HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
2007年の旅 紅葉の大和・紀伊路 百名道の旅 | |
◆ 奈良奥山ドライブウェー〜高野龍神スカイライン | 2007年11月24日 |
東大寺大仏殿 新若草山コース | |||
|
◆ 関西遠征の旅、出発は四日市 | ||
四日市 ユーユーかいかん (5:50) ▼ 東名阪 四日市IC (6:15) ▼ 名阪国道25号 ▼ 小倉IC (7:25) ▼ 県道127号 ▼ 県道25号 ▼ 県道4号 ▼ 国道369号 ▼ 東大寺大仏殿裏 (8:10) |
前日は富士山2/3周回のツーリングを終え、本栖みちから清水経由で通勤割引を3回利用(これは私としては初)して夜9時前に四日市に到着。インター近くにある健康ランド(ユーユーカイカン)で体を休め、睡眠を取って2日目のツーリングに出発。 秋の観光シーズン最後の3連休で、本当は奈良市内にお宿を取ろうといろいろさがしたが、当然のごとくひとつも空きがない。 というより一人旅OKの宿はビジネスくらいだがらな。 でも、このユーユーカイカンはなかなかよかったです。鈴鹿にも近いし。 |
|
四日市ICから東名阪、名阪国道25号を高速以上のスピードで走らされ(制限時速を守ると逆に危険なのが名阪国道)小倉ICから北上。小倉から南下すると奥宇陀広域農道になる。 奈良へは布目ダムを北上し、柳生経由月ヶ瀬街道(国道369号)で向かった。 地図 |
||
布目ダム周辺はまだ紅葉は早いが、湖面から水蒸気が沸き立って、なかなか幻想的な朝を迎えていた。 月ヶ瀬街道では地元の軽に追跡をくらってしまった。一応70キロくらいで応戦はしたんですが、お勤めで急いでいたのか。 いちおうこちらは3Lですが、私は人と民家のないワインディングしかこのエンジンの実力を発揮させない主義なので。 |
◆ 東大寺 大仏池から 地図 東大寺HP 奈良公園HP | |
大仏池 今日の第一目的地、奈良奥山ドライブウェーに入るため、修学旅行(仕事)以来の東大寺大仏殿。昔歩いたような道を進むと、大仏殿の裏側(西)に到着。朝日にあたって紅葉が輝いていた。 |
すすき&大仏池&大仏殿 池からはちょうど逆光になってしまう。ここからはお昼以降が撮影にはいいかもしれない。周辺にはこの場所から撮影しなさいと盛んに宣伝しているお兄さんがいらっしゃった。 これはお薦めの場所からの1枚。 |
◆ いよいよ奈良奥山ドライブウェー入り口へ 公式HP | ||
大仏池 ▼ 奈良奥山 トライブウェー入り口 (8:18) ▼ 新若草山コース (8:35) |
07年夏の広島から東京へ帰る時に走る予定だった道。ようやくのご対面だ。 営業は午前8時から、紅葉のシーズンなので混雑するかなあと少し覚悟していたのだが、よい方向で大外れ。 ほとんど貸し切りじゃないか! まあ多くの観光客は電車バスで移動するからこんな裏山方面には来ないんだろう。 |
◆ 一番奈良を感じる新若草山コース | 地図 |
唯一大仏殿が見える場所 須藤英一さんの『日本百名道』の撮影場所なんだが、季節の違いとか木々の成長があってあまり大仏殿は見えない。新若草山コースは紅葉もいいが、桜のトンネルの春の方が断然良さそうだ。 |
若草山まではヘアピンと短い直線 入り口から若草山の駐車場間で一気に登っていくので山岳道路の様相さえある。ただ距離が短いので、あっという間に終わってしまう。 |
若草山山頂周辺散策 相変わらず鹿たちが、自由に草を食んでいる。ここは車でしか来れないから、鹿のエサではなくしっかりと草を食べている。 |
山頂の丘から奈良市内 鹿のエサを片手に鹿の写真撮影に勤しんでいたおじさん。鹿のエサの効果は絶大で、ずーーーと鹿を連れ回していた。 |
