HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅      東北大ツーリング  十和田湖・八幡平
  おいらせ渓谷〜十和田湖〜八幡平〜三陸海岸             2006年7月27日
八甲田山北側 県道40号 田代平 

◆最高の1日、至福の時、表現しきれないくらい素晴らしい1日でした。初日から雨にたたられ、せっかくの初めての東北ツーリングはどうなるのかと思っていましたが、昨日の津軽半島と今日の十和田・八幡平でその杞憂もすべて解消。こんなにも青い空の下で走れることに感動した1日でした。
                          
◆あまり言葉は必要のない状態、とにかく写真をみていただければ、この感動の1/10くらい味わっていただけるかもしれません。写真はあの感動をとてもすべてを表せません。

◆結構距離は走りましたが、感覚としてはこの2倍は走りたい気分。十和田ゴールドラインも、八幡平も何往復でもしたくなる道路でした。

本日の走行距離  387Km


 ◆ YHから樹海道路をへて湯の台へ
おいらせYH

 ▼

国道103号

 ▼

湯の台

 
前日YHに来る時とすべて樹海道路を走ったので、今日は高原のある湯の台を走ってみました。
これが大正解! 開放的な景色に大満足でした。
 ◆ 八甲田が一望できる湯の台                  地図 
          豪華な湯の台展望台
八甲田の全容がしっかりと眺望できる展望台。
          展望台から八甲田山
八甲田というと例の雪中行軍のイメージがあって、もっと険しい山かと思っていましたが、意外と地形的にはおだやかな感じ。まあ冬の景色は相当なことになるんでしょうが。

           本当にさわやかな高原
時間があれば2〜3時間のんびりと歩きたいですが、走り優先のツーリングなんで、サッと見て次の場所へ移動となりました。
        周辺の道路も快走路です
まだ午前6時半前。誰もいない道路を私だけが走る。やはりこれが早起きのなせる技です。
「早起きは三文の得」とはよく言ったものだ。これはもう三文どころではないでしょう。
 ◆ 樹海をぬけて田代平湿原

湯の台

 ▼

国道394号

 ▼

県道40号

 ▼

田代平
ふたたび樹海道路を少し走って、次のポイント田代平へ
ここも日本百名道で須藤英一さんがお薦めしていた場所です。
 ◆ 八甲田北側道路  田代平 地図
                 田代平
もう幸せ!  
すてきな形をした雲と青い空と誰もいない道路を独り占め!
             道路脇の牧草地
早朝なので、勝手に撮影させていただきました。ここに折り畳みイスをおいてしばしボーーとしていたかった。
           道路脇の牧草地2
こちらは八甲田山側
                県道40号
樹海道路もいいですが、やはりワンパターンなので、こっちの爽快な湿原道路の方がいいですね。八甲田をぐるりと回ると両方が楽しめます。
と、のんびりしていたら、通勤らしき地元の車が現れ始めました。
 ◆ 城ケ倉大橋に立ち寄っておいらせパイパスへ

田代平



国道103号



国道394号



城ケ倉大橋




国道103号



国道102号



惣辺パイパス

最近人気の城ケ倉大橋   地図

たいていのガイドブックに撮影ポイントのひとつとしてお薦めしてあります。

新緑と紅葉の時はすごそう。
橋の上からはるか彼方の山は?

そう、右の端に見えるのは、ほんの24時間前に登った岩木山。ここからみるとほいっと登れるんですが(笑)

端を後にして、次の快走路はおいらせ渓流のバイパス道路。多分ここも誰もいないだろう。
 ◆ おいらせ渓流道路パイパス 地図
             抜群の快走路
東北の道はどこも走りやすい。なんでこんな田舎にこんなすごい道路が造るんだと都会の輩はいいますが、よく考えると生産コストが全然違う。東京区内で100mつくるお金でここでは1Kmは軽くできるでしょう。
             ここも独占状態
どうしても観光客はおいらせ渓流沿いの樹海道路にいってしまうので、パイパスの方はほとんど車は来ない。まあ紅葉のシーズンには迂回してくるのでしょうが。
           快走できる高速カーブ
土地が自由に使える使えるのか、道路は地形の制約を受けなければ、とても走りやすい高速道路なみの曲がりをしている。
         遠く八甲田を眺望する道路
日本百名道撮影場所。     地図
似たようなカーブが2〜3箇所ありましたが、ここは十和田湖に一番近い最後のカーブになります。手前側に進むと十和田湖周回道路にすぐに合流します。 それにしてもこの道路はいい!
 ◆ 十和田湖周回道路で御鼻部山展望台           地図



惣辺パイパス

 ▼

十和田湖周回道路
(国道102号)

