| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 伊豆半島周回ドライブ 地域別レポート |
||
| ◆ 伊豆半島 | 2013年12月28日 | |
![]() |
||
| 白浜大浜海岸 | |||||||
|
|||||||
| ◆ 夜明けを伊豆スカイラインで迎える | ||
| 自宅 ▼ 小田原厚木道路 ▼ 箱根新道 ▼ 伊豆スカイライン |
滝知山展望台熱海側は工事中で入れなかった。 | |
| チェーン規制の伊豆スカイラインを走って、いつもの展望地へ | ||
| ◆ 伊豆スカイライン |
![]() |
||
| 昨日から降っていた雪がうすく覆っていた。 | ||
![]() |
||
| 朝日があたり淡い紅富士 | ||
![]() |
||
| 駿河湾に向かって。 | ||
![]() |
||
| 駿河湾〜御殿場〜富士山 |
|
|
| ◆ 玄岳付近 | ||
| 富士山と伊豆スカイライン 圧雪道路が終わり、やや凍結気味のスカイライン。 |
||
| ◆ 玄岳 |
![]() |
||
| 南方面は快晴 |
||
![]() |
||
| 徐々に太陽が地表を照らし始める | ||
![]() |
||
| 玄岳ICから富士山を眺める | ||
![]() |
||
| 矢印消してもう一枚 このアングルもいい感じです。次回は太陽が高いときに撮影しよう。 |
|
|
| ◆ 玄岳展望台からいつもの相模湾方面 |
![]() |
||
| 玄岳から真鶴半島を眺める | ||
![]() |
||
| 十国峠方面 昨日降った白い物が山を覆っている。 |
||
![]() |
||
| 富士山に向かって離陸道路 | ||
![]() |
||
| 玄岳の南の撮影ポイント 今日は伊豆半島一周を予定しているので、このまま亀石ICでおりて海岸線を南下する。 |
|
|
| ◆ 伊豆半島海沿いドライブ | ||
| 伊豆スカイライン ▼ 県道19号 ▼ R135 ▼ 県道109 ▼ R135 ▼ 東伊豆風力発電所 |
伊東から川奈ホテル前を通って城ヶ崎海岸へ移動。 ちょっんとだけせまいけど、海沿いを走るさわやかな道。 |
|
| 城ヶ崎海岸の椰子の道 | ||
| ◆ 東伊豆風力発電所 |
![]() |
||
| 真冬らしい景色が広がる |
||
![]() |
||
| 風力発電所 |
||
![]() |
||
| 羽が1本なかった。 | ||
![]() |
||
| 北側方面を眺める。大室山もはっきりとわかる。 |
||
![]() |
||
| 東屋の先には大島 |
|
|
| ◆ 伊豆白浜へ | ||
| 風力発電所を下る道 | ||
| 白浜中央海岸 ホテルから海岸へ向かう |
||
| ◆ 真冬とは思えない白浜の景色とサーファー |
![]() |
||
| 白浜大浜海岸、なかなかの迫力のサーファー | ||
![]() |
||
| 砂害防止の柵 | ||
![]() |
||
| 白浜中央海岸 | ||
![]() |
||
| ホテルのデッキから |
|
|
| ◆ 南伊豆〜西伊豆 アラカルト |
![]() |
||
| 冬だから撮影できる白浜大浜海岸 | ||
![]() |
||
| 多々戸浜 時間が遅れて車に影が出来てしまった。 |
||
![]() |
||
| ふれあい岬 | ||
![]() |
||
| ふれあい岬 | ||
![]() |
||
| 雲見海岸 お約束の富士山のお姿。 |
||
![]() |
||
| 雲見海岸 | ||
![]() |
||
| 雲見海岸 牛着岩と富士山 | ||
![]() |
||
| マーガレットライン | ||
![]() |
||
| マーガレットライン | ||
![]() |
||
| 堂ヶ島と富士山 | ||
![]() |
||
| 西天城高原 |
|
|
| ◆ 西伊豆スカイライン | ||
| 西伊豆スカイラインのといつもの場所で夕暮れを迎える。 |
||
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2014 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||