| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 静岡お茶畑探検 地域別レポート |
||
| ◆ 浜石岳〜さった峠〜お茶畑 | 2013年12月29日 | |
![]() |
||
| お茶畑と富士山 | |||||||
|
|||||||
| ◆ 東名高速上のお茶畑と浜石岳 |
![]() |
||
| 東名を見下ろすお茶畑の夜景。 深夜2時半ころだったので暗すぎました。やはり夕暮れ時が一番よいかと。 |
||
![]() |
||
| 夜明けを浜石岳ですごそう |
||
![]() |
||
| 気温0度、指が徐々に冷たくなって、シャッターを切るのが苦痛になってきた。 |
||
![]() |
||
| 今日はしばらくの間は一人ぼっち この後3〜4人くらい登場 |
|
|
| ◆ 浜石岳の夜明け |
![]() |
||
| 伊豆半島ゆき付け根付近からご来光。 |
||
![]() |
||
| 清水、日本平方面 | ||
![]() |
||
| 西伊豆方面 | ||
![]() |
||
| 南アルプス 右は北岳(日本2位の山) | ||
![]() |
||
| 富士市の田子ノ浦 |
|
|
| ◆ さった峠 | 地図 |
![]() |
||
| だれが撮影しても同じに見えるアングル。 一応左端は左下がりになるようにしましたけど |
||
![]() |
||
| ちょっとだけズームアップして撮影。 |
||
![]() |
||
| 1号線をカットして東名のみ。 |
|
|
| ◆ お茶畑探検 | ||
| さて、定番写真の撮影を終えたので、これからお茶畑探検に突入。 以前チェックしていた和田島という場所へ行って見る。 |
||
| ◆ 清水市 和田島 | 地図 |
![]() |
||
| 高速からは見えないけれど、こんな奇妙な建造物がある。 |
||
![]() |
||
| 中学校の隣にあるんだけど。 何者かは次回の課題に。 |
||
![]() |
||
| 林道を登ってトンネルをくぐって高速の下を昇るとこんな場所に到達。 |
||
![]() |
||
| ここは新東名高速からも見える。 |
|
|
| ◆ 山の中で見つけたお茶畑 | 地図 | |
| 方向を変えると広大なお茶畑が広がっていた。 |
||
| ◆ 山の中のお茶畑 |
![]() |
||
| 富士山入りのお茶畑。 |
||
![]() |
||
| もう1枚。富士山に一番近い高台は・・・残念ながら民家の中でした。 |
||
![]() |
||
| そして、こんな芸術的なお茶畑が!、 |
|
|
| ◆ 探検、探検 | ||
| まずはお茶畑の探検から。 |
||
| 旧道を通って行くと、新しい高速の工事現場 |
||
| ◆ 中部横断自動車道の高架工事 | 地図 |
![]() |
||
| いやいやすごいものをつくっている |
||
![]() |
||
| 近場の広域林道を探検。 | ||
![]() |
||
| 何カ所か富士山の見える場所あり。 |
||
![]() |
||
| クローズアップ。 |
|
|
| ◆ 芸術的なお茶畑へ | ||
| 探検しているのは私だけ |
||
| そして狭い道をたどってやってきました。 |
||
| ◆ 静岡お茶農民の意地!(笑) 芸術的な茶畑 | 地図 |
![]() |
||
| きれいにかりこまれたお茶畑。 |
||
![]() |
||
| 富士山もばっちり見えます。 | ||
![]() |
||
| クローズアップ | ||
![]() |
||
| 右側がさっきまでいたお茶畑。 |
||
![]() |
||
| 駿河湾を遠望する坂道 |
| ◆ 西へ向かおう | 地図 | |
| 途中にあった中部横断自動車道の工事現場 |
||
| またまたすごいお茶畑が出現。 |
||
| あんな急斜面に栽培するなんてすごすぎる。 さてこの後は刈谷ハイウェイオアシスで温泉じゃ! |
||
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2014 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||