| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 2015年夏ツーリング 日本海へ 地域別レポート |
||
| ◆ 入笠山〜御嶽山〜富山 | 2015年8月7日 | |
![]() |
||
| 富山新港 | ||
|
||
| ◆ 入笠山 |
![]() |
||
| 相当久しぶりの入笠山。昔は冬はここ(富士見パノラマスキー場)で何度も滑ったのだけれど。 | ||
![]() |
||
| たくさんの仏様に合掌 |
||
![]() |
||
| 木漏れ日 | ||
![]() |
||
| 霞む八ヶ岳 |
|
|
| ◆ 入笠牧場 |
![]() |
||
| やっと夏らしい青空がひろがってきた。 | ||
![]() |
||
| さわやかな牧場の中を走る | ||
![]() |
||
| 湿地帯 緑に心が和みます | ||
![]() |
||
| 高遠方面に林道を下っていく。川沿いの道で少し狭いが緑のトンネルを走る。 この後、高遠にもちょっと立ち寄り、桜のない公園を散策。写真なし。 |
|
|
| ◆ 高遠〜伊那 |
![]() |
||
| 三峰川の南側の県道沿いに素敵な水田地帯を発見 | ||
![]() |
||
| 広大な水田地帯。9月はよさそうだ。 | ||
![]() |
||
| 緑の草原の中のアウトバック | ||
![]() |
||
| 原新田付近のTABさんの定点観測地 権兵衛トンネルを通って開田高原へワープ。 |
|
|
| ◆ 開田高原 (御嶽山) |
![]() |
||
| 木曽馬の里 平日の早朝なんで、貸し切りでした。 | ||
![]() |
||
| 積乱雲と噴煙が合体。 | ||
![]() |
||
| 花(名前不明)と噴煙 | ||
![]() |
||
| 九蔵峠 開田高原アイスクリームでトウモロコシとバニラのミックス(いつもながら美味しい)をいただいて移動。 |
|
|
| ◆ 濁河温泉(にごりご) |
![]() |
||
| チャオ御嶽スキー場前の尚子ロードの石碑 | ||
![]() |
||
| 今回は御嶽山の裏側を回ります。 以前にくらべて道路が相当整備されて走りやすくなりました。 濁河温泉の市営露天に入って小休憩。ハチかアブがいてちょっと緊張。 |
||
![]() |
||
| まだまだ噴煙は上がってます。 | ||
![]() |
||
| 大平展望台からさらに西 鈴蘭スカイラインで撮影 |
|
|
| ◆ R41 飛騨街道で北上 |
![]() |
||
| がいばら大橋で旧道と分岐 こちらは旧道とは思えないきれいな旧道 | ||
![]() |
||
| 左 新道の小坂久々野トンネル 右 旧道 | ||
![]() |
||
| 旧道は高山本線の下をくぐる | ||
![]() |
||
| 撮影していたら突然列車が登場 鉄マニアではないですが、他のドライバーは私をそう思ったに違いない(笑) |
| ◆ 富山新港 |
![]() |
||
| 海王丸パーク 気持ちいい潮風が吹いてます。 |
||
![]() |
||
| 新湊大橋 | ||
![]() |
||
| 海王丸と夕日 | ||
![]() |
||
| ライトアップ開始 | ||
![]() |
||
| ピンク色に染まる雲 | ||
![]() |
||
| 本日の以上で終了。近くの日帰り温泉で体を癒し(本日2回目)車中泊。 |
| ページトップに戻る | NEXT |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2015 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||