HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅      東北大ツーリング  岩木山・津軽半島
  岩木山〜津軽半島・竜飛崎〜青森〜十和田             2006年7月26日
青森県 岩木山山頂

◆東北ツーリング3日目にして、ついに早朝から快晴の天気になった。o(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪ 朝目をさますと妙に明るい、窓を明けるとそこにはさんさんと輝く太陽と真っ青な空。もうこれは行くしかないと決起して、朝食を速攻でいただき、7時半にお宿を出発。最初の訪問地『岩木山』に向う。

◆連続くねくねS字カーブの津軽岩木スカイラインをのぼり8号目に到着。山頂は早い雲の流れの中で見えたり見えなかったり。うーーーむ微妙だ。
しばし周辺の写真撮影にいそしみながら山頂行きの判断に頭を悩ます。9時過ぎ「よし行こう!」と短パンを長いチノパンに履き替え、リフトに乗車し9合目へ。山頂まで30分ならなんとかなるさと甘い考えでいたら・・・。

◆岩木山に感動した後は、そこから見えていた津軽半島西岸を北上。今回のツーリングの目玉のひとつ竜飛崎に向う。しかし、長い、遠い、いつまでたっても届かない。十三湖に向って同じような景色が続く。そしてようやくそれらしき海岸道路に到達。

◆竜飛崎には有名な階段国道がある。国道339号線。いろんなサイトの写真ではほんの十数メートル登ればいいのかと思い、階段を下っていくと・・・。

◆龍飛から今日の宿泊地十和田温泉郷へ向う。津軽半島の東海岸を南下するが、最初は狭い瀬戸内海にもある島の道路の感じ。道路の両側では地元の方々がわかめの天日干しの作業をやっている。なんともいい景色だ。

◆こんな日本の田舎を大切にしないといけないよなあ。郵政民営化でサービスは低下させないと言っていたのに、もう全国の田舎の郵便局の閉鎖や集配業務の撤退を発表する政府。本当に公約というのは守らないためにあるんだなあと実感する。この国の与党政治家たちのいいかげんさは今に始まったわけではないが、最近の庶民への政策のひどさには怒りさえ感じる。   おっとっと、ここはツーリングのサイトであった。

◆青森市内まで途中から国道280号バイパスがあり快適に走行。そして、国道103号(十和田ゴールドライン)で宿泊地に向う。


本日の走行距離  274Km


 ◆ 3日目にして初めて早朝から快晴だ!
鯵ヶ沢温泉
山海荘

 ▼

県道3号

 ▼

津軽岩木スカイライン


朝、目覚めると太陽がまぶしい。南方面は真っ青な空が広がっている。
しまった、今日はお宿で食事をとるんだった。7時からの食事を一番乗りで終え、8時オープンの津軽岩木スカイラインに向う。
平日早朝であるが、東京のような通勤ラッシュは皆無。幸せな早朝ドライブが始まった。
岩木山をぐるりとまわる環状道路はとてせ快適。ストレートからヘアピンまで多種多様にそろっている。これだけでも充分満足!
およそ1時間弱でスカイライン入り口に到着。山の雲はまだ山頂付近にただよっている。いずれどこかにいってくれるだろうと期待して進む。

   地図
通行料金 1780円

う〜〜〜〜〜んとうなる値段。快晴でなかったら料金返金システムを採用してもらいたい。今回のツーリングで最も高い有料道路だ。これで8合目まで到達する。
 ◆ 岩木山八合目 (津軽岩木スカイライン終点)
              南側の展望
道路は岩木山の南側斜面にあるので、ここからの展望は南西方面のみとなる。これだけの景色だとちょっと1780円は高いと言える。やはり、津軽半島方面が見える山頂までがんばって登るしかないなあ。
       幅100mのつづら折りカーブが70ほど
スカイラインという表現がとても微妙な道路である。富士山型の岩木山を8合目まで、ほぼ直線的につづら折りで登って行く。右に左に単調なハンドリングが続くので、結構たるい。
            つづら折りの連続
こんなカーブの連続です。カーブのどころでは毎回素晴らしい絶景を右に左に展開されるので、景色的にはあきることはないが、それでも、カーブを50を過ぎるとさすがにね・・・。
             9合目までのリフト
山頂付近の雲の具合をみながら、登るべきか降りるべきか思案をして30分。よっしとついに登頂を決意。やはりこの後行く津軽半島を上から眺めたい!
 ◆ 岩木山に登ろう!  登っちゃた。 でも岩場の連続でちと怖いぞ!
9号目リフト

 ▼

山頂へ
9合目のリフト乗降場

高速リフトではないので、結構時間がかかった。秒速1〜2m程度か。
これは途中にあった岩

基本的にはごろごろした岩の間や上を歩きながら進む。登り角度は30度以上。ここんとこ自宅で毎晩スクワットとか腹筋とかの筋トレをしていたが、さすがに太股への負担が大きい。下りは膝が大丈夫か。
 ◆ 岩木山 山頂に到着 
           やったーーーー!
すごい景色だ! 登ってきたかいがあった。
          津軽半島西部海岸線
ちょっと雲が上空にあって邪魔なんですけど。それでも地図のように美しい海岸線が見える。
             岩木山神社奥宮
小鳥居の前のスペースがほとんどないので拝むにはちょっと怖い。
       ぞくぞくと登山客が集まってきた
津軽平野と日本海を見渡すこの景色に、みなさんしばしうっとりですね。登りの苦労もこがあるから我慢できるというもの。
やあ、来て良かった!休んでいると東京の青梅の方で、百名山登山達成の横断幕の撮影を頼まれる。リタイヤして7年目だそうだ。いやー、百名道より絶対に大変なのにすごい!
 ◆ 岩木山環状道路を反時計周りに走り、龍泊ラインに向う
岩木山スカイライン

