HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅        国道152号 蛇洞林道 しらびそ峠
  八ヶ岳〜ビーナスライン〜杖突峠〜国道152号〜しらびそ峠 2007年5月3日
南アルプスの西の玄関口 しらびそ峠

◆これまで5月3日スタートのツーリングはできなかったが、今回初めてGW後半初日にスタート。どれくらいの渋滞があるのかと思ったが、八王子料金所のみ約10分で終わった。

◆今回は乗鞍山頂へスキーで登頂がメインで、初日の3日は乗鞍高原までの旅となる。何度も行っているのでルートはどうしようと考えたあげく、冠雪のある時にしらびそ峠と下栗の里へ行こうということに決定。

◆快晴の3日オールお昼すぎまで、こんないい天気でありがとう!というすごい景色が続いた。来てよかったという実感の中、快適なツーリングが終日続くかと思いきや、神さまにちょっとしたいたずらをしていただきました。
 本日の走行距離 505q        平均燃費 9.8q


 ◆ GW後半初日の高速渋滞にちょっとだけはまって
自宅



中央道
国立府中IC



中央道韮崎IC
(早朝&通勤5割引)




茅ヶ岳広域農道

普段は他の方々が眠っている時に出発して、ほぼノン渋滞の高速を走り夜明けとともに第一ポイントに到着するのだが、いつもと同じ時間帯(午前4時半)で出発したら、やはりGW。早くも八王子料金所での渋滞にはまってしまった。

料金ゲート6に対し、その後が2車線ではどうしたって渋滞するに決まっている。その後元八王子バス停付近を頭に30キロの渋滞になって言ったようだ。

 ◆ 銀河鉄道展望所   地図 ・山梨県フラワーセンター  地図
             銀河鉄道展望所
いつものルートを走行。久し振りに澄み渡る絶景が目の前に広がっている。まさにGWを祝っているような天気。これで各地の観光地も潤うだろう。
私の目も潤う。
         フラワーセンター反対のふるさと館
ここにある展望台からの景色は素晴らしい。甲斐駒ヶ岳から北岳にいたる南アルプスの北部名峰が目の前にある。
              そして八ヶ岳
早朝のためやや青みがかかるが、まったく雲がない超ピーカン状態。これは八ヶ岳もしっかり撮影しないと・・・。
      入笠山から諏訪湖・八ヶ岳の曲線美
このなだらかな曲線は本当に美しい。蓼科の女の神展望台からとはちょうど反対方向になるのだろう。


 ◆ この景色を見て、当然のごとく寄り道を・・・・・八ヶ岳眺望のNO1 平沢峠へ
山梨県
フラワーセンター
 ▼

茅ヶ岳広域農道

 ▼

県道601号



八ヶ岳広域農道



清里高原道路



国道141号



平沢峠

八ヶ岳広域農道から清里高原道路へ

無料化されて、安心して利用できるが、まだまだ車の数はは少ない。
ここからの南アルプスと八ヶ岳の景色は抜群。橋の下に広がる川俣渓谷もまた素晴らしい。
八ヶ岳はますます快調  地図

こんな八ヶ岳を見(魅)せられたら、1日中この周辺をトライブしてもいい。
そんな気分がよぎってしまう。

 ◆ 野辺山高原 平沢峠  獅子岩 地図
            平沢峠からの八ヶ岳
駐車場は完全に整備され、今日行くと、以前分離していた駐車場の柵がなくなり自由に乗り入れができるようになっていた。
            由緒正しき八ヶ岳
ほんと久し振りの抜群の八ヶ岳。もう何も言うことはない。早朝7時前だから:ここにいるのは私とバイクのツーリストの2人のみ。独占状態。
           左・八ヶ岳と右・獅子岩
何回も獅子岩には登るが、他の場所にある獅子岩に比べると、どの角度からみると獅子になるのか??? いつも疑問に思ってしまう。
            獅子岩から八ヶ岳
まさに絶景、八ヶ岳の最高のビューポイント。しかもこの天気。

