HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
驚愕のワープ! 日本最高額有料道路制覇  PART 1
  白山スーパー林道〜東海北陸自動車道〜???ドライブウェイ(PART2) 2008年10月12日
白川郷方面 日本百名道撮影場所

◆最近ツーリング前日の寝付きが悪い。この日も早々に帰宅して9時寝、12時起きで1時頃に出発しようと思っていたが全然眠れない。しかたないので現地で寝ようと深夜11時に自宅を出発することにした。予定しているルートを考えると少し心配。

◆初日は懸案の高額有料道路を走破すること、今年初の紅葉ツーリングをすること。はてさてこのふたつを1日で完遂できるか。

◆14日以降の世界の株価の動向によっては、のんびりとツーリングなんかしている場合じゃなくなってしまう。そんなことも思いながら、複雑な心境で中央道に飛びのって一路西をめざす。
2日間の走行距離    1067 q 平均燃費   11.5  q/L


 ◆ 眠気を吹き飛ばし、前日夜から現地入り
自宅
(PM11:00)



中央道八王子IC



長野自動車道
塩尻IC



日本サラダ街道



R158



安房トンネル



高山



中部縦貫自動車道
高山西IC



東海北陸自動車道
白川郷IC



R156



R360



城山展望台

(6:50)
乗鞍分岐点 (AM2:27)

スキーの時でもこんな時間にこの場所を走ることはなかったなあ。
上高地線入り口 (AM2:41)

しまった、この場所に車を停めて撮影するんだった。後の祭り。
東海北陸自動車道  飛騨トンネル
    (AM6:30) 
ようやく明るくなってきました。
途中、高山西IC入り口にある道の駅でしばし仮眠。ちょっと寒かったのでうとうと。

結局仮眠は2時間もなかったような。
今日の超ロングツーリングを考えるとちょっと不安がよぎる。

 ◆ 白川郷 城山展望台 地図
城山展望台側
城山展望台の駐車場に車をとめ、まずはこちらの展望所へ。
ちょっと木が邪魔してます。それにしても、この時間でもこんなにたくさんの人がいるということは・・・。
ちょっと白川郷の道が見えません
展望台からの景色。よくある観光写真はちょっとアングルが違っています。で、通常の撮影する場所へ移動。
こちらが由緒正しき撮影場所
お店の脇を通って一番有名な場所からの撮影。そうです、こちらがいいんです。すでに稲刈り完了。9月だったら黄金の草原が広がっていただろう。まあそうそう何回も来ることはできないので仕方ない。一度真冬の積雪の白川郷に出会ってみたいが。
お店の方にある展望地
観光客用に階段状になっていて一度にたくさんの人が眺望できるようになっている。はるか彼方は白山連峰???

 ◆ 財布から札束を用意してスーパー林道へ 白山スーパー林道HP
城山展望台



白山スーパー林道
城山展望台から白山スーパー林道方面を眺望

手前のトンネルはR158、上の道が白山スーパー林道につながる。
午前7時40分での開門待ち渋滞

8時開門だが紅葉シーズンなので少し早く到着したが、すでに300m近い渋滞となっていた。さすがは白山スーパー林道。
白川郷 料金所ゲート

3150円なりの驚愕の値段。だれもが一瞬「えー」と思う料金設定。磐梯吾妻スカイラインだって2000円を切る、富士スパルラインよりも高い。
おおいに期待してしまうぜ、白山スーパー林道!

石川県の料金所手前でUターンすれば片道料金でOK。

 ◆ 白川郷展望台へGO! 地図
森林の中を快走
最初は森林地帯を走る。まだ紅葉は早く色づきが始まりかけた状態。渋滞していたが、料金の支払いで時間差ができるので、しばらくの間前にも後ろにも車はいない。
空に向かってぐんぐん登る
突如世界が広がったような山岳スカイラインに変貌。ヘアピンを繰り返しながら高度を上げていく。
ヘアピンをぐいぐい
なかなか凄い場所を走っている。これなら3000円もいたしかたないかも。しかもここは冬季閉鎖。道路の維持に金もかかるのだろう。
白川郷展望台
そしてほどなく最初の展望地「白川郷展望台」に到着。車の数を考えると私の前に行った車の半分くらいここに停めている。紅葉は3〜5分状態。

 ◆ 山岳スカイラインの様相
白山スーパー林道

白川郷展望台



三方岩駐車場
白川郷展望台から先は、険しい山岳スカイラインになる。絶壁につくられた道路をくねくねと登っていく。途中2箇所で災害復旧作業中のため片側通行。
こういう時は赤がいいんだ。しかも青からかったばかりだと最高。
ここは2分ごとに交代。
さあ車を降りて撮影にいそしもう。
凄い場所に道を通している。
おっーーーー、なんか岩の向こうに凄いものが見えるぞ!

信号青まであと20秒、
車に乗ってエンジン・リスタート!

