HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
ホームゲレンデ「志賀高原」で今シーズン初滑り  SHIGA KOGEN SKI RESORT
  熊の湯〜横手山〜渋峠〜横手山   1月3〜5日 2010年1月4日
横手山山頂途中から始まるジャンボコース

 ◆ リュックを背負って撮影開始
前日までの雪もやんで
今年初の快晴となった4日。
正月から宿泊している車はご覧のとおり。

今日は午前中は快晴。
午後から早くも次の寒波襲来で曇。

今日しかない撮影を決行。
前日、苦闘の初滑りで途中から基礎練習に没頭した成果が出るか。

 ◆ 熊の湯
クワッドリフトおりて熊の湯トップから笠岳

仕事始めでゲレンデはがらがら

昨日だって本当に正月というぐらいしかいなかった熊の湯。
とすればみなさんが帰った4日はもう貸し切り状態。
撮影三昧!
馬の背から

誰も滑っていません。
もうかれこれ20年近く通っているが
こんな志賀高原熊の湯は初めてだ。

スキー好きにとってはこの上ない幸せ気分だが。

すでに今年は笠岳と前山のリフトが閉鎖。
老舗志賀高原危うしって感じだ。
やっと人間を捕らえた

人影が・・・。

雪質はもう最高!
ストックをつくだけで「キュキュ」

昨日は圧雪後にたくさん雪が降っていたので
グジャグジャだったが
今日は圧雪後の積雪がほんの5センチ程度なので
超素晴らしいゲレンデに変身。
昨日の初すべりではほとんど3級じゃないかと思われる
超下手くそだった私も、ようやく昨シーズンの感触を思い出し、がんがんと滑れるようになってきた。

 ◆ 馬の背を滑る
熊の湯では一番好きな場所

今日は普通の雪

ここは風が強く、積雪しても飛ばされるので
アイスバーンになりやすいが、
今日はほぼ快適な斜面になっていた。

中斜面だが、ここで中回り〜小回りの練習開始。
はるか日本海まで眺望

昨日は真っ白で何も見えず、
1回だけ滑って下の緩斜面で練習に励んだ。

ここで、まず外足荷重の中回り
次に内足軸にした中回りを練習。

仕上げは両足荷重
これがなかなかうまくいかないだなあ。
今日は師匠もいないので独学。
下界まで一望

景色が見える見えないでこんなにもやる気がちがう。

これなら休憩なしでずーーーーー滑っていたい。


おっと、今日の午前中は撮影日。

 ◆ 再びクワッドで次の目的地へ
熊の湯一番の急斜面。

ここには行く勇気も技術もありません。
次はあの山だ!

このアングルは
そう「私をスキーに連れてって」に出てくる画像だ。あの横手山を越えて万座に向かう無謀な原田を追う三上。
う〜〜ん懐かしい!

 ◆ 熊の湯から横手へ(林間コース)
熊の湯→横手山 林間コース

たった一人の林間

カメラは首にかけたまま。
ぶらぶらと揺れまくっている。

せっかくリュックを持ってきたが
いちいちしまうのは面倒。
いたるところに撮影ポイント

モンスター直前の景色が広がる。
ここと渋峠は撮影としてはベスト。
雪の亡霊
うらめしや〜〜〜〜〜

幽霊発見、幽霊発見!

 ◆ 横手山山頂へ
第二スカイリフト(トリプル)で移動。
うしろには笠岳。

残念ながら今日は北信五岳までしか見えない。
北アルプス山頂部分は薄い雲の中のようだ。
山頂へ

モンスターの子どもたちが両側に一杯。

 ◆ 横手山山頂途中から
清く美しい笠岳(北アルプスが・・・)