2つの顔と2つのお尻 負けじとありきたりな望遠写真を試みる。この4頭がさっきからいい動きをしている。丘の影から膝付き姿勢でレンズを伸ばす。こういうときに18−200mm(VR)手振れ防止レンズは楽ちんだ。 |
若草山山頂の様子 奈良盆地が一望できる絶景ポイント。ああ、ここは夜景だなあ。夕方はカップルで満員なんだろうなあ。 さっきの駐車場に夜の残骸がたくさん残っていた理由が判明した。 |
◆ 奥深い奈良奥山のダート部分を走行 地図 | ||
新若草山コース (8:50) ▼ 奈良奥山コース ▼ 高円山コース (9:15) |
さて、普通ならこのままUターンしていいんだが、今回は全線走破が目的なので、財布には痛いがダートの奈良奥山コース、走りの楽しい高円山コースに向かう。チケットは入り口で事前申告して、途中の検札所で半券を順番にとっていく。 |
◆ 奈良奥山コース(ダート区間南向き一方通行) | |
まさに奈良奥山にふさわしい枯れ具合 距離からするとこのダート(未舗装路)部分が一番長い。この道界隈の自然環境をみると、ダートのままのほうが似合うだろう。 車は1回だけ記念で走ったら、後は走る必要のない道のように感じた。 |
森林のトンネルが続く 最近の晴れ続きの天気で、道路の砂をこれぞどばかりに吹き上げて、半分ほど走って後ろを見たらとんでもないくらい砂ほこり満載になっていた。せっかくこの連休ツーリングのためにきれいにお掃除をしていたのに・・・・。 |
快走の高円山コース やっとの思いでダートを終えると、待ってましたとばかりの快走路に変貌。新若草山コースよりも展望が開け、ヘアピンもそれほどきつくなくちょうどいい感じ。奈良市内の展望と走りを楽しむならこちら側がお薦めだ。 |
緑と紅葉の中を快走 地図 このあたりが実に気持ちのいい場所で、程よい直線が続く。 全線で1720円かあ・・・・。次に来るとしたら真ん中はパスして、夜景の新若草山コースだな。 |
◆ さてさて、ここから高野山まで大移動 | ||
奈良奥山 高円山出口 (9:17) ▼ 県道80号 ▼ 国道169号 ▼ 国道25号 国道24号 県道30号 県道261号 県道731号 国道371号 (11:45) ▼ 国道370号 ▼ 高野山 (12:55) |
奈良市内(盆地)をいかに早く抜けるか。地元の方なら南北の抜け道はいくつも知っているのだろうが、初登場の私はただナビと目の前の車の数を見ながら移動するのみ。 飛鳥方面も考えたが、今日の目的地は高野龍神だ。余計な事は考えずひたすら南を目指す。 国道24号の渋滞が収まりそうもないので、ナビで西を走る県道30号にスイッチ。これがなかなか正解だった。 地図 |
|
後で地図をみると、ひとこと「快走路」と書かれてあったのは、県道30号−県道261号の途中から国道371号にショートカットする道だった。 このストレートを見たら、思わす直進せざるを得ないだろう。 地図 |
◆ 371号で行くか? 無難に370号で行くか? | 地図 |
ふたたび幹線道路 いよいよ国道371号に合流し、真言宗総本山金剛峯寺のある高野山に向かう。後で今回のツーリングは平安2大宗教本山巡りだったことに気づく。 |
国道昇格おめでとう370号と言いたいが 昇格の看板があったので、さぞかしいい道と思いきや、延々と渓谷沿いを走るくねくね道、一部狭い部分あり、何よりも高野山観光のバスがどんどんやって来るのが大変。 より狭い371号(平日片側工事中)はどんな状態か走ってみたかった。 |
高野山周辺は広い快走路 やっと到着って感じ。渓谷の紅葉の美しさもあるのだが、それよりも車が多いので、自然の恩恵を受けない長い道。 高野山金剛峯寺 高野山観光協会 |
路上駐車しても大丈夫なひろい道 高野山に入ったら突然道は広大になった。日本を代表する宗教門前町だから、当然のごとく観光地としての姿が広がる。 今回はこちらは一切訪問することなく(後の日程の関係でここでのんびりしたら大変なことになる)、一路高野竜神スカイライン入口に向かう。 |