 ◆ 紅葉の絶頂! 三方岩駐車場 地図
三方岩登山道から
いやここは凄い! 紅葉が凝縮されている感じだ。志賀草津のような解放感はないが、紅葉の密度は濃い。今まさに紅葉全開!
三方岩駐車場全貌
登山道を7〜8分ほど登ってみる。これが山が燃えている状態だろう。去年、権兵衛峠は散り始めていたのでここまでの感動はなかった。
遠くに目をやると
岩肌にはりつくように紅葉がひろがっている。太陽が雲の向こうにいるので、鮮やかさという点ではちょっと残念だが、それでも素晴らしい。
帰り道に撮影
雲が減り、太陽も高くなった11時過ぎに撮影。左の写真を場所をもう少し高度が下がった位置から別角度で撮影。
登山道途中から
一面赤、黄、緑で覆われていて、小さい葉っぱを撮影る気にならない。ここは個で見ないで面で見ることにする。
紅葉入り乱れ
どこに焦点を絞っていいかわからないが、とにかく凄いわ。

 ◆ トンネルをくぐって石川県側へ
三方岩駐車場
(8:40)



とがの木展望台
石川県との境界となるトンネル

あんまりここで長湯をすると次のところで大渋滞が待っていそうなので移動する。

このトンネルを抜けると石川県。日本海側に到達する。(時間は8:40)
とがの木展望台駐車場

次の展望台は白山連峰を眺望する場所。紅葉はまだ5〜7分程度。

 ◆ とがの木台展望台 地図
とがの木手前の展望P
駐車場の手前のカーブの崖の上からの撮影。駐車スペースは4〜5台が限界。でも撮影場所としては最高。とがの木から石川方面に向かう道が素晴らしい。
白山方面の道
こちらは車を停めた場所からの撮影。紅葉は3分程度。来週くらいが最高だろか。
全体的に岐阜県側に比べ石川県側は遅い。時期を変えれば3週間くらいのスパンで楽しめる。でも9450円(3回分)は厳しいなあ。
白山連峰
とがの木駐車場から白山連峰。白山という名前の山はなく、これらの山の総称のようだ。
案内図
白山スーパー林道と言っても、白山を走っているわけではなく、白山連峰の見える周辺の山々を走っている道路ということのようだ。
紅葉の中をはしる道
ここからは白山連峰を遠望しながら走るようだ。時間が経つにつれ車が増えて来る。先を急がねば。
とがの木周辺
道路の脇にあった赤い紅葉。これが一番目についた。

 ◆ 白山連峰を眺望して蛇谷渓谷へ
とがの木展望台



国見展望台



蛇谷渓谷
なかなかいいロケーションだ。
白山連峰に向かってゆるいS字道路がつづく。この後右にカーブすると、絶壁の上を走る断崖スカイラインになる。
岩盤にはりつく紅葉

途中、カーブを曲がると目の前に巨大な紅葉の壁が立ちふさがっている。
多分、誰もが「すげぇーーー」と雄叫びをあげる場所だろう。
すぐに車を駐車スペースに停めて撮影。

そこから後はこんな断崖の上を走り続ける。よくもこんな場所に道をつくろうと考えたものだ。

3150円、ここまできてようやく納得。

 ◆ 石川県側のスーパー林道 地図
国見展望台
石川県側に入って蛇渓谷を走る。ここは、スーパー林道HPでも紹介されている国見展望台。撮影はその手前の駐車スペースから。ここは1〜2台しか停められない。
石川県側に下る
蛇谷渓谷を下っていく。
紅葉は1〜2分であと2〜3週間は楽しめそうだ。
蛇谷渓谷
有名な滝を過ぎて(滝の駐車場は超満車で停められず)渓谷沿いに走る。道路には何カ所も駐車スペースが用意されているので、いい景色は大抵網羅できる。ここが有料観光林道の有料たるゆえん。
蛇谷(じゃたに)大橋  地図
10月下旬頃は最高の紅葉が見られそうな予感。岩肌にからみつく赤や黄色が橋とあいまって凄そうだ。今のところは普通の場所。

 ◆ 三方岩駐車場手前の渋滞
蛇谷渓谷Uターン



岐阜県側料金所



R156



東海北陸自動車道
荘川IC
料金所の手前でUターンして岐阜県側にもどる。
露天風呂のある場所(片道40分)、ふくべ大滝(帰りも満車)を見ながら今度は撮影ではなくドライブを楽しむ。

快適に進んでいたと思ったら、突然の渋滞。三方岩に通ずるトンネルの手前であえなくつかまった。

 ◆ お約束の日本百名道撮影場所 地図
白川郷展望台下の快走路
三方岩駐車場は早朝と違って満車。1台も入れない状態。やはりこの時期は朝一番しかない。それが過ぎると、車はいなくなって独占。Sモードで快走する。
走ることに関してもこの道なかなか楽しい。新緑と紅葉の時期をはずせば、なかなか楽しめる道だ。ただし料金が・・・。
日本百名道撮影場所
日本百名道を見ながら撮影場所を予測する。そして発見。鋪装されていない駐車スペースに車を停めて、カーブをまわりおりた場所から撮影。2週間後が紅葉のベストになるか。


 ◆ 今日の昼食・・・そして次の場所へ
東海北陸自動車道



名神自動車道



次の目的地へ
東海北陸自動車道のSAで昼食。
SAの名前は忘れた(撮影もしてない)遠くに結構大きいスキー場が見えていた。

午後の目的地到着に向け、気合を入れる。
飛騨牛は高山で食べた方が3倍くらいおいしかった。


ページトップに戻る PART2



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28