HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅    超ロング! 大台ヶ原&伊勢志摩スカイライン 
  大台ヶ原〜伊勢志摩スカイライン〜パールロード 2007年10月21日
伊勢志摩スカイライン 朝熊山(あさまやま) 展望台

◆紅葉ツーリングと日本百名道の2つを制覇する目的で、超ロングツーリングに出かけた。通常なら2泊3日のコースだが、1日と3時間でまわってきた。 さすがに翌日はへろへろの状態で出勤。

◆深夜0時出発、昔ならスキーはこんなものなんで、私的には別に問題ない時間。目的地は日本で一番雨の降る場所、そう大台ヶ原。職業がら名前と場所はだいたいわかっているが、実物はどんなものかは未知の世界。

◆もうひとつは最近話題を独占している伊勢。2、3週間前だったら当然お土産で買って帰ったのに、どこにも見つからなかった。伊勢神宮周辺の電信柱にいやというほどかけられていた看板が哀れだった。
 本日の走行距離 1274q    平均燃費 11.8q/L


 ◆ ETC割引とバイパスを駆使して奈良へ向う
自宅(午前0時)



国立府中IC



河口湖IC
(早朝夜間5割引)



国道139号



県道71号



西富士バイパス



国道1号

静清バイパス

島田バイパス

掛川バイパス

磐田バイパス

浜松IC
(午前3:40)


伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道



亀山IC
(深夜3割引)



名阪国道



針IC
(午前7:00)



国道369号



国道370号



県道262号



国道169号

伊勢湾岸自動車道 刈谷SA

午前4時50分
夏ならもう明るいのに、まだ真っ暗闇だ。秋から冬にかけてのツーリングは撮影時間が短いのが難点。でも澄み渡る景色の美しさはピカ一。だから短期集中で走るしかない。

名阪国道  道の駅 伊賀  地図

午前6時10分
ちょっと休憩タイム。豊田行きの団体バスが到着。背広姿の人たちが続々とトイレにやって来た。
川上村通過

午前7時40分
国道370号から国道169号のショートカット。県道16号から木工の里を経由して169号に合流。
このあたりから深刻にガソリンの補給を考える。これまでスタンドはお休みばかり。
やばい!
杉の湯 川上     地図
午前8時30分

道の駅の売店で日曜日営業のガソリンスタンドを聞く。そうすると169号を5分ほど戻ったところにモービルがありそこは確実に営業しているとのこと。もうひとつモービルがこの先にあるがそこはわからない。

確実な方で対応。来た道を戻りモービルで満タン給油。
これで存分に走れるぞ!
ちなみに、この先のスタンドはお休み


 ◆ 今日のメイン、大台ヶ原ドライブウェイに突入
         吉野川にはいくつかのダムが
169号と平行して川の向こう側にも道路がある。今回は先を急いでいたのでパス。遠目に見る限りまずまずの道のようだが。
        国道169号と大台ヶ原の分岐   地図
2車線の快走路で20分ほどで分岐に到着。さあいよいよ紀伊山地の奥深い日本百名道に突入だ。
           前半はせまい林道コース
入口付近から伯母峰までは結構気を使う道路だ。いくつかのカーブにはミラーがついているので、昼間でもライト点灯で走った方が無難。安全第一です。
          国道169号 ループ橋  地図
林道の道は一気に高所に駆け上る。そして突如開けたカーブが現れると、左側にはさっき走ってきたループ橋が眼下にあった。
栗の木トンネル、滝の脇トンネル、大獄トンネルの3つのトンネルでループを形成。よくもまあこんな所にこんなものをつくったと関心。

 ◆ 大台ヶ原ドライブウェイ前半の狭い道を制覇、中後半は・・・
大台ヶ原
ドライブウェイ
県道40号

 ▼

伯母峰峠

 ▼

経ケ峰



大台ヶ原終点
(9時30分)
これが実際に見えるループ橋

場所はこのあたり  地図
伯母峰峠園地     地図

ちょうど前半の狭い道の終わりあたりにある休憩所
展望台もあったが、写真を公開するほどの景色はない。
ここでトイレ休憩。

時間は9時5分、分岐から10分くらいでここまで来れる。

終点めざして出発

これから少し狭い道があるが、経が峰付近からはほぼ2車線のまずまずの快走路に変わる。森林の中の道から眺望のいい尾根づたいを走る。
撮影ポイントを確認しながら、とりあえず終点まで一気に走ることにする。駐車スペースがあればいいのだが・・・。

