HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅      東北大ツーリング   鳥海山・男鹿半島・鯵ヶ沢
  鳥海山〜男鹿半島〜大間越え街道〜鯵ヶ沢                  2006年7月25日
男鹿半島 寒風山パノラマライン

◆2日目の朝も天空からは冷たい雨が落ちている。天気予報では北へ行くほど回復傾向の模様。午後からの快晴を信じて早朝6時前にYHを出発。夏スキーで有名な月山を経由して日本海へ抜ける。 

◆米どころ山形の水田地帯を抜け、最初のポイントである鳥海ブルーラインを駆け上る。ようやく雨足も衰え傘なしでもOKになってきた。あとは山を覆っている雲が吹き飛ばされるのを待つのみに。

◆象潟(きさかた)の海岸線を北上、しばらく国道7号を走り秋田県にはいる。そしてとうとう神様が青い天空をプレゼントしてくれる。今回のツーリング初めての真っ青な空が北に広がる。

◆滑らかな男鹿半島の海岸線を走り2番目のポイント寒風山パノラマラインへ。緑の芝生に覆われた山を合間を走り抜け山頂につくと、そこには360度の大パノラマが! 男鹿半島の曲線、八郎潟、入道崎方面が眼下に広がるさまは、もうこれだけで今回のツーリングは十分と思わせる絶景の数々。入道崎に向う道路は阿蘇とざっ道路を思わせる緑のじゅうたんの中を走り抜ける。

◆入道崎のあとは大間越え街道を途中いくつかのポイントをチェックしながら、2日目の宿泊地鯵ヶ沢に向う。 


 本日の走行距離  479Km

 ◆ 東根から月山経由で日本海へ    まだ雨は降り続く・・・涙

ひがしねYH

 ▼

国道287号

 ▼

国道112号

 ▼

月山湖

 ▼

山形道
湯殿山IC

 ▼

山形道
酒田みなとIC

 ▼

県道353号

 ▼

国道7号
(おけさおばこライン)

 ▼

鳥海ブルーライン
(県道210号)

さくらんぼで有名なひがしねを出発するも、今だを雨はやまず。今回この言葉が何度でる。
月山湖

晴れたらきれいなんでしょう。
今日はただグレーの物体があるのみ。


     地図
月山湖

ちょっと寄り道して月山大橋上から撮影

その後は時間の関係で湯殿山から高速を利用して一路酒田まで

 ◆ 鳥海ブルーラインを海抜0mから走破
        鳥海ブルーライン山形側の出発点
とにかく景色はないから走りに徹する。海抜0m地点から一気に展望台まで行こう!と決意。
            十六羅漢像がいた
海岸の岩に16人の像が彫られていた。

     地図
        いよいよ鳥海ブルーライン出陣
山形側の出発地点。元の料金所でしょうか。
なかなか楽しそうな道路の様相です。       地図
         道路もきれいでぐんぐん登る
走るということについてもこの道路は素晴らしい。直線とヘアピンが交互にやってきてとても楽しい!ちょっとタイヤをいじめ過ぎか。ジオランダーにはちょっと厳しいかなあ。
           国民宿舎『大平山荘』前
ここは晴れたら正面に鳥海山を拝謁してなかなかの景色になりそう。
                            地図
      その上の登山道入り口から大平山荘
須藤英一さんの日本百名道もたしかこのアングルからの写真だったような気がする。
         秋田県側のビジターセンター
秋田県の方が気合がはいっていますね。

                             地図
         その下にひろがる霊峰谷
 ◆ 鳥海ブルーラインを秋田側に下ると、美しい田園風景と海岸線が広がる

鳥海ブルーライン
(県道131号)

 ▼

象潟

 ▼

国道7号

 ▼

県道56号
秋田臨海道路

 ▼

国道101号

 ▼

県道54号

 ▼

寒風山パノラマライン
(県道55号)

鳥海ブルーラインの秋田側入り口

かつて有料だった頃の料金所付近。周囲はご覧のような田園地帯で、この日は農家のおばさまいやお姉様たちが、わいわいとお仕事をされていました。
象潟の海岸を眺望できる田園道路

この景色を見ると、自分は日本人だと実感できる。やはり緑豊かな田園風景は素晴らしい。今農家をしている方々が引退したら一体日本の食料はどうなるのか、といつも心配する。少し高くても輸入に頼らない米作りが必要でしょう。

私も最近、お米は自然耕栽培の発芽玄米にかえました。
               地図   
象潟海岸

道の駅の右派側に行くと素晴らしい公園が用意されていました。

              地図
道の駅『象潟』を北上してまもなく海岸側におもしろい道路を発見。ちょっと寄り道をしました。距離は短いですが、なかなかすてきな海岸道路でした。


               地図
 ◆ 男鹿半島 寒風山パノラマライン 地図
           寒風山最初の展望地
少し標高が低いので景色はいまいちですが、間近にみえるという点で素晴らしいです。お土産物屋もあります。(右の赤い屋根)  
         展望地から男鹿半島の付け根
通常ならこれでもう充分な景色でしょう。ゆっくりと眺める休憩所もあるのでのんびりとできます。
             展望台へ登る道
通常は一般車通行禁止です。まだすいていたので短時間登らせていただきました。駐車場から歩いても4〜5分程度です。
               回転展望台
今回は外から眺めるだけ。ガラス越しになるので写真撮影は厳しいのでやめました。
            展望台への遊歩道
こちらが歩くほう。男鹿半島を眺めながらの下りは至福の時間になるでしょう。
          日本二位だった八郎潟干拓地
お米の専業ということで日本を代表する米作り農家が入植した八郎潟。政府の無策な農政に翻弄されたが、現在は共同企業などで無農薬や有機米といった米を生産している。
           男鹿半島の北側海岸線
旧噴火口の周囲をぐるりとまわって入道崎に向う道は、阿蘇山を思い起こさせる。
  