 ◆ 絶景の八ヶ岳周辺に後ろ髪をひかれながらビーナスラインへ
平沢峠



八ヶ岳高原ライン



富士見高原道路



八ヶ岳エコーライン



ビーナスライン

東沢大橋  地図

今日の目的地がなければ、もっと長い時間いて、野辺山のキャベツ畑からの八ヶ岳も撮影したかったが、そちらを封印して進む。

ルートはいつもの八ヶ岳高原沿いの道路をひた走る。
こちらもほとんど車に出会わない。

 ◆ 超ピーカン! 魅惑のビーナスライン
          北アルプスがはるか彼方に
どうしたらいいんだろう。このままビーナスラインを美ヶ原まで走ろうか、それとも・・・・。
30日のビーナスも最高だったが、今日はそれ以上かも。
             何という快晴   地図
しかもまだ、観光客が到着していない。ほとんど貸し切り状態。あーーーーこんなに悩ましいドライブは初めてだ。
             車山肩の定番場所  地図
中央アルプス方面は霞んでいるが、それでも素晴らしい景色は続く。
              撮影場所の紹介
肩の駐車場の階段を登ってヒダリ左側すぐのところにある。ここからの景色はやはり一番安定している。
多分今日は本州のどこでも同じように感動している人たちで一杯なんだろうな。
しかし、今日の目的はビーナスではない。
 

 ◆ 諏訪盆地をまたいで杖突峠へ
ビーナスライン

 ▼

県道40号



国道20号



国道152号



杖突峠
霧ヶ峰の交差点を右折せず、そのまままっすぐに諏訪湖畔に降りて、杖突峠に向かう。
そこもまた快晴ならそれなりの景色は見られるだろうと期待して国道152号の峠道を登る。
到着したお茶屋さんの展望台はオープンしている。

 ◆ 杖突峠も素晴らしい 地図
           おーーーここも絶景だ!
いやいや、今日のツーリングは感動の連続、ちょっと「絶景」とか「感動」とかの言葉が安くなってしまいそうだ。これから先のツーリングはよほどの景色がないとまずいなあ。
こちらは自主的100円を払っての展望台から。
       さらにレストラン上の無料展望台からは
いやいやいや、言葉がでませんね。諏訪湖の湖面はちょっと遠いけれど、諏訪盆地が一望できる。
これなら高ボッチからの北アルプス方面も最高だろうなあ・・・。なんて考えていたら、いつまで経っても目的地に到着しない。

 ◆ 杖突峠から、フォッサマグナ(糸魚川−静岡構造線)沿いの152号で、一路今日の目的地へ
杖突峠

 ▼

国道152号



高遠



分杭峠

杖突峠からさっきまでいた蓼科方面
中央の富士山のような形の山が蓼科山

さあ、この景色と決別して国道152号を南に下ろう。
高遠城址公園から中央アルプス 地図

すでに櫻は葉桜になり、観光客はいない。駐車場になっているグランドの柵の隙間を越えて中央アルプスを眺望する。

そして、さらに南に下り、磁場ゼロと言われる分杭峠へ


 ◆ 磁場ゼロ ? 分杭峠   関連HP 地図
             分杭峠の案内板
事前の調査もなく分杭峠に到着。なんでも磁場がゼロとか、あるいは気の力が大きいとか、分杭峠で検索するとなかなかおもしろいサイトに出くわす。
            分杭峠から北方面
今日はバイク系のツーリングの方々が一杯。10台以上のグループから2〜3台までさまざま。GWでしかもこの天気ならバイクは最高でしょう。
          駐車場には車もおおい
こんな田舎にしては車が多い。なかなかよい眺めだ。
         さらに南に向かってGO!
少し雲が出てきた。予報では今日は一日中快晴のはずなのだが。はてさてどうなることやら。

 ◆ 本格的に152号の神髄を体験走行
分杭峠

 ▼

国道152号



大西公園
(大鹿村)

このあたりから狭い道路が続く

国道152号と言えば、途中で崩壊のために林道で結ばれるすごい道路。高遠あたりはなんの問題もない快走路だが、分杭峠手前から、期待どおりのせまい道路がつづくようになる。
と思ったら今度は完全2車線の快走路

いやいや山の道路は狭くなったに広くなったり度大変。

そして大きな川沿いの道になると、右側(西側)にすてきな公園と石狩場のような山肌が見えてきた。

 ◆ 荒川岳を眺望する大西公園 地図
       急に整備された開放的な場所に到着
高遠以来久し振りに町という場所に到着。そして川の向こう岸にはなにやら素敵な公園が見える。地図をみると大西公園となっている。