 ◆ 大台ヶ原 終点駐車場 大台ヶ原観光案内    地図
            大台ヶ原到着記念碑
やってきました。日本で一番降水量の多い山。年間4000mm以上。今日は快晴なのでそんな雨の気配もない。
            駐車場に入ってくる道
この天気で紅葉登山をめざすハイカーの車で駐車場はいっぱい。途中の道路脇に縦列駐車が続く。9時半ではもうどうしようもない。東京出発から9時間半の道のり。全部高速を使えばもう少し早く到着したのだろうが。節約です。
            大台協会入り口
こんな山の上に協会???  真言密教の道場ならわかるが。
                原生林
人間の進入等で、かつての大自然の状態がどんどん変化しているようだ。将来はマイカー規制がはいるかもしれないなあ。

 ◆ まず周辺の紅葉をちょっとだけ
     ドライブウェイ途中にあった一番キレイな赤
例年は10月10日〜20日あたりが見頃になるということだか、まだこれからだ。11月にら入っても十分に楽しめそう。
道路脇にあった誰もがわかるきれいな木。
             左の木をアップ
この木の周辺は車が停められるスペースがあった。赤色を出すのは結構大変。
              紀伊の山なみ
山頂から少し下ると、紀伊山地の山並みを眺望できる場所が何カ所もある。アルプスほどの高さはないが、重なり合う山々はなかなかの迫力だ。
            成長途中の紅葉
近くの山肌にはがんばって赤くなった木々が自己主張をしているかのようだ。

 ◆ 経ケ峰〜終点の大台ヶ原ドライブウェイ
           構図としては一番かな?
ゆるいS字カープ、両壁の紅葉、道の彼方には紀伊山地の山並み。車を停めて崖っぷちに登っての撮影。
ここも左側手前に駐車スペースがある。車を停めての写真撮影にはほとんど困らない。
             尾根づたいに走る
ほとんどはこういう感じ、片側が山、反対は崖っぷち。もう少し下がると急峻な地形が待っている。
          整備された道路と駐車スペース
伯母峰峠から上は道幅もあり道路状況もよい。いくつもの駐車スペースが用意されているので(写真左側のような)安全に撮影もできる。
              尾根上を走る
この部分は両側が崖っぷちになっていて、東西両方の景色を楽しめる。

 ◆ 絶壁の経ケ峰付近 地図
          山岳スカイラインの趣いっぱい
大台ヶ原スカイラインと言ってもいいのがこのあたり。下を見ると絶ね木、遠くには紀伊の山々が連なっている。この高所感は素晴らしい。
        肌色の山肌にはちょっと罪悪感も
車でこんな奥深い山奥に来れるのはありがたいが、地肌が露出した道路を見るとなんとも言えない気分になってしまう。
            険しい断崖下を走る
降水量の多い場所だけに、地肌が表れるとそこからの崩落は激しいだろうなあ。
          看板を吹き飛ばす大自然
東方面の展望が見える場所。残念ながら案内看板が破壊されていたので、どれがどの山かまったくわからず。

 ◆ 大台ヶ原をあとにして、次の目的地最近話題の伊勢へ
大台ヶ原
ドライブウェイ分岐
(11:00)
 ▼

国道169号



県道262号



県道16号



国道166号



国道368号



伊勢自動車道
勢和多気IC



伊勢西IC
(13:50)

ループ橋の上

お昼頃には車の数も減って快走。ループ橋はトンネル側の1カ所から橋を展望できる場所があった。停まろうと思った時にはすでに遅し。
169号沿いの吊り橋

169号を北へ戻り、伊勢方面に向う。ルートはいろいろ考えたが、一番の最短ルートを166号を選択。
三重ナンバーの車とたくさん出会ったので、奈良と伊勢のメインルートになるのだろう。
道路はほぼ全線2車線の信号もない快走路。燃費が著しく向上した。(笑)

 ◆ 戸田展望台&達磨山山頂 地図
           ここから松阪市なんだ
166号をいい感じで走り高見トンネルを抜けてループ橋らしきものが眼下に見えてきた。いい感じだと思っていたら突然こんな記念碑のオブジェが現れた。元々は飯高町だったが、いわゆる平成の大合併だ松阪になったようだ。海の向こうの漢字違いの片は今ひとつパッとしませんが。
            山の中の現代建築
166号の中ではここが一番絵になる場所。地図を見ても誰もがわかる楽しそうで撮影場所になりそう。できればトンネルを出たあたりに展望所をつくってほしい気もやる。オブジェのところではやや低い。


 ◆ 伊勢志摩参上・・・惨状という漢字が最近は似合ってしまうかも
伊勢西IC
(13:50)


