HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅   Xマス・イブ 富士山づくし&御坂ツーリング
  忍野〜山中湖〜朝霧高原〜本栖湖〜精進湖〜御坂 2007年12月24日
山中湖 花の都公園

◆今年最後のツーリング?、クリスマスイブツーリングは富士山でした。前日までの雪で間違いなく富士山の雪景色は美しくなっているはず。しかも天気はややゆるんだ冬型の気圧配置だから絶対に晴れる、そう確信して目的地を決定。

◆少し迷いもあった。つい先日行ったばかりのビーナスライン。前回は時間不足で車山肩までしか走っていない。さらに雪が積もってもっとすごいことになっているのではと期待大。体と車が2つあったら両方行きたい気分だ。

◆国立府中から中央道に入ったものの、大月JCT手前で直進するか左に向かうか・・・・おおいに悩んだ。結果は見てのとおり。今日はイヤというほどの富士山づくしのツーリングになった。
本日の走行距離   376.9q      平均燃費  10.1q/L


 ◆ 河口湖? 白樺湖? をめざし夜明け前に出発
自宅
(5:50)



国立府中IC



談合坂SA
(6:25)



河口湖IC
(6:51)



河口湖
八木崎公園
(7:00)
夜明け前の談合坂SA

特に用はなかったが、途中経過の画像を撮影するために立ち寄る。(意味なし)
河口湖IC手前

大月分岐から谷村PAを過ぎでしばらくするとようやく富士山が見えてきた。少し薄い雲がかかっているがまずまず。
そして河口湖出口では正面に富士山を眺望する。なかなかいいICだ。

いつもはここから左折して山中湖に向かうのだが、今日は右折。

 ◆ 久しぶりに河口湖を周回したい気分になった
           八木崎公園の展望台から   地図
ハープ公園として有名な場所。もちろん今の時期は何もないので展望台周辺を散策。
           ようやく富士山に太陽が
東側がピンク色に染まってきました。河口湖からは午前中早い時間が勝負。午後からは逆光になって影の部分が多くなる。

 ◆ 午後は影になる河口湖湖北ルートへ
八木崎公園

 ▼

県道710号



湖北ビューライン
(県道21号)

 ▼

大石公園
(7:28)

道の駅「かつやま」前   地図

湖岸の道路は除雪がしてあったので大丈夫だが、日陰部分はちょっと凍っているような気配もする。冬の早朝は安全運転に限る。まあいつもですが、特に日陰のカーブは危険です。
富士山眺望の定番 大石公園

実はここに車を停めるのは初めてだったりする。時計の針ははげしく違っているなあ。11時45分なんてあり得ません(笑)

 ◆ 大石公園&湖北ライン 地図
            湖北ライン途中から
足和田をぐるりとまわりようやく富士山の姿が見えてきました。大きな雲はないんですが、水蒸気で霞んでますね。
せっかく来たのになあ。
          大石公園 お花畑前から
お花畑に花があれば、なかなかいいロケーションになりそうだ。また春になったらチェックしましょう。
           おだやかな富士山の姿
裾野まで広がった雄大な富士山の姿はやはり河口湖側が一番かもしれない。しかもよけいな付属物がまったく見えないので形もいい。
           残念ながら霞んでますね
もう少しクリアになるかと思っていましたが・・・。もう少し時間が経てばいいのかもしれない。そんな時間もないので先に進む。

 ◆ 河口湖からいつもの山中湖へ移動 その途中に・・・

大石公園
(7:35)



国道137号



国道138号



忍野周辺
(8:15)
国道138号を走行中、久しぶりに忍野へ行くかと左折。しかし駐車場があちこちあって分かりにくい。
よく写真で見る場所はあきらめて、周辺を散策。なんかいい感じの場所に出てきた気がする。なんだこの解放感は!
何台かの車が道路を左折した。その先にはカメラマンの姿が。
ということで他人様が愛用しているスポットに行って見ることにしました。