◆ 日本百名道『高野竜神スカイライン』に初登場 地図 | ||
高野山 金剛峯寺 (12:55) ▼ 国道371号 高野竜神スカイライン ごまさんスカイタワー (14:00) ▼ 道の駅(高野龍神) (14:50) |
ごまさんスカイタワーのでかい看板 さあみなさん、これからはすばらしい2車線快走路が続きますよ、ごまさんスカイタワーめざして頑張りましょう! 国道370号の大変さが嘘のようなすばらしい道が続くことになる。 |
◆ 無料化した高野竜神スカイライン | 地図 |
山岳スカイラインの面目躍如 実に爽快な道だ。完全2車線道路がこんな奥深いところまで延々と続いていいのかと思ってしまう。2003年10月から無料化されてよかった。 |
紀伊山地の奥深い山中を走る 大台ヶ原とは同じ紀伊山地の山を走るので感じが似ている。唯一の要望は、景色が単調であること。信州のビーナスラインのような展望のいい高原、山岳スカイライン、ヘアピンのつづら折りといった変化に乏しい。周囲の山もアルプスのような高さがないので、すべて森林に埋めつくされている。 |
あじさい園展望台 ごまさんスカイタワー手前の休憩地。椅子とテーブルが用意されている展望所休憩所は入場義援金100円なり。 景色はたしかにいいです。 |
魅惑の道路が延々続く ごまさんスカイタワーに近づくと山の尾根づたいに走るので、アップダウンやコーナーが少なくなって、直線的な快走路が実に楽しい。車の能力を存分に発揮させたくなる場所だ。 |
ハイライトはごまさんスカイタワー HP 地図 標高1372mの護摩壇山の登山口にあるスカイタワーからの景色は絶品!なんだが、あまりの高さにガラス窓に覆われていて生撮影ができない。 一部分でもいいから撮影場所を作ってほしいなあ。 |
龍神温泉に向かう山岳下り道 スカイタワーから龍神温泉に下る。ワイルドライフと称された自然公園周辺から一気に高度を下げる。この高所感は実にすばらしく山岳スカイラインらしいもの。車を止めたかったが、なかなかいい駐車スペースがない。まさか下りのブラインドカーブなんかに車は停められませんからね。 |
◆ 道の駅『龍神』で作戦会議 地図 | ||
道の駅「高野龍神」 (15:00) 国道371号 国道425号 国道424号 (16:30) 阪和 海南東IC 奈良健康ランド |
太陽もあと2時間弱で地上から去って行く。今日のお宿は奈良健康ランド。 さてさてここからどうやって奈良へ帰るか。そのままUターンでは、あの高野山の観光渋滞に巻き込まれてしまう。 紀伊山地の山奥は想像以上に広すぎる。 |
◆ R424&阪和道路で奈良へ | |
椿山ダムの放流 地図 結局多分定番であろう国道424号を使って和歌山経由奈良行きと決定。途中の424はこれまた完全2車線の渓谷沿いの快走路。紀伊半島の道は、狭い林道クラスの道と快走路が混在する。 |
車も少なくストレスない道路 このまま国道424で行けるところまで行ってしまえと海南市の山越えまでしてしまった。これは楽しいけれど、途中は道路工事中の場所もあり、ちょっとストレスたまった。それ以南の道との落差が大きすぎた。でも無事高速を使い奈良に戻る。予定どおり8時前に到着。明日の北上に備える。 |
ページトップに戻る |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | とっておきスポット | 日本百名道 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | 更新履歴 | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
© 2007 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |