HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   2007年の旅   雲仙〜九十九島海岸めぐり 夏のグランドツーリング 5日目   
  雲仙〜九十九島〜平戸 2007年8月8日
九十九島の名勝 展海峰

◆これまで1日500キロを越える距離を走ってきたが、最後の2日間は距離を短くし、リアス式海岸をゆったりと回るように計画をしている。ただ、リアス式海岸はどうしても時間がかかるので、結局はペースはそんなに変わらないかもしれない。

◆午前中は雲仙の東側をぐるりと回り、長崎をスルーして西彼杵半島、佐世保市内からきた松浦半島を北上し平戸ユースまでの道のりとなる。

◆今日のメインは雲仙普賢岳、平成新山の景色と九十九島の絶景。いろんなガイドブックで九十九島の写真は見ているが、はたしてどれだけの感動を与えてくれるか。
 ◆ 本日の走行距離  345q   平均燃費  8.3q/L


 ◆ 早朝6時にユース出発、鬼池についたら1番フェリーが待っていた       島鉄フェリー    地図
天草ユースホステル
(6:00)


国道324号



鬼池港
(6:30)



口之津港



国道389号



県道209号



雲仙グリーンロード



西望公園
1番便で雲仙へ

いつものように早く目がさめて窓から外を見ると素晴らしい朝焼けが広がっている。
心の中で「わおーーーー!」の雄叫び

急いで出発の準備をして出発。
幸運にも1番フェリーが待っていた。すぐに手続きをして車をフェリーに入れる。
鬼池から口之津までは30分ほど。周囲の島々を眺めながらさわやかなフェリーの旅。
今回のツーリングは日毎に天気が良くなっていく。
今日は朝から素晴らしい1日の予感。

 ◆ 雲仙グリーンロード周辺を徘徊
           どこかで見たお姿では
2年前に仁田峠を走ったので、今回は雲仙グリーンロードと島原まゆやまロードがメイン。雲仙の東側をまわって長崎へ抜ける。途中西望公園という案内があり眺望がいいのかと車を進めると、ここは景色ではなく、有名な芸術家の記念館だった。
くしくも明日は長崎原爆投下の日。某大臣の発言で平和への祈りはさらに高まる。  北村西望記念館   地図
          雲仙グリーンロードを東へ
南側は比較的民家も少なく快走できる道だが、だんだんと市街地にはいってくると一般道とさしてかわりない。これなら県道132号で俵石展望所へ行って、国道57号をまわった方がよいかもしれない。

 ◆ 原爆祈念の像にに出逢った後、雲仙の新しい峰に          
西望公園

 ▼

雲仙グリーンロード

 ▼

国道57号



島原まゆやまロード




平成新山展望園地
市街を走る雲仙グリーンロードから国道57号に移動。
ほどなく溶岩が流れ出て大きな被害のあった場所に到着。現在は水無川の河川工事が行われていた。

その東側に新しくつくられたのが島原まややまロード。完全2車線で平成新山の展望地をめぐる。

 ◆ 島原まゆやまロード   地図
          海岸線から一気に駆け上がる
島原湾から平成新山に向かってぐんぐんと駆け上がる感じ。当然道路はできたてなので走りやすく、平日なので車もほとんどいない快走路だ。
             正面に平成新山
地図をみてもこの道だけが等高線に逆らって走っているのがわかる。平成新山を意識しながらルートを設定したような道路だ。
            途中の展望台から
薄い緑の草で覆われているのが大噴火の際に流れた溶岩流の跡。植物は力強い生命力を持っているようで、早くも背の低い草で覆われている。
           平成新山展望地へ向かう道
まゆやまロードから平成新山ネイチューセンターへは新しい道ができている。そこから見る有明海方面の景色は素晴らしい。道もご覧のように素晴らしい。

              平成新山ネイチャーセンター
            平成新山展望遊歩道
自然観察ができるように周辺は遊歩道が整備され、ポイントごと説明の看板も設置されている。小中学生の自然観察に最適な施設になっている。
なお車は結構入れることができ、一番奥にも駐車スペースがある。
            平成新山の山頂部分
山頂部分は吹き上げた溶岩がつくったいびつな形の岩が連なっている。
           噴火避難用シェルター
自然観察遊歩道にはいくつかの噴火避難用のシェルターが設置されている。このシェルターの右の上には展望台が設置されていて、平成新山が一番良く見える場所になっている。
             噴火前後の雲仙岳
展望地に設置してある昔と今を比較できるもの。山の稜線を合わせるのにちょっと苦労しました。
それにしても、火山による地形の変化はスゴイ。こんなに増殖していくなんて。

