HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅        Wishで行く八ヶ岳・ビーナスの旅
  清里〜八ヶ岳〜車山ビーナスライン 2007年9月22日
車山高原 肩 ビーナスの丘から八島湿原方面

◆アウトバックとの別居生活も40日を過ぎ、さすがに精神状態が・・・。そしてついに代車のWishに浮気心を出してしまい、定番の八ヶ岳〜ビーナスラインを走ってきた。

◆3連休は当初天気予報はよかったのに実際は雲が多くいまひとつ。前日の21日は完全な青空が見えていたのに・・・・ちょっと残念。

◆それでも、アクセル全開しながら視覚的のんびりと八ヶ岳、車山をドライブできた。
 本日の走行距離  548キロ 


 ◆ 定番のコースで清里へ向かう
自宅
(AM5:10)



中央道
国立府中IC



双葉SA



中央道
韮崎IC



茅ヶ岳広域農道



銀河鉄道展望所
(7:10)


明野ひまわり畑



県道601号



県道619号



八ヶ岳広域農道



清里高原道路



八ヶ岳高原大橋
(7:50)
コスモス咲く銀河鉄道展望所

周囲にはコスモスの花が咲き乱れ、秋の様相を呈している。景色は霞んでいて南アルプスは今ひとつ。やはり10月中旬くらいにならないと澄み渡った眺望はきたいできないかもしれない。
前日21日なら素晴らしい景色が広がっていただろうに。
展望台も朝日を浴びて光っている。
昨夜ここで遊んだ人たちの残り物が散乱していて、ちょっと不快な気分になった。
後始末だけはちゃんとしておこうよ!
山梨フラワーセンター    地図

結局今年も明野ひまわり畑には行けず。今日の畑はすでにひまわりの残骸があるのみ。たしか先週のスペシャルドラマで明野のひまわり畑を使っていましたね。仲間由紀江演じる夏目雅子はよかったなあ。

 ◆ ノン渋滞で清里へ入る
             八ヶ岳高原大橋    地図
朝一番はどうしても日陰になってしまう。ここは午前10時以降が一番。
          緊急回避場所から黄色い橋
ちょっといつもと違うアングルから撮影。緊急回避場所の上に登って橋を撮影。あいかわらず無料になっても車は少ない。国道141号でなく八ヶ岳広域農道を走れば断然早く清里へノン渋滞で行けるが、まだ地元や裏道好きの人しか走っていない。また宣伝しなきゃいけないなあ。

 ◆ いつもの道をレガシィと比較しながら走る
八ヶ岳高原大橋



国道141号

 ▼

平沢峠
(8:30)



八ヶ岳高原ヒュッテ
(9:05)
アウトバックならこの登りをなんなく快走できるのだが、今日はアクセル踏みつけでなんとか走る。足元のエンジンの振動が結構すごい。しびれそうだ。

 ◆ 野辺山周辺散策 地図
                平沢峠
予想よりは雲は少ないが、やや霞んでいる。緑豊かな八ヶ岳すそ野の撮影は今日はお預け。八ヶ岳の向こう側は厚い雲が覆っている。今日の最終目的地車山方面は大丈夫か???
           この雲を吹き飛ばして!
上空からみるとなかなかの雲海になりそうだが、下界からは邪魔者だなあ。午後から下り坂の天気予報だからしかたないが。せっかくの3連休なのにちょっと残念。
             野辺山開拓の碑    地図
八ヶ岳を北東から眺望する場所。このあたりはキャベツ畑(半分くらいは収穫済みだった)が広がる場所。
          八ヶ岳につながる農道
この周辺には八ヶ岳方面へ向かう農道がたくさんある。行き止まりのもの、ぐるりと周回するもの。いずれも味のある景色が楽しめる。時間があれば探険したい。

 ◆ 「高原へいらっしゃい」ロケ地 地図
          高原ヒュッテも独り占め
土曜日の早朝なのでまだ観光客はいない。木造の建物を味わい深く眺める。 
          美しく刈り上げられた芝生
海ノ口周辺はリゾート地として開発されているので、整備は行き届いている。芝生も素晴らしく寝っころがっていたい気分。
              裏庭にまわる
こっちにも素晴らしい芝生が広がっている。チェアを持ち込んで読書でもできたら最高だ。
            覗き窓ならず覗き木
たまにはちょっと変わったアングルで。でも右の木が黒つぶれなのであんまり意味はなかった。
                 美鈴池   地図
美ヶ原林道に向かう道にあるのは美鈴湖。こちらは人工的につくった小さな池。真冬には完全凍結して氷上を歩ける。よく別荘の方々が犬とそりしている。
          遊歩道脇にあったのお花
あいかわらず花の名前はわからず。名前に興味なく、美しければそれでいいというレベル。当然自宅には花のかけらもない。生花より造花がいい人だから仕方ない。要するに花の手入れができないだけなんだが。しかたなくもらった鉢植えの花は、今ベランダに3つほど転がっている。

 ◆ 快走!海ノ口牧場周辺の道路             地図
八ヶ岳高原ヒュッテ



海ノ口牧場
(9:45)


海尻



国道141号



県道615号



県道11号
八ヶ岳高原ライン)



東沢大橋

(10:30)
高原ヒュッテから冬場に走った海ノ口牧場方面に行ってみる。おーーーここだけみると北海道!
右の電線がちょっと邪魔だけど。
道路脇には芝生の遊歩道。なかなか金のかかっている道だ。
この道をそのまま進むと南牧中の脇に出で国道141号と合流する。
道は完全2車線〜最後の一部だけ1.5車線になっているが全体としては快走路。しかも今回車に1台も遭遇しなかった。