 ▼

県道32号

 ▼

伊勢志摩スカイライン
(13:55)
伊勢西IC     地図

ここを右折してそのまま進むと伊勢志摩スカイライン入り口へ行く。
その手前には伊勢神宮の大駐車場がある。午前中だとこの道はお伊勢参りの車で混雑するのかな。
赤福

さらに全国一有名になってしまった。
私も一度お土産にもらって「おいしい」と言って食べたなあ。
でも人間の内蔵は強い。特に問題もなく生きているんだから。
町中この看板だらけ、責任は大きい。

 ◆ 2つ目の日本百名道 伊勢志摩スカイラインHP 
          1220円なりの通行料金
高いか安いか??? 今日の天気なら十分にお釣りがくる料金でしょう。 できれば前の車より先に料金所を通過したかった。お伊勢参り後の方で、時速40q以下の安全運転で一宇田Pまでおつきあいしました。この区間だけはちょっと高かった。
             一宇田展望台
料金所からほどよいワインディングを走りようやく展望のいいこの場所に到着。高さはないがまずまずの眺望。
            二見浦方面の展望
地図で確認すると、二見浦〜宮川方面の展望が広がっている。標高がないので迫力はいまひとつだが、夜景は結構いけそうだ。
            駐車スペースは広い
余裕をもって停められる。
たまたま所沢ナンバーの熟年男性のグループに遭遇。集合写真の撮影に協力。

 ◆ 絶景の朝熊山(あさまやま)展望台 地図
            標高555mの眺望
海が近いので標高以上の高さを感じる。555mとはスバルと関係が深いか?(笑)
あさまやまと呼ぶ。
        誰もがしばし呆然と景色を眺める
鳥羽方面、菅島、答志島を眺望する絶景ポイント。今日はちょっと風があったが気持ちいい。
         右の菅島の地肌が気になる
せっかくの景色なのに、あの肌色はちょっとね。
          展望所の中に奇妙な岩が
撮影ポイントを捜しながら歩いていたら、オブジェなのかなんにかわからないかおもしろい岩の固まりがあった。

 ◆ 伊勢志摩スカイライン 地図
         朝熊山展望台から望遠撮影
500mとは思えないくらい高さを感じる道。ここは、景色と走りを楽しむなら西(伊勢神宮)から東(鳥羽)へ走るのが正解。撮影を考えると時間は午後が順光になるのでお薦め。
             海に向ってGO!
ここのストレートはなかなか気持ちいい。右手前に駐車スペースがある。
          全員が写真を撮るであろう場所
定番の場所のようです。付近には朝熊山から降りてくる遊歩道、駐車スペースもある。
日本百名道の撮影は手前左の遊歩道上からの撮影になる。今回本を忘れて撮影していない。
             伊勢湾に滑り込む!
そのまままっすぐに走ったら、伊勢湾に真っ逆さまになりそうなカーブ。こんな場所が何度も登場する。展望台から東方面が楽しい。

 ◆ 伊勢志摩スカイラインからそのまま無料化されたパールロードへ

伊勢志摩スカイライン



国道167号



パールロード



的矢

すでに東京を出発して15時間は経過している。さすがに気力を持ってドライブすることがだんだんと困難になってきた。
パールロードもいい道で天気もいいのに・・・。

 ◆ パールロード・安乗崎 地図
             鳥羽展望台   地図
パールロードへ行ったらここの展望ははずせないでしょう。東屋が2カ所あり3方向の海が眺望できる。
               展望台
たたは1時間くらいの時間をとって、ゆったりと歩き回りたい場所。
          的矢湾大橋から的矢湾   地図
パールロードの最後は的矢湾大橋と的矢湾。
             新旧の安乗崎灯台   地図
四角い灯台はなかなか珍しい。内部の見学もできるが夕陽藻近づいたので今回はパス。
ここよりも、ともやま展望台へ行って夕陽を眺めるのがよかったとあとで反省。思考力も落ちたかな。
これで今回のツーリングは終了、でもここから東京へ帰るんだ。

 ◆ 疲れと睡魔と戦いながら自宅へ
県道169号



玉城IC



伊勢自動車道
(18:30)



東京
(AM3:00)
亀山手前から四日市までの渋滞12q。
中央道ならどちらの車線が早いかわかるが、ここはあとで気づいた。亀山JCTまでは追い越し車線。そこからは走行車線が一番早い。
車の中で睡魔と戦いながら、翌早朝自宅到着。
合計27時間、1200キロの超ロングツーリングが終わった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28