| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 志賀草津道路 雪の回廊 2016年 地域別レポート |
||
| ◆ 志賀草津道路 | 2016年4月23日 | |
![]() |
||
| 志賀草津道路 雪の回廊 | ||
|
||
| ◆ 万座ハイウェーで志賀草津道路へ |
![]() |
||
| 昨年同様、万座ハイウェーで志賀草津道路へ向います。 午前6時までに入場すれば無料です。 |
||
![]() |
||
| 白根山火山活動のため17時〜9時まで草津温泉から万座峠三叉路までは通行止め。 そこで、24時間走れる万座ハイウェーを走って万座峠から志賀高原側を走ります。 |
||
![]() |
||
| 山田峠付近 9時までは車が少ないので、撮影重視で走ります。 |
||
![]() |
||
| 下界はずーーと雨でしたが、ここは快晴リエア。 草津方面の雲海がすごいことになっている。 |
|
|
| ◆ 山田峠 |
![]() |
||
| この時間でなければこんな写真撮れません。 6時17分撮影 | ||
![]() |
||
| がたがただった道路もキレイに整備され走りやすくなりました。 | ||
![]() |
||
| 志賀高原方面へ移動 | ||
![]() |
||
| 雪の回廊到着 山側はともかく谷側は私の身長よりも低い。 |
||
![]() |
||
| なるべく高くみえるように撮影しましたが・・・。 |
|
|
| ◆ 雪の回廊 |
![]() |
||
| マウス・オンで昨年と比較 | ||
![]() |
||
| 緑多き雪の回廊区間 例年のGW終了頃の状態です。 |
||
![]() |
||
| 白色よりも緑や茶色が目立ちます。 |
|
|
| ◆ 国道最高地点から渋峠へ |
![]() |
||
| 国道最高地点からお約束の1枚 | ||
![]() |
||
| 富士山も見えています。 |
| ◆ 渋峠 |
![]() |
||
| 正月のスキーの時も少ないなあと思ってましたが、 道路脇にもかけらはありません。 |
||
![]() |
||
| かろうじて営業できる渋峠スキー場 結局志賀高原はGW前半で閉鎖されるという前代未聞の状況になりました。 |
||
![]() |
||
| もう上着を脱いでも大丈夫。 | ||
![]() |
||
| さて、横手山方面へ移動します。 |
|
|
| ◆ 横手山周辺 |
![]() |
||
| 志賀高原側のベストショットポイント 志賀草津道路と笠岳、そして北アルプスが広がっています。 白馬方面がよさそうだなあ。今日はあっちが正解かも。 |
||
![]() |
||
| 平床周辺の快走路 | ||
![]() |
||
| 気持ち良いS字カーブ | ||
![]() |
||
| 再び戻って撮影 国道最高地点 | ||
![]() |
||
| 雪の回廊 |
| ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2016 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||