2004年の旅 > 串本・潮岬・南紀白浜・日の岬・徳島 MENU
−Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅−

2004年の旅                     
  那智の滝・潮岬・南紀白浜・日御碕                  2004年8月7日 
串本・橋杭岩 南紀白浜・三段壁
  

■紀伊半島の旅も最後の日をむかえ、今日はもとも中身の濃い(いく場所が多い)1日となりました。前日の予定が消化できなかったため、スタートは那智の滝。そこから和歌山港19:15発のフェリーに乗るために、多くの景勝地を駆け足で走り抜けることになりました。

■このルートのメインはなんといっても南紀白浜、関西随一のリゾート地として、また飛行場もあることから東京方面からの観光客も多いということで、紀伊半島の中で最も華やかな場所でした。


ドライブレポート

            


那智の滝




国道42号






大地くじら浜公園






荒船海岸






串本
橋杭岩





県道40号
くしもと大橋





樫野埼灯台



 
海金剛



県道41号




潮岬






国道371号






古座峡






県道39号



国道42号






南紀白浜

三段壁

千畳敷

円月島







日の岬






白崎海洋公園





県道24号



県道23号



県道20号



国道42号






和歌山港



南海フェリー



徳島港




川内温泉




徳島自動車道
平石IC



上坂SA
お宿はランカスター



 ◆ 那智の滝(なちのたき)                      地図
那智の滝Pでお宿をとって、早朝から見学しました。まだ薄暗い時間から小一時間ほど、ぐるぐると無料でまわりました。
滝はさすがに台風の豪雨で水量は豊富で、その高さから生み出される迫力はこれまでで最高でした。

残念なのは、滝を見る場所から距離があるために、あの迫力を生で感じとれないことだけくらいです。

 ◆ 大地くじら浜公園(たいじくじらはまこうえん)           地図

くじら浜公園内には、魚やくじら料理のお店がいくつもありました。くじらはもう20年以上も食べてないなあ。昔は学校給食の定番だったのですが・・・。
ちょうど私が訪問した前日の8月6日に、町民にくじらの肉が優先販売されたとのニュースが流れていました。もちろん商業捕鯨でなく、日本が捕鯨解禁を主張する資料づくりのために行っている調査捕鯨のくじらを回したものです。
食文化の問題は微妙な問題が多いわけですが、このクジラも、アメリカやヨーロッパ諸国と日本やノルウェーなどとの間でいろいろと摩擦は続いているようです。

ただし、くじらが殺されるのはかわいそうで、牛が殺されるのは構わないとするような、センチメタルな論議は終わりにして欲しいものです。
くじら博物館
 ◆ 荒船海岸(あらふねかいがん)                   地図

大地町と串本の中間にある名前通りの荒々しい海岸です。港の脇の道を海沿いに進むと、1〜1.5車線の道にそって奇岩が続いています。周辺にはキャンプ場もあります。
 ◆ 橋杭岩(はしくいいわ)                        地図
当初の予定では、前日の夕日と今日の朝日のの中の橋杭岩を撮影しようと目論見ましたが、残念ながら挫折しました。それでも、写真で見る以上の大きな岩の連続にしばし呆然。杭のように出ている岩以外は砂かと思っていましたが、種類の違う岩で、色も青い灰色をしていました。 早朝が一番美しい姿を現すようです。次回は時間を合わせて来たいです。
 ◆ 樫野埼灯台(かしのざきとうだい)                 地図

      トルコ軍艦遭難碑
1890年に起きたトルコ軍艦の遭難事故で581人の犠牲がでたが、その中で地元の人100人余りの船員を助けたことから、トルコとの友好関係がはじまりました。

駐車場から整備舗装された道を歩きながら、10分ほどで到着します。途中、喫茶室、トルコ人の民芸品店、ソフトクリームのお店などがあります。     絶品のキンカンソフトクリーム
灯台に行く途中にあるお店で、超美味しいソフトクリームをゲットしました。これまで食した中でもトップランクの味でした。(350円)

これだけのために、この灯台にきてもいいですね。

 ◆ 海金剛(うみこんごう)                       地図

      裏金剛側の展望台
ここからの景色は一瞬伊豆半島の奥石廊あいあい岬によく似ていました。

      表海金剛側の展望台
日米修好記念館から少し歩くと展望台に到着します。周辺にはでっぱりがいくつかあるので、ぐるりとまわるとよいでしょう。
 ◆ 潮岬(しおのみさき)                          地図
潮岬は本州最南端に位置する灯台。灯台のトップからははしてしなく広がる太平洋を臨むことができます。

