| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 甲州、信州、桜ドライブ 地域別レポート |
||
| ◆ 山梨 坊ヶ峯〜八代ふるさと公園〜花鳥山〜わに塚〜ビーナスライン | 2020年3月26日 | |
![]() |
||
| わに塚の一本桜 | ||
|
||
| ◆ 坊ケ峰近くの道路脇 |
![]() |
||
| 道路脇を散策中に見つけた、ちょっときれいな桃畑 |
||
![]() |
||
| 北岳と桃の花 | ||
![]() |
||
| 別アングルから北岳 | ||
![]() |
||
| 甲府盆地西側は白い桃の花がほぼ満開だった。 |
|
|
| ◆ 坊ケ峯 |
![]() |
||
| 昼間もいいけれど夜景はもっとよさそう | ||
![]() |
||
| 坊ケ峯 テレビ塔と石碑 | ||
![]() |
||
| 立派な展望台から | ||
![]() |
||
| 坊ケ峯に向う桃畑の道 | ||
![]() |
||
| またまた北岳と桃 | ||
![]() |
||
| しつこくしつこく。 |
|
|
| ◆ 花鳥山展望台 |
![]() |
||
| リニア線と南アルプス ここだけはリニア推進の勢い多数。 |
||
![]() |
||
| ここに来るたびに立派な公園になっていく。 | ||
![]() |
||
| 菜の花畑近くの神社前の畑 | ||
![]() |
||
| 菜の花は満開、桃は蕾 | ||
![]() |
||
| 甲斐駒ヶ岳と菜の花と桃 |
|
|
| ◆ みやさか道 |
![]() |
||
| みやさか道も前線開通で素晴らしい展望道路になった。 | ||
![]() |
||
| 山梨ピーチラインと命名したくなる。 | ||
![]() |
||
| 一気に北上して桜の鑑賞へ。 |
|
|
| ◆ わに塚の一本桜 | 韮崎観光協会 |
![]() |
||
| 週末は雪と桜で凄かったのかなあ。 この日はまで五分咲き程度。 |
||
![]() |
||
| どこにピントをあわせようか迷って順番に合わせて撮影。 |
||
![]() |
||
| 天気は最高、桜は1/2最高 コロナを意識してマスク姿の方がたくさん。 |
||
![]() |
||
| できる限り人を入れないようにして撮影。 | ||
![]() |
||
| 逆アングルから富士山をいれたけれど この電線なんとかしてちょうだい。 |
||
![]() |
||
| これだからなあ・・・・。 |
|
|
| ◆ ビーナスライン |
![]() |
||
| 平日のビーナスは貸し切り 蓼科から八ヶ岳〜富士山まで完璧な景色。 |
||
![]() |
||
| ビーナスライン | ||
![]() |
||
| ビーナスライン 霧の駅前から | ||
![]() |
||
| 車山肩から | ||
![]() |
||
| 車山登山道の途中から | ||
![]() |
||
| 地平線上の薄い雲でやや悲しい夕陽。 茜色の空にはほど遠かった。 |
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 絶景の極意 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2020 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||