| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 冬季直前、ビーナスライン走破 地域別レポート |
||
| ◆ ビーナスライン | 2020年12月5日 | |
![]() |
||
| ビーナスライン | ||
|
||
| ◆ 八ヶ岳ズームライン〜蓼科 |
![]() |
||
| 八ヶ岳ズームライン 八ヶ岳を覆う雲、広角で撮ると北海道みたいに見える(笑) |
||
![]() |
||
| ビーナスラインから女神湖へ 今日は新しいスタッドレスタイヤの走行テストも兼ねている |
||
![]() |
||
| 女神湖から蓼科スカイライン方面 予想通りの雪道、これからアイスガード6のテスト |
||
![]() |
||
| 数センチなので普通に止まり、動きます |
| ◆ ここから失敗の雪の遊歩道探検 |
![]() |
||
| 御泉水の駐車場 | ||
![]() |
||
| 滝があるということで遊歩道へ 結局遊歩道を一周してしまってほぼ1時間、滝は二回目の訪問はないと思います。 Webで見ると新緑l区と紅葉ならよいかも。でも遊歩道はしんどいです。 |
||
![]() |
||
| こちらの池でなごむのが一番 | ||
![]() |
||
| 氷が作る模様 | ||
![]() |
||
| 蓼科牧場 | ||
![]() |
||
| 蓼科牧場 天気は抜群によい |
|
|
| ◆ ビーナスライン いいとこ撮り |
![]() |
||
| 白樺湖展望台前 冬は茶色から白のまだら模様になる |
||
![]() |
||
| 車山山頂の気象レーダー | ||
![]() |
||
| 振り返ると八ヶ岳 | ||
![]() |
||
| やはり新緑の6月が一番きれいかな |
|
|
| ◆ ビーナスライン いいとこ撮り 2 |
![]() |
||
![]() |
||
| 正面に蓼科山 | ||
![]() |
||
| 交通量が多い区間なので路面はあれてます。 もう少し道幅が広いと楽しいのですが。 |
||
![]() |
||
| 一つ目の富士見展望台から |
|
|
| ◆ ビーナスライン いいとこ撮り 3 |
![]() |
||
| 二つ目の富士見展望台から | ||
![]() |
||
| 蓼科山から八ヶ岳を一望 | ||
![]() |
||
| 車山肩から | ||
![]() |
||
| ビーナスの丘から | ||
![]() |
||
| 霧の駅前から八ヶ岳を一望 |
|
|
| ◆ ビーナスライン いいとこ撮り 4 |
![]() |
||
![]() |
||
| 霧の駅から先は走りに最適 | ||
![]() |
||
| やはりビーナスはいい | ||
![]() |
||
| ビーナス最後はつづら折り |
||
![]() |
||
| 山本小屋から 蓼科〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス(赤石山脈) |
||
![]() |
||
| 牛伏山遊歩道から | ||
![]() |
||
| 美ヶ原高原の夕暮れ 残念ながらゴールデンタイムにはならず、普通の夕暮れでした。 |
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 絶景の極意 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2020kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||