 ▼

御鼻部山展望台
周回道路と合流し右折してしばらく行くと、十和田湖を眺望する御鼻辺山展望台に到着する。私的には十和田湖の撮影としてはここが一番よかった。

 ◆ 御鼻辺山展望台 地図
          十和田湖を北側から眺望
まだ早朝なので、ちょっと幻想的。南向きなので、お昼からは逆光になるので、撮影は午前中早い時間帯がおすすめ
左の木の枝が邪魔でした。
               十和田湖
 ◆ 湖岸にでて子の口へ

御鼻部山展望台

 ▼

国道102号

 ▼

子ノ口


 

おいらせ渓流

いよいよおいらせ渓流道路に向う。
自転車での走りを予定。こちらから十和田温泉郷方面がおおむね下りになる。
 ◆ おいらせ渓流道路 BY 自転車 地図
       渓流の撮影は慣れないので難しい
 緑と滝の白をどうやって生かすか、まだ未熟な私にはわかりません。
            渓流と道路の並走
ほぼ10キロ以上にわたって同じ高さで川と道路が並走するのは多分ここだけか。
           一番人気の銚子大滝
このところの雨でものすごい勢いの滝になっていました。変なはなし、おいらせでなく、別の場所にあったら、こんなに有名にはならなかったのではないかと思ってしまった。というか、先程までの景色があまりにもスゴすぎた。
                渓流
似たような場所がたくさんあり過ぎて、どこをどう切り取って撮影するか思案のしどころ。有名な阿修羅の流れを見ても、切り口次第で平凡な写真になってしまう。
         そろそろ渓流にも飽きてきた
失礼せんばんといわれそうですが、さすがに10キロもこの景色が続くと・・・・。
やはりここは、紅葉の時に渋滞覚悟で来るべきかな。
         最後に川と道路の写真を1枚
 ◆ おいらせ渓流から発荷峠展望台
おいらせ渓流
子ノ口

 ▼

国道103号

 ▼

発荷峠展望台

湖岸道路を発荷峠展望台に向う
このあたりは湖面との差か少ない。
途中にあった瞰湖台展望台  地図

ここも湖が間近に見えるのでおすすめ。
 ◆ 発荷峠展望台 地図
          一番有名な発荷峠展望台
十和田湖を南から眺望するポイント。方角的にほぼ1日中逆光になることがないので、撮影には向いている。ただ、湖面との距離があるので、私的には他の場所の方がおすすめ。レストランと立派な展望台が用意されている。
        発荷峠展望台から十和田湖
展望台が手前の道路のさらに湖側にあったならここが一番になるのですが、う〜〜〜んです。
 ◆ 発荷峠展望台から南下して八幡平アスピーテラインへ

発荷峠展望台

 ▼

国道103号

 ▼

県道191号

 ▼

国道341号

 ▼


八幡平アスピーテ
(県道23号)
さて、ここから一気に八幡平アスピーテラインに大移動

途中の道の撮影はパス
とにかく南下です。

八幡平アスピーテはすでに無料
こんな道路がただなんて、なんて素敵なことなんだ!
 ◆ 八幡平アスピーテライン 地図
      秋田県側はこじんまりした山岳道路
途中何枚か撮影しましたが、正直、岩手県側にはいった景色う見てしまうと、すべて破棄してもいいぐらいの景色。(失礼しました)
             大深沢展望台
このあたりから景色は完全な山岳道路。素晴らしい道を爽快に走れます。
            見返り峠駐車場     地図
八幡平アスピーテラインの白眉はここ見返り峠周辺。ここからは八幡平の山頂まで登ることができます。今回は残念にも行かなかった。行けばよかった大後悔。
         岩手県側のアスピーテライン
この雄大さは本州の中でも数少ない。志賀草津道路とビーナスライン、今は走破できない乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインくらいか。とにかく超満足!
ここだったら何回でも来て走りたい!
        登山道入り口の建物の上から
建物のの向こうには無料駐車場がある。ちなみに見返り峠の駐車料金は410円!
          岩手山をバックに爽快路   地図
日本百名道撮影場所。多分ここだと思います。岩手山をバックに雄大な景色です。
             源太岩と八幡平  地図

          岩手県側 右に岩手山
この道路は圧倒的に岩手県側が絶景。見返り峠かそのもう少し西の大深沢展望台あたりでUターンしてもいいくらい。
 ◆ 八幡平から三陸海岸 黒崎へ

八幡平アスピーテ
(県道23号)

 ▼

県道257号





国道4号



国道281号



久慈



国道45号



譜代



黒崎国民宿舎

満腹状態で今晩のお宿のある三陸海岸黒崎に移動。
途中突然右側に黄色いじゅうたんの畑をみつけたので撮影してみました。

三陸海岸にでて、これから黒崎海岸に向います。海岸道路はなかなか険しそう。



ページトップに戻る 5日目 三陸海岸

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28