 ◆ 忍野周辺散策 地図
         おーーーーいい場所ですね
すでに朝一番の写真を撮り終えて、あたたかいコーヒーの準備をされておりました。富士山の形なら忍野八海でなくても望遠を使えばここでも一緒ですね。
           倉庫のような建物がちょっと
邪魔ですね。あれがなければいい感じだなあ。車の中から前回のツーリングの教訓を生かして入れておいた長靴に履き替える。少し歩くがどうも雪用のソールになってないようで、しかも冷たい。あ、そうか、この長靴は夏に買ったからなあ、と妙に納得。今度は冬仕様を買うか。
            倉庫をはずして撮影
長靴履いてずんずんと雪の中を歩き、邪魔物がいない場所をさがす。夏仕様でも長靴はいい。普通の靴なら撮影した後が大変になってしまう。
          さらに望遠で障害物をはずす
一番バランスのいい角度から1枚。
忍野側の富士は弾力感があって男性的。河口湖側とまた違った顔をみせてくれる。

 ◆ 花の都公園経由で山中湖へ
忍野周辺
(8:50)

 ▼

県道717号



花の都公園
(8:58)



県道729号



長池親水公園
(9:12)
公園脇を走る道路からの富士山の景色もなかなかよろしゅうございます。
やはり白い雪花より色彩豊かな花と富士山のカップリンクがいいですね。

夜はイルミネーションをやっているはずです。

 ◆ 山中湖 長池親水公園周辺 地図
          いつもの山中湖の富士山
ちょっとでこぼこが裾野にありますが、まあご愛嬌。
道路脇に駐車場があるので(山側)、必ず停めてから湖岸に歩きましょう。山中湖周回道路にはたくさんの無料駐車場があるので大変便利。
             白鳥さんのエサ場
まだ子どもが多く、真っ白な白鳥ではなくグレーの白鳥だ。
           長池親水公園の遊歩道から
定番の写真です。
          広角側で撮影してみました
ここから見る富士山は、裾野の広がりが段差があるように見えるので、富士山そのもののスケール感がなくなってしまう。だからこういう広角の写真は、ここからの富士山の魅力を伝えにくい撮影のしかたかもしれない。と勝手に思っている。


 ◆ 平野の浜へ移動
長池親水公園
(9:21)

 ▼

県道729号



平野の浜
(9:26)
昨日の雪で湖岸の砂浜は全面真っ白。まだ湖面には氷のかけらも存在していない。2年前の完全凍結が嘘のようだ。

 ◆ 平野の浜 地図
             ボート群と富士山
平野の浜の北側の部分から撮影。
          放置されたボートと富士山
この写真を哀愁ある雰囲気にするには、早朝か夕日の写真がよさそうだ。

 ◆ そしてパノラマ台、今日は駐車スペースが確保された
平野の浜
(9:38)

 ▼

パノラマ台
(9:47)



三国峠
(9:54)
前回は停める場所がなかったが、今日は運よく2台分あいていた。
しかしクリスマスイブということで若いカップルが多い。写真もみんな携帯。

 ◆ パノラマ台
            南アルプスまで眺望
このアングルから想像されることは、今日は富士山一周は超絶景になるなあということ。大きな期待を抱かさせる。
             先程の平野の浜
一面真っ白になっている。昨日の雪がいい雰囲気をつくっている。左下の建物は最近できた山中湖のオープンコンサート会場。あそこからの景色もなかなかです。

 ◆ 三国峠 地図
              定番の撮影場所
いつもの駐車場所が占領されていたので、少し移動して歩きました。
         富士山の見える最も美しい道
富士山周辺の道をいろいろ走ったが、やはりここからの景色が一番だろう。神奈川県側から走ってくると「わおーーーー!」
         愛車アウトバックと一緒に(正面)             アウトバックのお尻
今日のツーリングの目的のひとつはHPの新しいトップ写真の撮影。伊豆スカイラインの電波塔の下もいいのだが少々あきてきました。すでにTOPは変更しましたが。

ちょっと気になる宝永火口方面の白い物体。

 ◆ 水が塚公園に向かってGO!    あれれどうして雲があんなところにあるの???
三国峠
(10:06)