 ◆ 県道58号で雲仙を周回し、九十九島へ

平成新山展望園地



県道58号



愛野展望台



国道251号



国道202号



夕陽ケ丘外海PA




県道43号



虚空蔵山展望台

まゆやまロードを下る

いい気分でまゆやまロードを下って行く。有明海を遠目にいい気分。
と思いきや、なにやら派手な焼き肉屋の看板がでかでかと見えてきた。
うーーんもうちょっと品よくやってもらいたいなあ。
新しくつくられた県道58号  地図

雲仙の噴火による溶岩の流出で崩壊した県道58号が新しく生まれ変わった。完全2車線の快走路。まやゆまロードからつながる県道58号は、雲仙岳の一番内側を走る周回道路。
ただし、百花台公園を過ぎたあたりから段々と道は狭くなるので、国道389号か県道131号で雲仙グリーンロードか国道251号に回避した方が無難。

海の色が違う諫早湾開拓地  地図

話題となった諫早湾。堤防の内と外では遠目にも海の色がこんなにも違っている。自然保護の観点から、はたしてどちらがいいのか?

 ◆ 西彼杵(にしそのぎ)半島西岸道路を快走 地図      西彼杵半島HP
              国道202号を快走
有名な観光地があるわけではないが、202号は海岸道路として快走できる。九州の西海岸は素晴らしい。
      道の駅夕陽丘そとめ(ゆうびがおかそとめ)
国道202号線の中でも一番美しいのがこの夕陽丘外海付近。Pの下には遠藤周作の記念館もある。ここからの眺望は素晴らしい。
       道の駅 夕陽ケ丘そとめ
       遠藤周作 文学館HP
         そとめの展望所からの絶景
なんとも言えず素晴らしい景色。ここは長崎初の道の駅のようで、夕陽のスポットとして有名な場所。たしかにここに夕陽が沈む風景を想像すると・・・。
        シーサイドライン国道202号を快走
西彼杵半島の西海岸を進む。ここは右カーブを曲がった瞬間に開けたいい感じの場所。
最初は停める場所とタイミングがなかったので通過してしまい、2qほど進んだあと、やっぱり撮影したいと思いUターン。

 ◆ 虚空蔵山(こくうぞうさん)展望台 地図
          ちょっと見慣れない展望台
県道43号から展望台方面の案内にしたがって走って行くと到着。展望台前には数台停められる場所がある。混雑した場合には少し進むと青年の家前に駐車場がある。
           佐世保・ハウステンポス方面
石積みをイメージしてつくられた展望台からは360度の大パノラマが広がる。九十九島にはちょっと遠いが、佐世保からハウステンポスあたりの景色は最高にいい。
           展海峰と九十九島方面
この次の目的地「展海峰」方面。ここからはちょっと遠い。でもきた九十九島方面まで見渡せるこの場所は爽快だ。
           五島列島・平戸方面
こちらは、明日のツーリング予定地である平戸方面。あすはもっと雲が少ないことを期待したい。北向きがメインなのでお昼以降の訪問がベスト。

 ◆ ハウステンポスを素通りして、九十九島眺望ポイントへ
虚空蔵山展望台
(13:55)
 ▼

国道202号



針尾バイパス



県道149号



展海峰展望台
(15:00)
弓張岳展望台
西海パールライン(有料150円)を通りハウステンポスを横切り佐世保市内をめざす。

展海峰には、県道149号が一番早く道もいい。ただ、赤崎岳の西側を走る道も狭いがいくつかの観光スポットを走るので、ぐるりと一周回ってもいいだろう。

 ◆ 展海峰(てんかいほう) 九十九島展望台 地図
         九十九島の絶景が広がる!
広い駐車場から展望台に上がる道には、「九十九島の景色に自信があります」のコメント。そしてこの階段を登ると・・・。
        九十九島の本体が眼前に広がる
北西方面に広がる九十九島。午後3時に到着したため、やや太陽の光線の具合が良くない。やはり10時〜お昼までの訪問がベストか。
                赤碕岳
赤碕岳にも石岳展望台というのがある。別の角度から九十九島が眺望できる。
                松浦島
九十九島のポスターでよく使われる場所。真ん中の大きな入り江を観光船が運行するシーンは有名。
ちょっと今回は時間が過ぎてしまっていて、想定していた感動がちょっと足りないなあ。午前中の澄み渡った青か、夕暮れの真っ赤な九十九島が一番だろうか。

