| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 春の息吹を訪ねて開田高原〜高ボッチ 地域別レポート |
||
| ◆ 開田高原 | 2016年3月20日 | |
![]() |
||
| 開田高原 木曽馬の里 | ||
|
||
| ◆ 陣馬を断念し権兵衛で開田へ |
![]() |
||
| 観光シーズンオフのこの時期は道路はすかすかです。 | ||
![]() |
||
| あっという間に木曽馬の里 | ||
![]() |
||
| お馬さんに敬意を表して。 | ||
![]() |
||
| おなじみの芝生公園から御嶽山 ここは順光になる午前中と夕日に映える時がおすすめ。 といっても夕日の時にここにいた事はありませんが |
|
|
| ◆ 木曽馬の里 独占 |
![]() |
||
| 定番の位置から。ナラの木の側に寝っころがれば最高の気分。 なんですが、植生保護のため近づけません。 |
||
![]() |
||
| ナラの木の位置を変えて。 | ||
![]() |
||
| ナラの一本木と御嶽山 今日は噴煙はみあたりません。 |
||
![]() |
||
| 手前はブルーベリーの農園 |
|
|
| ◆ 木曽馬に会いに行く |
![]() |
||
| ちょっと雪は少なめ? | ||
![]() |
||
| 公園内の道路を進みます。 | ||
![]() |
||
| 御嶽山に向かって道を進みます。 | ||
![]() |
||
| 朝食中 | ||
![]() |
||
| あまり迷惑そうでもなく、ひたすら食べる。 |
|
|
| ◆ 高台の展望地 |
![]() |
||
| 新しくできた?展望台から。 | ||
![]() |
||
| 白樺? ダケカンバ? と御嶽山 | ||
![]() |
||
| いろいろとアングルをかけてみました。 |
|
|
| ◆ 九蔵峠へ |
![]() |
||
| R361から県道へはいってすぐの絶景ポイント | ||
![]() |
||
| 県道沿いから民家を入れて。 | ||
![]() |
||
| 九蔵峠到着 道路の正面にみえる御嶽山は圧巻! |
||
![]() |
||
| 噴火で亡くなられた方のご冥福を祈ります。 |
|
|
| ◆ 九蔵峠から御嶽山 | 地図 |
![]() |
||
| 南北に長い山頂部を持つ御嶽山。 | ||
![]() |
||
| このあたりが噴火口だったはず。 きょうは噴煙は出ていない模様 |
||
![]() |
||
| 18mmで撮影 2本の木が額縁がわり。 |
||
![]() |
||
| 同じアングルで14mmで撮影。 これだけ違いますね。2本の木のゆがみはひどいですが。 |
| ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2016 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||