国道413号



国道138号

 ▼ 

県道23号



富士山スカイライン



県道152号



水ケ塚公園
(11:00)



県道180号



県道72号



県道414号



田貫湖
(11:45)
セブンイレブン上のの別荘分譲地から

やばい! あの雲の位置からすると

えーーーー、さっきの山中湖からは全然想像できない事態になっているじゃないか。
国立中央青年の家前

ここはこんなに晴れているのに、これじゃあ水が塚はダメジャン。(T^T)
予想どおりの景色が広がる

想定内なので、ショックはありません。これだから富士山は怖い。この南側だけは鬼門です。
ちょっと休憩して、ごま製品を買ってさっさと移動開始。
次は田貫湖だ。雲よ消えてくれ

 ◆ 田貫湖 地図
          田貫湖へ向かう道沿いから
よかった、雲は南側だけだ。
            休暇村「田貫湖」から
これくらいの雲なら全然いい。観光客も少ないので思う存分撮影できる。
          真ん中の崩落部分が痛々しい
田貫湖からの富士山は荒々しい印象。これから富士山が真っ二つに割れそうって感じかな。
       富士山に向かう道は魅力的ですが
右の建物と電信柱がなければ、道路と歩道が富士山に向かって走るなかなかいいロケーションだと思うのだが。
運動部がランニングなんかしていると完璧(笑)

 ◆ 田貫湖から開拓道路(県道71号)経由で朝霧高原の聖地へ
田貫湖
(12:07)


 ▼

県道414号

 ▼

県道71号

 ▼

朝霧高原
(12:28)
田貫湖から国道139号へ抜ける道

さわやかな道です。
でも短いです。10秒ほどで終わります。
県道71号

マップル地図では北海道なみの牧場の中を走る道路とあります。
そこまでいうと言い過ぎの感もしないでもないかな。南側は牧場、北側は樹林の中を走る。
やはりここも電信柱が邪魔なんだよなあ。

 ◆ 朝霧高原 アウトバックの聖地 地図
          聖地の入り口すぐの場所
ここの景色もいいですね。富士山と牧草地しかないような雰囲気をつくってくれています。でも、あの緑の木々の向こうには酪農施設が並んでいるんですけどね。
           昔のカタログ写真かな
ここでの写真を2008年のTOP写真に決定。ただ、失敗は水を持ってこなかったので、山中湖周辺の雪道でアウトバックのサイドは泥だらけ。反射すべき光と芝生がまったく写っていない。

 ◆ 最近はまっている撮影道路 富士高原道路
朝霧高原
(12:46)




県道71号



富士高原道路
(12:53)
元サティアン、元ガリバー王国、現富士クラシックゴルフ場に向かう道。

完全4車線の素晴らしい道。
まあ走行時間30秒ほどですが。

ここで車が連なって走っているところを見たことはありません。

 ◆ 富士高原道路 地図
           おお!  正面左に富士山
前回はPLフィルターを効かせすぎたので、今回は純正レンズのまま。      
          今度は正面右に富士山
右に左に富士山が移動して楽しい限り。
片側2車線なので車を停めても全然大丈夫。特に昼間はまず車は来ない。
         ゴルフ場入り口をUターンして
だからこんな写真がゆっくりと撮影できちゃいます。
富士山と車を撮影するならここは最高の場所かもしれません。
        富士山を従えて下ってきました
さらにこんな写真も。この間通った車は同じように写真を撮影していた1台のみです。
本当に贅沢な時間と場所が過ぎていきます。
           富士ケ嶺 A−COOP前
富士山ライブカメラのある場所です。
右の3人の御方、はっきり言って危険です。三脚を堂々と道路に広げている。
車に乗って撮影に来ているのに、なんで危険ということがわからないのだろうか。もっと遠慮がちに撮影してよ!
           富士ケ嶺の絶景富士
手前の牧場がいいアクセント。田貫湖から見えた崩落した部分もここからはあまり目立たないので、美しい富士山に遭遇できる。形のいい富士山は河口湖と朝霧高原かな。