        ゆるやかな平原の中を走る
 ◆ 寒風山からなまはげライン〜男鹿半島南岸道路を北へ向かい入道崎へ


寒風山

 ◆

なまはげライン

 ◆

湯元を左折

 ▼

県道121号

 ▼

八望台

 ▼

入道崎



男鹿半島の眺望地『八望台』

寒風山から入道崎には、南岸道路(県道59号)か、なまはげラインか、県道55号の北岸道路を使うかの3つの選択ができる。
今回時間の関係でなまはげラインを通ったがなかなか素敵な快走路でお薦め。途中の湯本交差点を左折する(県道121号)と八望台に到着する。
南岸道路も楽しそうです。これは次回に挑戦。
                地図
二ノ目潟と戸賀湾

展望台があって、そこからは一ノ目潟、二ノ目潟と三ノ目潟に相当する戸賀湾を眺望できる。
そのまま進むと南岸道路(県道59号)との交差点があるが、そのまま直進して入道崎へ向う。入道崎までの最後の3キロあまりの道路が素晴らしい海岸道路。

               地図
入道崎に到着

左になにやらクモのような配色の灯台が見えてきた。
 ◆ さわやかな入道崎 地図
               入道崎灯台
一瞬、『ゲ−』と思ってしまった灯台の配色。うーーーんという気持ちは変わらず。まあ、誰もが覚えられる色なんで、記憶に残る灯台なんでしょう。
              北緯40度の石碑
             入道崎灯台、アップ
            いい感じですね。
 ◆ 次の目的地 黄金崎に向って海岸道路を走る
入道崎

 ▼

県道55号

 ▼

国道101号

 ▼

国道7号

 ▼

能代

入道崎から北岸の県道55号を走るがこれはつまらない道路。この道路を走って入道崎に行くと、印象は悪いので必ず121号を走って行きましょう。

ところが、合流した国道101号は海岸沿いを走るさわやかな景色を楽しめる。(左)

そのまま北上し途中から八郎潟の周回道路を経由して能代に向う。
能代と言えば・・・・そうですね。
 ◆ 能代では泣く子も黙る能代工業高校をゲット 地図
     天下無敵の高校バスケットボール界の雄
バスケットボールうあまり知らなくても、『能代工業』といえばわかるすごい学校。ここは高校のみならず、町全体がバスケットの町。勝つことが宿命づけられた中、優勝最多を誇るのは本当にすごい。
       あまり珍しくないインターハイ出場
これはあたりまえ過ぎて、なんの感動もない。NBAに挑戦している田臥勇太も、神奈川からここにやってきて、9冠を達成した。(インターハイ、国体、選抜)

                    能代工業HP
 ◆ 大間越え街道の途中で小さな灯台に立ち寄る
能代

 ▼

国道101号

 ▼

チゴキ灯台

 ▼

大間越トンネル

能代を過ぎると、ぐっと車の数がヘリ、大間越え街道をのんびりと快走。

途中なにやらさびしげな灯台を発展したので立ち寄ってみる。(チゴキ灯台)


                 地図
他に誰もいないので、夕暮れ時の日本海う独占。天気がもっといいと最高の夕陽が拝謁できそう。

左のアングルもなかなかいい!

 ◆ 大間越の歩道橋 地図
          日本百名道(大間越え街道)
ここは夕陽を眺めながらはしるのが一番のよう。今日はちょっと雲が多く残念。でも人も車も少ないので、素晴らしい。
              大間越の歩道橋
突然観光優先か?というような歩道橋が現れる。さっそく歩道橋の上から撮影にはいる。
           歩道橋から南側方面
           歩道橋から北側方面
道路と線路が平行に走っているのは、私の田舎の広島と同じで懐かしい。
 ◆ いよいよ本日の疲れをいやす場所に到着

大間越

 ▼

国道101号

 ▼

黄金崎


定番の温泉にやってまいりました。
 ◆ かの有名な不老不死温泉 地図
          ツーリング族の必修温泉
ツーリング系のサイトでは必ず登場する不老不死温泉。
         女性用が右側、左側は混浴
           周囲は黄金になっている
まだ明るかったので、真っ赤な夕陽の中での入浴とはならなかった。
                利用方法
右の建物の受け付けで入浴券(600円)と浴衣券(200円)を購入。内風呂で体を洗って浴衣に着替え、海沿いの露天に移動する。営業時間は日没まで。この時期は7時半ころかな。
 ◆ 鯵ヶ沢に向って、さらに海岸道路をひた走る
黄金崎

 ▼

国道101号

 ▼

鯵ヶ沢

ゆったりと温泉につかって、今日の結構ハードなルートからの疲れを癒す。それにしてせよく走ったなあ。山形から青森の津軽半島の根っこまで・・・。とても他の人と一緒には旅はできない。


ページトップに戻る 3日目 岩木山・津軽半島

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28