HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅        九州山間部縦断 夏のグランドツーリング 3日目   
  臼杵〜阿蘇〜霧島〜志布志湾〜錦江湾 2007年8月6日
いろいろな姿をみせる阿蘇グリーンロード

◆予定していたフェリーに乗れないという大失態はあったが、すぐに港を変更し最小限の変更で対応できた。しかし、高千穂神話街道と日南フェニックス道路が走れなくなった。また次回九州の旅での課題となった。

◆ようやく夏らしい天気が広がり、車の中ではエアコンが全開、熱中症対策でお茶類をしっかりと摂取しながらのドライブ。冷たいお茶をキープするために、ロングツーリングでは2Lのペットと1Kの氷パックを購入。ストロー付の300mm程度の入れ物に氷とお茶を入れて飲む。これが一番経済効率と冷たさの点で良いと思っている。

◆最高気温を更新した8月中旬ほどの暑さではないが、やはり本州最南端の鹿児島までくると太陽がまぶしく、直射日光は皮膚をひりひりさせる。
 本日の走行距離  429q  平均燃費  9.5q/L


 ◆ 大幅な予定変更、宿毛から八幡浜へ移動してフェリーで臼杵へ        地図  宇和島フェリー
八幡浜港
(5:50)



臼杵港
(8:05)


国道502号



県道135号



国道265号



白水広域農道



県道39号



阿蘇グリーンロード
計画では宿毛から佐伯へフェリーで移動のはずが、現金がないという大失態で急遽変更。(高知から宿毛までの道々のコンビニはいずれもATMなし)
11時半の最終便に乗れず、翌日の早朝便に乗るため、愛媛の八幡浜港に移動。国道56号を北上し愛媛県に入ったとたんATM付のコンビニが続々登場。ちょっとこれは一体なんなの???
高知県のコンビニは・・・・さよなら・・・
三崎港は4時半ころが1番だったが、ちょっとまにあわないので宇和島から出発。
宇和島〜臼杵フェリーは今回初めての利用。
臼杵に到着し、502号で阿蘇へ移動。
途中突然ナビが左折を指示。たまらい駅周辺から県道135号で西へ進む。これが素晴らしい快走路。車も少なく素晴らしい。

   地図
ところが岩戸橋を過ぎたあたりから1.5車線の完全な農道・林道レベルに変化。快走のはずが酷道になってしまった。
左写真は2車線部分の最終地域。

ようやく国道265号、根子岳東に合流。白水広域農道を通って、今日最初のワインディング阿蘇グリーンロードに向かう。

 ◆ 阿蘇を見ながら外輪山を越え、熊本に降る絶景快走ルート          地図
          のどかな草原地帯を登る
阿蘇周辺の牧草地帯の合間をゆったりと登っていく。道路脇からは阿蘇やカルデラ部分の水田地帯が眺望できる。残念ながら車を駐車するスペースが少ない。いい撮影場所はたくさんあったが、ちょっと残念。
              牧草地帯を走る
広域農道なので道は素晴らしい。阿蘇登山道路やミルクロードなど阿蘇周辺の道はどこを走っても大満足。
ここは、十分日本百名道に相当する道路だ。
    
             険しい山岳ロード
阿蘇外輪山を登る部分は険しい山岳スカイラインの様相。地蔵峠周辺から見る景観は豪快そのもの。
         牧場地帯を熊本へ快走
外輪山を登りきると、直線的な快走道路がつづく。そしてしばらくすると熊本方面の街並みが見えてくる。

 ◆ 人吉〜えびのWループ橋を快走する            地図
阿蘇グリーンロード

 ▼

県道28号

 ▼

国道443号



九州自動車道
御船IC



九州自動車道
人吉IC



国道221号



県道30号



県道1号



国道223号



神話の里公園
阿蘇グリーンロードから九州自動車道を利用して人吉まで移動。
当然のごとく2つのループ橋を走行する。日本一と言われる人吉ループ橋はさすが大きい。昨年は山陰のおろちループ橋を走ったが、直径が倍くらいありそうだ。