 ◆ 続いて本栖湖に移動
富士ケ嶺
A−COOP
(13:15)



国道139号

 ▼

国道300号


本栖湖
(13:40)
だんだんと富士山に飽きてきました。
もうどうにでもなれって感じです。

 ◆ 本栖湖からの富士山いろいろ 地図
         本栖みち 中之倉トンネルから
最近ここに来たら必ずこのアングルで撮影するのが定番になりました。今日はこれまでで一番クリアな写真になった気がする。
案内板・街灯柱がなければもっといい写真になるのに。
           本栖湖全貌と富士山
広角一杯で撮影。こういう時に12mmくらいのレンズがあるといいんですが。
               本栖湖 湖岸
紅葉も終わり、完全に冬モード突入。
               お札の構図
安定した富士山です。ここはおだやかさ一杯。

 ◆ これが最後の富士山です 精進湖 地図
            また富士山ですか
こんなに富士山ばかり見ているとありがたみがまったくなくなりました。
水ケ塚の時は(涙)でしたが、今はもう・・・・。
         じゃあ最後に愛車と一緒に

 ◆ 精進ブルーラインで甲府盆地にぬけます
精進湖
(14:12)

 ▼

国道358号
精進ブルーライン

 ▼

金川曽根広域農道

 ▼ 

みやさか道
 (14:45)
河口湖から東京へ帰ろうと思ったのですが、さらに西湖、河口湖とまたまた富士山を見たら、さすがにおかしくなってしまうと思い、甲府盆地にぬけることにしました。

これ大正解! 精進ブルーラインは結構ハードな山岳道路。そこから見る甲府盆地は八ヶ岳まで眺望する絶景道路。

そして甲府盆地南斜面に素晴らしい道を発見。
最初の絶景場所はここ

若いお兄さんがバイクの乗って撮影していたので立ち寄ってみると、おお大菩薩方面が正面に・・・。
ここ、いいではないですか!

 ◆ 御坂にすごい道が・・・ 地図
    なんだなんだこの桃の花の間のストレートは!
金川曽根広域農道を走っていると、ナビにふるさと公園が見えてきました。どこから登るのかな走っていたら右折道路が。
そのまま走っていくとなんかすごい道が登場しました。
     快走のみやさか道(東八中央農免農道)
そのまま走ると道の案内板。農免農道でした。農免農道と言えば今年の夏に行った生月農免農道を思い出します。私が走ったなかでは日本で一番のシーサイドワインディングロード。
          わおーーー!  なんだこの道は
周辺をぐるぐる探索していたらこんな道を発見。甲府盆地に直滑降まではいきませんが、とっても気持ちいい道路。桃の時期は最高だなあ。
         甲府盆地に突っ込むアウトバック

 ◆ そして八代(やつしろ)ふるさと公園へ
みやさか道

 ▼

ふるさと公園
(15:20)
みやさか道の東はこの橋で現在は終了。さらに先は工事中。
橋をわたる手前の道を左折してふるさと公園の正門にはいる。ほかにもみやさか道からはいる道はあります。

 ◆ 八代ふるさと公園     公式HP 地図
          おいおいすごい公園が!
南アルプスと八ヶ岳、甲府盆地を眺望する絶景公園。笛吹川フルーツ公園は有名ですが、景色だけならこちらの方が数段上かも。さらに夜景は確実にこっちだ。
             駐車スペースから
北に向いているので、1日中いい景色が楽しめる。早朝のピンクの南アルプスから夜景まで。
              前方後円墳から
この公園には前方後円墳と円墳がある。どちらも小さい物だ。奈良や岡山とは比べようはないが、山梨にもそういうものを建設した豪族がかつていたということか。まあ埼玉あたりも結構大きいのがありますから。
          本当にお薦めの公園です
冬なので芝生は茶色だが、春から秋は見渡す限り緑一色。そして甲府盆地は桃色に染まる。考えてみただけでもぞくぞくする場所だ。    


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28