 ◆ 八ヶ岳高原ライン 東沢大橋 地図
               定番です
八ヶ岳高原ラインはここと山梨県営牧場のあたりしか眺望は効かない。あとは森林の中を走る道路。
       真っ赤な橋もだいぶ景色に合ってきた
去年の秋に化粧直しされた真っ赤な橋も、最初のうちは人工的で風情もないように感じたが、さすがに見慣れてきた。
  

 ◆ 話題の八ヶ岳エコーラインへ間違わずに進む
東沢大橋



県道11号
八ヶ岳高原ライン

 ▼

県道484号
富士見高原道路



八ヶ岳美術館
(11:25)



中央農業実践大



八ヶ岳エコーライン




国道299号



県道192号
ビーナスライン
蓼科線



県道40号



ビーナスライン
白樺湖霧ヶ峰線

東沢大橋

観光客から走り系までたくさんの車がひっきりなしに走る。
この橋の下の川俣渓谷にもいずれ行きたい。
八ヶ岳高原美術館先の直線道路

思わずアクセル全開、アッという間に3けた走行になる道。
さすがにWishではそんなに出す気にはなれない。

中央農業実践大学への分岐点
                地図

ここが問題の場所。エコーラインをめざす初めての方はこのまままっすぐ進み、突然あらわれるダートにびっくり。石ころと砂ぼこりに閉口してしまう。
ここを左に鋭角に曲がる。3ケタ走行された方は手前に案内看板がでるのでブレーキをお忘れなく。
まずあらわれる直線道路

正面には北横岳、蓼科、車山が見える。
道路両脇は美しい水田が広がる。今日は収穫直前の黄金の稲穂がとても美しい。

 ◆ エコーライン散策
     直線道路の次は「つきのき大橋」  地図
エコーラインが開通する前はもっと下流を進んでいて、いつもあの橋は何なんだと思っていた。せっかくの橋なのに背の高い網が覆われているので橋の下の撮影は困難。今日は2カ所あるベンチのところをよじ登った。
            橋の上から下流方面
よじ登ってイチ・ニイ・サンで下流方向を撮影。南アルプス方面は霞んでいるが、直下の水田と集落は美しい。
        エコーライン随一の水田地帯(下流)
橋をわたってさらに進むとすてきな棚田が両側に広がる。前回は緑一面だったが、予想どおり今日は黄金に色づいていた。
       谷間に広がる黄金の稲穂(上流)
エコーラインは水田地帯のまん中を横断している。ほぼどこを走っても水田が眺望できる。千枚田とは言えないが、機械も使える棚田が広がる。

 ◆ 女の神展望台 地図
         有名になりすぎた女の神展望台
早朝をはずすとたいてい複数台の車が停まるようになった。蓼科のペンションやお宿の組合の方々が昨年きれいに整備され利用しやすくなり、定番の撮影ポイントになった。
            残念ながら今日は・・・
南アルプスは見えません。

 ◆ ビーナスライン 白樺湖〜霧ヶ峰突入
県道40号

 ▼

車山肩
(12:30)
いよいよビーナスラインを走る

代車のWishは予想よりもロールが小さく、くるりとカーブを回ってくれる。それでいて段差をかるくいなしてくれるのでアウトバックAB型になあった腰への振動は感じない。そういう点はさすがTOYOTAだなあ。

 ◆ ビーナスライン
              白樺湖展望台
もうお昼だが、白樺湖方面は厚い雲に覆われている。
          車山高原側は青空が広がる
固まりの雲の上に串のような細い雲が何本も並んでいる。まさか飛行機雲ではないよなあ。
             車山観測レーダー
ビーナスラインはすいていた。ちょうどお昼時で観光客はレストランに入って食事中なのだろう。その合間にすきすきのビーナスを快走する。
 
            雲の量はまずまずだ
八ヶ岳南側から見た時は厚い雲にすっぽりと覆われているかと思っていたが、ビーナスラインは比較的天気はGood!
これならもしかして美ヶ原方面も快晴か???!
          北アルプスはやはり雲の中
手前のヘアピンカーブあたりはすっきりさわやかだが、松本盆地の向こうの北アルプス(乗鞍〜穂高)は雲。
             車山肩もいまひとつ
残念ながら正面に見える中央アルプスは雲に霞んで見えない。昨日はさぞかし素晴らしい景色だったのだろうなあ。

 ◆ ビーナスの丘探訪 地図
           八島〜美ヶ原高原方面
車山肩のPに車をおいて、15分ほどビーナスの丘を散策する。丘に登るとこれまた素晴らしい景色が広がった。美ヶ原のTVアンテナ群も小さいがはっきりと見える。
          高原の中を走るビーナスライン
望遠でアップするとはるか彼方のビーナスラインもばっちり。
              秋風の高原
7月には黄色に色づいていた草原はすでに秋色。あとひと月もすると冬の草原に変わる。
         八島湿原に向かう自然探勝路
10数年前には仕事でここから八島湿原まで歩いた。

今日のツーリングはこれでおしまい。この後ランカスターMLの方と合流し、まったりと霧ヶ峰Pで休憩し、安曇野の別荘地へ夕食をいただきに行った。
帰宅は翌朝1時半。ストレス解消のツーリングが終わった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28