ 分岐点の最終決断 地図
ビーナスライン



県道464



武石峠



県道62



R152



千曲ビューライン



県道94



湯ノ丸高原



嬬恋パノラマライン

武石峠で初遭遇

気合の入ったと思われるIQを発見。
それにしても小さい。
とてもロングツーリングはできない。
まあそんな目的で買う車じゃない。
県道62を北東に向かい
千曲ビューラインで県道94へ  地図

雲が少し少なくなって、ちょっとだけ夏気分。道もなかなかいいぞ。

 ◆ 嬬恋パノラマライン 愛妻の丘

広域農道にできた展望所は愛妻の丘になっていた

昨年秋からなにやらいい展望所がつくられているなと思っていたら、嬬恋名物「キャベツ畑の中心で妻に愛をさけぶ」場所になっていた。

ツーンリグ系、車好きな方は、日頃の償いをぜひここで。
今日は地元婦人会のお絵描き大会?

愛を叫んでもらう準備か。

なかなかみなさんお上手な絵でした。

 ◆ キャベツ最盛期の中を走る
嬬恋パノラマライン



バラキ高原
そこら中にキャベツ輸送の大型トラックが横付け。
いつもは静かな嬬恋パノラマラインは、8月にキャベツの出荷の最盛期を迎える。

このトラックなら、この素晴らしい道が必要になるのも納得。
愛妻の丘の前の道。

キャベツの緑がさえる。
ちょっと北海道気分のウェーブ道路。

 ◆ おいしそうなキャベツ

バラキ高原の道

本来はもっと右の方にカメラを向けて撮影するべきなのだが、この道の下の方で大学のソフトボール部らしき合宿をしていて、なんとなくお昼に戻る選手たちの姿をかすかに入れたくなった。

あんまり近づくとやばい人と勘違いされるので、さりげなく。
キャベツ・キャベツ・キャベツ−−−!

青汁の原料がそこら中にころがっている。
キャベツといえば広島風お好み焼きには必須アイテム。
生地の下で蒸しながら甘くなったキャベツが格別。

キャベツたちとツーショット

今年は長雨でキャベツの出来はどうなのだろうか。
値段は高いと言われているが。


 ◆ 定番の直線道路を2枚
バラキ高原の道

正面左に浅間山のお姿が・・見えない。
嬬恋パノラマライン

万座ハイウェイの下をくぐってしばらく行くと待っています。

さて、この後は定番中の定番
志賀草津道路へと向かいます。

これはPART2へ


ページトップに戻る NEXT



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28