HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
台風襲撃直前、厚い雲の下に広がる絶景海岸 09年夏グランドツーリング 3日目PART2 
  高茂岬(こうもみさき) 2009年8月8日
高茂岬

◆予定では8月9日に足摺岬から北上しながら、愛媛県の豊後水道に面するリアス式海岸を走破しようと考えていたが、9日は台風直撃で豪雨の予報。急遽予定変更で、8日の最後に愛媛の海岸線を入れ込む。

◆ただ、時間的厳しく、しかも天気が曇から雨になりはじめたので、2箇所を予定していたところう1箇所にして、1点突破でがんばることに。

◆その1点突破が結果的には良かったようだ。事前にお仲間のツーリングサイトでチェックをして選んだ高茂岬は、予想以上の絶景海岸。快晴ではなかったが、夕暮れ前の厚い雲の下、なかなかの雰囲気を醸しだしてくれた。
本日の走行距離    638 q 平均燃費   11.1 q/L


 ◆ 愛媛海岸線を南下し、無料化された西海道路で高茂岬へ 地図
宇和島



R56



西海道路



県道34



高茂岬

宇和島周辺の道は、さすがに混雑。
これまでの渋滞のない快適なドライブからストレスたまる時間になった。

ようやく市街地を抜けて動くようになってきた。

そうはいっても目的地の高茂岬の分岐までは長い。ようやく右折したが、実はさらにここから10数キロの延々と長い道が待っていた。

元有料道路の西海道路を快走、左写真は県道34号に入ってしばらくすると現れる、まあ景色のいい場所。西海道路は展望はあまり効かない。
さらに海岸線を進む。しばらくはご覧のような2車線の快走路。
その後は1.5車線程度の狭い山道が続く。
夏ということで、路面にはへびちゃんが2匹横たわっていた。

お盆を前に雑草刈りが行われていた。

延々と続く道が終りようやく高茂岬の予想外に立派な駐車場に到着する。
こんなに車が停められる駐車場が必要なのかなあ。と思ってしまう。

天気も悪いが、私がいた約1時間の中で、私以外の車は1台のみだった。
展望所に向かって歩く。
こまてすてきな芝生の公園が用意されている。

観光地としての知名度と設備が一致していない状態。
はたして、こんな素晴らしい設備に見合う景色があるのか。

 ◆ 想像以上の絶壁海岸『高茂岬』 地図

想像を絶する素晴らしい海岸

宿毛湾から広がる豊後水道が目の前に広がっている。
こちらは南西方面の景色。
彼方の島は鵜来島(右)、沖の島(左)か?

遊歩道に沿って歩く

遊歩道の周辺はすべて木製の塀で囲まれていて、
安全をはかっている。
それにそって草原の道を下っていく。
小雨の中、雰囲気のある道を歩く

2台のカメラを両肩に担ぎ、カサをさしながら歩く。
遊歩道はしっかりとしているので、そんなに苦痛ではない。
桂浜のような荒波はないが、台風襲撃前日の嵐の前の静けさ状態になっている。

それにしても、この海岸の雰囲気のなんとも素晴らしいこと。
ここだけで、朝から夕暮れまで、空と海の変化を楽しみながら、ゆったりとのんびりと過ごしたい気分になる。

ここまでのハードな道(一般的にはであるが)のおかげで、それほど多くの、いやほとんど観光客はこないだろう。

この景色と雰囲気を独占して満喫する優越感はすごい!

 ◆ 灯台は何処に?
岬周辺の公園は素晴らしく整備されているのだが、肝心の灯台はどこだろう?

そう言えば、木々のトンネルを抜けるとあったとどこかのサイトに書かれていたことを思い出した。
高茂岬灯台

トンネルを抜けると、白亜の美しい灯台が現れたとかきたいところだったが、なんかしょぼい灯台がひっそりと隠れるようにあった。

ほぼ同緯度の九州にはGWの時に行った鶴御崎灯台がある。

 ◆望遠で岩肌をひきよせる

1日の漁を終えて、漁港に戻る漁船(上写真)

遊歩道で海岸の一番下の部分まで進む。
周辺の岩肌を眺める。

木製の塀をちょっとだけまたいで、絶壁の岩の上で震えながら撮影(笑)

ちょっと岩場の探検をしたくなる気分。
私しかいないので、何かあっても救助隊は来ないな。
さらに絶壁の上から

決死の覚悟で岩場ぎりぎりの位置から海岸を撮影。
こわいこわい。
九州の鶴御崎方面は雲のなか 

豊後水道の彼方は九州の鶴御崎方面になる。
秋晴れか冬の澄み渡った早朝なら、はっきりと陸地を見ることができるだろう。

GWには、向こう岸からこちらを眺めていた。
豊後水道の東と西には素晴らしいリアス式海岸がある。

次回は柏島を含め、しっかりと海岸線をトレースするルートで走りたい。
ここは快晴だとどんな景色になるか、それも期待が大きい。

 ◆ 半島を周回してお宿の足摺岬へ 地図
せっかく来た高茂岬、ぐるりと半島をまわる道がある。みるとなかなか高所を走る道。
雨が激しくなってきたので撮影はきびしいが、晴れれば、相当よさそうな道。

写真は狭い道が終わって2車線部分になったところ。
再会再開西海道路を通らずとも、旧道(県道34)でも十分に楽しめる道。
旧道には展望ポイントに駐車スペースが用意されていて、撮影には最適。

行きは西海、帰りは旧道がお薦めだ。


BACK ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28