           正面奥は荒川岳?
寄り道をして大西公園を探検。正面には南アルプスのすてきな山並が見える。周辺は桜の木が埋めつくされていて、4月中旬は花見で大混雑しそうな様子。
             荒川岳をアップ
南アルプスは私的には北アルプスに比べるとマイナーなイメージがあって、大きなスキー場があるわけではなく、せいぜい北岳が日本二位の山というくらい。一般的にもそのような感じだが、意外と3000m級の山は多い。
         のんびりと山を見ながら花見
ここは桜のシーズンは良さそう。アルプスをバックにいい写真が望遠で撮れそうだ。


 ◆ 国道未開通部分南端 地蔵峠へ 
大西公園

 ▼

国道152号



地蔵峠
いよいよ152号未完成部分の北側の終着点に到着。どこから国道でどこから林道かよく分からない。

 ◆ 地蔵峠  地図
          国道152号 終点その1
ここから先は路肩の崩壊で道路の建設ができず、蛇洞林道を進む。フォッサマグナを走る道だから致し方ないだろう。
           いよいよしらびぞ峠へ
こちらがしらびそ方面側となる。

 ◆  地蔵峠から蛇洞林道(じゃぼら)で本日のメインしらびそ峠へ
地蔵峠

 ▼

蛇洞林道



しらびそ峠
完全舗装路、絶景の蛇洞林道

車を停めて撮影したくてもちょっと幅が狭い。そうとうすごい場所を走っていることが実感できる道だ。
何カ所か撮影したい場所があったが、この狭さではちょっと申し訳ない。今日はGW後半の初日なのだ。

 ◆ 南アルプスの絶景地、しらびそ峠 地図
           ついに到着しらびそ峠
さすがに駐車場は混雑。本当なら看板の横に車を停めて、記念写真と行きたかったか、どうもできそうにない。
ちょっと残念
            たしかに到着しました
しかたなく、普通の写真撮影にいそしむことにする。
この手すりのしたは結構な絶壁となっている。
          雲はちと多いが格好はいい
            雲の中心に撮影
ちょっとワンパターンになってきたので、そろそろここから引き上げて次の場所、ハイランドしらびそへ移動する。

 ◆ しらびそ高原 ハイランドしらびそ 信州遠山郷 上村HP   地図
          赤い屋根が美しい施設
レストランなどがあって設備としては充実。
昼食に食べた牛丼は本格的。ファーストフードのような筋肉ではなく、ちゃんとしたもの。
                 展望台
芝生を歩き階段を登ると見晴らしのいい展望台。ただ、さっきのしらびそ峠ほどの高所感はない。多分真下に道路が走っているせいだろう。
          展望台からの景色北側
こんな感じ。ちょっと木々も邪魔をしているかな。
             展望台から南側
        ハイランド前の駐車場と芝生公園
この駐車場を左に歩いていくと舗装されていないが、広い駐車スペースがある。
             駐車場は結構広い
ツーリストが記念写真を撮影中。この画像の2〜3分前には盛んにマイバイクの撮影をされておりました。

            南アルプスに続く道
こちらの道は通行止めになっていた。
           結構すごいぞ蛇洞林道
いやいや、こうして見ると結構すごい道を走って来たもんだ。よくこんな道路をつくったものだ。
          南アルプスの南部の山々
このあたりの山はよくわからない。右の案内板で確認して下さい。
       これがないと山の名前はわかりません


 ◆ ななんと、南アルプスエコーライン(林道御池山線)は全面通行止  オー・マイ・ゴッド!
しらびそ高原

 ▼

蛇洞林道

 ▼ 

矢筈トンネル



国道474号



伊那南部広域農道



伊那中部広域農道



伊那西部広域農道



国道361号
権兵衛トンネル



国道19号



県道26号



国道158号



県道84号



乗鞍ベルグハウス

(お宿)
ななんと、大ショックな看板

このまま日本のチロル 秘境「下栗の里」に行こうと思ったのに。
国道152号からまわり込んで行っていては、お宿につくのが遅れてしまう。しかもこの雲の増加。

無念だが、次回の楽しみにとっておくことにする。
しらびそを後にしてお宿へ

すでに午後3時前、そろそ急がねば。
ここから乗鞍まで、権兵衛トンネルを越えて向うことに。
矢筈トンネル    地図

このトンネルが終わるとループ橋になるようだ。この後伊那の広域農道を走るが、とうとう雨が落ちてくる。
早朝とはうってかわって悪天候。
乗鞍に着いた頃には雷の音も聴こえる。
翌日の乗鞍登頂は大丈夫か???

ページトップに戻る

旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28