 ▼

県道3号

 ▼

県道30号

 ▼

県道39号

 ▼

国道101号

 ▼

県道12号
(十三道)

 ▼

国道339号

 ▼

道の駅『こどまり』

 ▼

竜泊ライン

感動の岩木山にさよならをして、今日のメインの竜飛崎に向う。岩木山をぐるりと一周する。なかなか走りやすい道路が続く。
岩木山神社    地図

時間があれば中までいきたかったが、今日は下道ばかりなので写真のにとして次に進む。

       
岩木山周辺のりんご畑

津軽と言えばりんご、そこら中にりんご畑がありました。というか、りんご畑の中を道路が走っている感じです。
中の島ブリッジ    地図 

田園地帯を走ってようやく十三湖に到着。今回は初めてだったので、県道12号線を走ったが、さらに海岸沿いにある屏風山広域農道もよさそう。実は当初はそちらで行くはずが、ちょっと左折するのを見落としてしまった。まあ、県道も充分に快走できるいい道でした。
 ◆ 龍泊ラインの入り口に到着 地図
            道の駅『こどまり』
龍泊ラインの名前は竜飛崎と小泊の地名からきたもの。看板もなかなか歴史のあるもので感動。ただここは夏の明るさよりも冬の厳しさの中で走りたくなる道路ですね。
          いくつか片側通行があった
最北の地だけあって、自然の力はすごい。完全舗装ですが、海岸道路部分はくずれやすいのでしょう。
             前半の海岸道路
写真は北側から南方面を撮っています。シーサイド道路はやはりいいですね。
            海岸道路もここまで
ここからは山岳道路にはいっていきます。これが龍泊ラインの魅力でしょう。ひとつの道路で海と山の両方が楽しめる。しかも結構なアップダウンもあり、ドライブに最高!

           まるでジェットコースター
なかなかすごい登り(下り)。先に追い越していったミニバンもさすがにこの付近ではとろとろ運転になっていた。もちろん6気筒アウトバックは平気です。
           眺瞰台展望台から山岳道
日本百名道の撮影場所。
 ◆ 眺瞰台(ちょうかんだい)から竜飛崎へ
竜泊ライン

 ▼

眺瞰台

 ▼

竜飛崎

駐車場         地図

これだけの規模の駐車場が用意されているということは、結構観光客も多そう。上の部分は大型観光バス用のスペース。
眺瞰台から竜飛崎の快走路

前半の海岸道路、中盤の山岳道路もよかったが、終盤の竜飛崎を眺めながらの道路も最高!ここは海をみながらの山岳道路。もう何も食べなくてもドライブの胃袋は満杯です。いや〜、本当にいい道路だ。
 ◆ 竜飛崎 地図
               竜飛崎灯台
           灯台から北海道方面
               竜飛崎の石碑

            竜飛崎海岸の遊歩道
北海道が間近に見える場所との情報、しかもあまり人は来ない。貸し切りになれる。歩いて10分ほど。もっと早く着くかと思いきや結構あった。
         なんかすごい岩の海岸だぞ
     天気がよければ、北海道がはっきりと・・・
早朝の青空も雲で霞んでしまい、青い海と空が見えない。ロングツーリングクラブのモリタさんお薦めの場所ですが、私も納得。ちょうど今日は遊歩道の草刈りをしていた。
         これが有名な階段国道だ!  地図
私はだまされた。この階段は短くてすぐに到達すると思ったらとんでもない。海岸と竜飛崎灯台の段丘を登るので。ゆうに300段はある。しかも暑い。覚悟して歩くべし。
         民家の合間のピンク色国道
この部分はあまり掲載されていませんが、階段部分と道路を結ぶ民家の中の国道。ほとんど幼いころ遊んだ田舎の路地裏だ。

           津軽海峡冬景色の歌詞碑
手前の赤いボタンはみなさまの創造どおり、ONでカラオケ天国に早変わり!
             太宰治 石碑
文学にうとい私にはなぜここに太宰の石碑があるのかわかりません。三鷹なら知っていますが。
 ◆ 竜飛崎から一路十和田温泉郷に向います


竜飛崎

 ▼

国道339号

 ▼

県道14号

 ▼

国道280号

 ▼

国道7号

 ▼

国道103号
十和田ゴールドライン

 ▼

十和田温泉郷
おいらせYH

ここから青森まで遠い

国道280号にバイパスがあったので、すぐさまそちらで準高速道路状態で進む。
萱野高原(かやの)   地図

夕暮れ時だったので、あまり緑が美しくありませんが、なんかここはとてもいい所のようです。のんびりとピクニック気分になれそう。

唯一の問題はこの時間(夕方5時)、南北の幹線道路でもあるので、長距離大型トラックが頻繁に走っている。しかもほとんどスポーツカーモードである。
十和田ゴールドライン

緑のアーチの中を走ります。
明日のドライブが楽しみ!
 


ページトップに戻る 4日目 十和田湖〜八幡平

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28