| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 富士山づくし ショートドライブ 地域別レポート |
||
| ◆ 山中湖〜朝霧高原 | 2015年12月6日 | |
![]() |
||
| 山中湖 きらら沖 | ||
|
||
| ◆ 山中湖湖畔の夜明け |
![]() |
||
| 朝焼けにはちょっと出遅れましたが、なんとかこの程度のものはできました。 | ||
![]() |
||
| 今日は雲の日だ 昨日はピーカンで面白みのない富士山周辺だっただが、 今日はご覧のような面白い雲がたくさん。 |
||
![]() |
||
| 水中の雲 長〜〜〜い巨大なお魚さん |
||
![]() |
||
| 早朝なので車をボート乗り場入口に移動 |
||
|
||
| 本当はもっと幻想的なんだけど写真ではココまでです。 |
|
|
| ◆ 長池親水公園 |
![]() |
||
| ボート乗り場で時間を使っていたら、紅富士をのがしてしまった。 | ||
![]() |
||
| 先日の雪も相当溶けてきた。 | ||
![]() |
||
| 広角でとると色も鮮やかになる。 | ||
![]() |
||
| 朝焼けが終わり、普通の白い雪にもどる |
|
|
| ◆ 平野の浜 |
![]() |
||
| 棒状の雲は飛行機雲が成長したものか? | ||
![]() |
||
| だんだんと雲が消えていく | ||
![]() |
||
| 交流プラザきらら脇の遊歩道 きょうは一番先まで行ってみることにした。 |
||
![]() |
||
| しばらく撮影していると、突然白鳥君が登場 そして、カメラを構えていたら開いてくれました。(マウスオン) |
|
|
| ◆ 三国峠手前 |
![]() |
||
| GTR2台とフェラーリ1台に陣取られてしまった。 すでに上空の青空は消え、雲の勢力が拡大。 |
||
![]() |
||
| やはりここは晴れていないと絵にならないなあ。 | ||
![]() |
||
| 太陽に照らされ雲がうすくなってきた。 | ||
![]() |
||
| わずか200mほどの富士山展望絶景道路 |
|
|
| ◆ 水ケ塚公園へ |
![]() |
||
| 国立青年の家前 斑模様の富士山 |
||
![]() |
||
| 水ケ塚公園駐車場 レストハウスは建替え工事中 来春に向け展望台付の豪華施設にでもするのだろうか。 |
||
![]() |
||
| 宝永火口 雪が溶けて溶岩色が強くでている。 |
||
![]() |
||
| 望遠で引き寄せる。 今度はいつ爆発するのか? |
|
|
| ◆ 富士山周辺 アラカルト |
![]() |
||
| 大規模災害用林道 | ||
![]() |
||
| 植林地 |
||
![]() |
||
| 小出付近の桜並木 あと10年くらいするとこの道が凄いことになる。 |
||
![]() |
||
| 少し残っていた紅葉すすきとと富士山 | ||
![]() |
||
| 朝霧高原 牧場の道 アウトバックの聖地の西側に広がる。 |
||
![]() |
||
| 今日はこの先の撮影地は車がたくさんいてUターン | ||
![]() |
||
| 次回はこの道の先の場所で撮影することにする。 |
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2015 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||