 ◆ 弓張岳展望台 地図
             弓張岳展望公園
ここに来るまでの道は結構大変。どこから入っていいのかちょっと初心者にはわかりづらい。道はやや狭いヘアピンが連続する。
           佐世保港と工場地帯
東方面になる佐世保市内はちょうどいい順光になっているので撮影はしやすい。
              佐世保市内
佐世保港を拡大。ここは、九十九島の展望よりも佐世保の夜景の方がお薦め見たい。
        
            九十九島・平戸島方面
九十九島、平戸島方面は逆光、さらに空も霞んでいる。ここは西向きに景色が広がっているので、早朝か夕陽が良さそうな場所だ。

 ◆ 日本本土最西端 神崎鼻(こうざきばな)へ
弓張岳展望台

 ▼

県道11号



県道139号



県道18号



神崎鼻公園
(16:40)
まだ太陽は高いが、次は北九十九島の北にある日本本土最西端である神崎鼻へ。
ここにはいろいろと趣向をこらした施設があるらしいが。

 ◆ 日本本土最西端 地図
            最西端の記念碑
東側から撮影したので逆光。
多くの方は夕陽を見るためにここに集まるようだ。この階段の上には広い芝生の公園があり、ベンチが何個も設置してあった。この時間はまだ照りつける太陽でとても座る気にならない。
             記念碑(順光撮影)
私の独占ではなく、ちょうどカップルがいたため、ちょっと遠慮しながらさっさと撮影。
           4極交流盟約書
芝生の公園には日本の東西南北の端の4つの町の市長の盟約書がある。
             巨大な日本地図
盟約書はこの巨大な日本地図模型の中に。
タイル貼りの日本地図、よくもこんなものをつくったと感心する。地図もいいが、屋根つきの休憩場所もつくって欲しかった。

 ◆ 見上げれば絶壁の山の上にすごい公園が・・・
神崎鼻公園

 ▼

冷水岳展望台



長串山公園

神崎鼻から崖っぷちがスゴイ山が見える。地図をみるとその上に冷水岳展望公園があるはずなのだが。
一路山の上をめざす。その途中にみつけた展望地。
ここからの景色も抜群。逆行なのでだめだったが、神崎鼻方面から九十九島まで一望できる。

 ◆ 冷水岳(ひやみずだけ)展望公園  関連HP 地図
       山頂にこんな開けた展望公園が!
農道の道を登っていくと突然大駐車場が出現、さらに登るともっと大きな駐車場が。そしてそこには広大な公園が。
この周辺では最も大規模な展望公園。北九十九島を一望する絶景地。
       ほぼ360度の大パノラマが広がる
展望台に登る。公園の広さとさっき見ていた九十九島が南側に広がっている。太陽の下には平戸島が横たわる。ここはすごい公園だ。こここだけで日をゆったりと過ごせる。ガイドを見ると春のつつじが美しそう。
              九十九島方面
望遠レンズを駆使してさっき展海峰で見た景色を北側から眺望する。
            九十九島さらに1枚
空気がもう少し澄んでいたらすごい景色になりそうだ。秋とか冬も良さそうだ。

 ◆ 長串山(なぐしやま)公園    関連HP 地図
       10万本のつつじで有名な長串山の夕陽
冷水岳公園からそのまま山道で長串山まで移動することができるが、今回私は一端県道におりて移動した。
            とても素敵な公園
4月下旬からち5月にかけて斜面を覆う10万本のつつじと北九十九島が素晴らしい景色を生み出すようだ。
北松浦半島西海岸には素晴らしい公園が多過ぎる。

 ◆ 夕陽に明日の快晴を祈って
長串山公園

 ▼

県道18号



国道204号



平戸ユースホステル
夏のグランドツーリングもあと1日となった。最後の夜を前に、明日の訪問地平戸に落ちる夕陽が美しい。

明日は最高の絶景が待っていることを期待して1日を終わる。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28