続いてえびのループ橋。
こちらはトンネルもあるので見た目のすごさはない。
そして今日のメインとなる霧島へ向かう。県道30号は山間ルートでヘアピンも多く、快走ルートとは言えない。
県道1号にはいってようやく走りやすくなった。

    地図

 ◆ えびのスカイライン〜霧島バードライン 地図
         県道30号、唯一の展望地  地図
ここ以外は展望場所はなく、途中休憩のレストランもあるので休憩場所としても利用できる。
        ようやく快走ルートになった県道1号
森林の中の道路を走り抜けようやく県道1号に入る。ここもすべてが快走ではなく香華部分のみが快走できる。
      カメラを向けても無視、堂々と草をかむシカ
えびの高原に入り、道路脇にはシカの家族が。普通シカは車や人間人間と出会うと、目と目が合い、しばらく見つめ合った後さっと逃げるのが普通だが、ここのシカはたじろぐことなく、私が車から降りてカメラを向けてもそのまま堂々と草をかんでいた。
 
               神話の里公園  地図
霧島周辺ではこのあたりが景色、道路とも一番の場所。桜島を眺望できる絶景ポイントとなっている。
          鹿児島の顔「桜島」のお姿が!
明日はあの山に行く。今日のように晴れてくれよ!
           霧島高原が広がる
どうにかこうにかいい景色が見えてよかった。霧島北部は実は雲におおわれていて半分あきらめていた。

 ◆ 霧島から本州南端大隅半島根占へ            
神話の里公園



国道223号



県道31号



国道269号



県道109号



曽於広域農道



国道448号



国道269号



根占
霧島から志布志湾へは県道109号と曽於広域農道が便利。海に向かって快走ルートが続く。
途中の道の駅「松山」ではガチョウの卵のソフトクリームがお薦め。   地図
広域農道は快適。広々とした道路と青い空がドライブの意欲を高めてくれる。

 ◆ 大隅半島周回道路国道448号 地図
          志布志湾の石油タンク群
大隅半島を周回する448号を走る。まずは志布志湾、東串良町沖合につくられた石油備蓄タンク群。道路脇の山道の上から撮影。
                 448号   地図
448号は志布志湾の対岸の都井岬を眺望しながら走る絶景シーサイドライン。一瞬青森津軽半島の龍泊ラインを彷彿させる。
          志布志湾をはさんで都井岬
予定では都井岬にも行くはずだったが、これは次回の楽しみにとっておくことにする。それにしても、この道は素晴らしい。
           快適なシーサイドライン
果てし無く続く太平洋を左手に眺め南下する。ほとんど車がいないこの道を独占。ロケット基地もあるので道路の整備状態も大変良い。
          内之浦から山岳スカイラインに
山岳地帯にはいるとさらに道路は整備され高規格道路並み。台風で沿岸道路が閉鎖になることを考えれば、内陸にしっかりした道路をつくった方がいいのかもしれない。ただ、龍泊ラインのような地形を生かしたカーブはなく、直線道路になるように山を崩してつくった道路がつづく。その意味ではちょっと期待はずれか。
          通行止めの県道74号  地図
内之浦南から448は内陸を根占に向かう。大隅半島海岸道路は県道74号にとってかわるが、先日の台風のためか通行止めになっている。

 ◆ 錦江湾をはさんで美しい開聞岳の夕暮れ          地図
根占

 ▼

錦江湾
ユースホステル
(19:00)

対岸の薩摩半島南端の開聞岳が美しい。

ユースに到着して休んでいたら赤い夕焼けが。あわててカメラを持ち出して海岸道路に車で向かう。
太陽は沈んでしまったが、美しい開聞岳の姿が残っていた。
明日はさらに素晴らしい青い空が待っている。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28