完全な銀世界

普段なら森林部分が緑っぽくなるのだが
積雪直後なので素晴らしい銀世界。

久しぶりだ!
山頂リフトの直下

3000万円相当の除雪車が走る
リフト終点脇から

快晴なのにこの人の少なさ。
すかすかリフトだ。

まあこれからお昼にかけてぞくぞくやって来るのだろう。

 ◆ 横手山2305mに到着
手が凍る。顔も凍りそう。
放射冷却でマイナス10度以下。
シャッターを押す右人指し指が凍ってきた。

 ◆ 横手山山頂からの景色
凍てつく山頂

横手山頂ヒュッテ

アングルなんか関係なし。
とにかく撮影することに意義がある状態。

クローズアップ笠岳

あの山の向こうには山田牧場
毛無峠に向かう道はどうなっているのかなあ。

言わずもがな、冬季閉鎖中でしょう。
完全モンスター出現

ゆるやかな風なんだが
体感はマイナス15度以下。

さっと押して逃げる。
指がちぎれそうだ。

 ◆ 暖かい場所へ
横手山頂ヒュッテ

まだ人は少ない。
パンを買うなら今がチャンス。

でもホテルで一杯食べたから
お腹は拒否。
天気がいいうちに
渋峠の撮影に入る。

 ◆ 厳冬の渋峠
志賀草津道路 渋峠ホテル

こちらにもモンスターJrが

蔵王までの樹氷にはならないが
ここ渋峠もなかなかのものになる。

万座方面

夏〜秋期間とは別世界。
同じ場所とは思えない。
こちらにもモンスターが

あと少しで蔵王と対決できるか。

 ◆ 渋峠ホテル
ここに泊まるには
どうやって来ればいいのでしょうか。

 ◆ 渋峠
志賀草津道路 定番の撮影地

パウダー狙い

カメラを首からさげたままでは
さすがにここにはいけません。
快適なゲレンデ

雪も柔らかく腰の負担は極小。
変なウェーブも今回はなかった。
天然雪100%!
高速リフトはお休み

今年も横手山への移動兼用リフトのみ営業。

まあ、人がこんなに少ないから致し方ない。

 ◆ 再び横手山山頂へ
凍りついたTVアンテナ

見るからに寒そう!
さすがにお客さん急増。

これでは座れないかも。

で、今回はスルー。

 ◆ 横手キングコース(林間)を下る
最近はすべりやすくなった

ジグザクの林間

初心者は素直にリフトで降りましょう。
最低中回りはできないとそのまま崖の下へ。

林間コースを甘く見てはいけない。
ジグザクの先の雪の木立

ジグザク部分は少し余裕をもってルートがつくってある。
いざとなればそのまま直進して転ぶ。

転んだ後に立ち上がろうと上を見ると
こんな美しい雪の小枝が一杯。

これに太陽があたろうものなら
それはそれは、転倒なんか吹き飛ばしてくれる。
雪原じゃなかった雪森林

この中に動物が必ずいます。
よーーーく見てみましょう。

 ◆ 横手ゲレンデへ
このまま行くと
ジャンボコース下部のコブ地帯。

腰痛持ちの私は
ここ数年行ったことはありません。
行ったらそのまま病院行き必至。



あそうだ、動物は昼間は見えません。
元写真で確認しました。
すんません。お騒がせしました。
横手に戻って

 ◆ 冬の志賀草津道路
渋峠ホテル専用雪上車(マウスON)

樹氷と山頂リフト

たまには上を見て撮影するのもいいかも。
見上げた先におもしろい景色が広がりました。
スカイレーターの管理小屋

小屋と樹氷の間の小さなリフトがメインです。
横手ドライブイン

夏〜秋はお世話になってます。

 ◆ 横手山にさよなら
志賀草津道路
夏の撮影ポイントだったはず。
右の方にいる青いウェアの外国人女性は
スキーでなくずっと歩きながら撮影してました。
山頂へはリフトで。
お話すればよかった。
英語話せませんが。
横手山とお別れ。
その後は熊の湯のコインロッカーに
カメラを放り込んで、スキーのトレーニング。

お昼を食べてゲレンデに出たら
青い空はもうなかった。
山の天気は早すぎる。

2日目の午後の特訓でようやく1.5級まで回復。
3日目は午後2時まですべりつくして東京へ。
お客は少ないし、
雪質抜群の志賀は最高!
みなさん志賀高原に行きましょう!
今なら高速1000円てす。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28