灯台前の駐車場は100台 300円

お土産物店で、売っていたゆずソフトクリームは、思いの他美味でした。
灯台近くには望楼の芝と呼ばれる大芝生がひろがり、春や秋には格好のピクニック場所として遊べそうです。
灯台トップからの景色
 ◆ 古座峡(こざきょう)                        地図
                圧巻の一枚岩
潮岬から国道371号で紀伊山地にはいったところが、古座峡です。美しい渓谷と奇岩があり、ゆったりとしたドライブをたのしませてくれます。
中でも秀逸なのはこの一枚岩。高さ100m、幅500mの巨大岩が横たわる風景は圧巻でした。
天柱岩
 ◆ 南紀白浜  三段壁(さんだんぺき)               地図
紀伊半島西部、和歌山県側の最大のリゾート地である白浜。火曜サスペンス・・・などのドラマの舞台にもよく使われていますが、さすがにこの周辺には魅力ある景勝地が集中していて、砂浜とともに数日をゆったりと過ごしたい気分になりました。
         三段壁

白浜の岩場景勝地NO1の三段壁は高さ50mほどの岩場が約2Kmに渡って続いています。紺碧の海と岩、青い空は本当に美しいコントラストを示しています。
エレベーターで地下にいくと洞窟部分にいくことができます。(今回は行ってません)。


駐車場は県道34号沿いに無料Pがありました。
 ◆ 千畳敷(せんじょうじき)                         地図
        千畳敷

三段壁から車で3〜4分のところには、まったく異なる岩場が出現します。薄い板のような岩が何層にも重なっている千畳敷は、ゆっくりと歩きながら過ごすには最高です。
しかし、夏の日差しの下では、白い岩は照り返しが厳しすぎました。春や秋の穏やかな日か、荒々しい波の日に来ると面白いかもしれません。


(駐車場は無料30〜40台)
 ◆ 円月島(えんげつとう)  白浜海水浴場              地図

  夏休みで人があふれている白良浜
長さ600mにわたる白い砂浜が広がる白良浜(しららはま)。関西屈指の人気ビーチです。
          白浜のシンボル 円月島
白浜の海水浴場からよく見えます。近くの港からは、グラスボートが出ていて、海底の観察や海女さんの海中ショーを見ることができるようです。
 ◆ 日の岬(ひのみさき)                           地図

灯台上のパークからは四国方面の紀伊水道が美しく見えます。方角からすると夕日がキレイそうです。
     紀伊半島最西端に位置する日の御埼灯台
駐車場は何段にもわたってありますが、灯台にいくならば灯台の案内板がでてすぐのあたりにとりあえず駐車するとよいでしょう。その後車で上にむかって展望所にいくとよいです。(駐車場は無料)
 ◆ 白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)               地図

白崎海洋公園に入って左はキャンプ場側のP、右に進むと上の画像のPに到着します。白い壁に囲まれて異様な雰囲気のPです。
         石灰岩の岸壁が続く展望台
ダイビングクラブハウスのあるPには、階段を登ると360度の眺望が楽しめる展望台が用意されています。

白崎から有田市までは国道42号ではなく、みかんの出荷用に作ったと思われる広域農道のような県道24・23・20号をはしごして走りました。
この道は抜け道としては最高でした。車は少なくみかん畑の中を海を見ながら走るこの道は、とても楽しいドライブを提供してくれました。
ラッシュ時間にかかるはずが、ナビの当初予定時間通りに和歌山港に到着しました。


 ◆ 南海フェリー (和歌山港)            地図                     
車と一緒にフェリーに乗ったのは生まれて初めての経験でした。18:50頃に和歌山港に到着しましたが、19:15発のチケットをゲットすることができました。もちろん予約も可能です。
約2時間で徳島港へ・・・
  フェリー乗車までの手順
1)フェリー専用の駐車場に行き、チケットを購入します。片道8800円(運転手分を含む) カード可能
2)車をフェリーポートへ移動。係員の指示にしたがって駐車します。
3)順番が来たら係員の指示でフェリーに乗船します。
4)Pモードで駐車し係の人が車止めをおいて完了。貴重品をもって船室に移動します。

 今日は予定していた景勝地を削りながら、目的地の徳島まで移動することができました。メインの白浜はさすがに関西を代表するリゾート地だけあって、見るものが凝縮されている印象でした。
                                              

                               

ページトップに戻る 5日目(8月8日)へ

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板
HOME  Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅  MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28