| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 福島会津の旅 地域別レポート |
||
| ◆ 猪苗代湖〜喜多方 | 2012年9月9日 | |
![]() |
||
| 猪苗代湖湖畔 | |||||||
|
|||||||
| ◆ 郡山から猪苗代湖へ | ||
| 自宅 ▼ 国立府中IC ▼ 首都高 ▼ 東北自動車道 ▼ 郡山南IC ▼ 郡山西部広域農道 ▼ 県道6 ▼ 猪苗代湖湖畔 |
広域農道周辺の水田地帯で夜明けを迎える |
|
| いい感じの朝日が雲の切れ目からでてきた。 | ||
| ◆ 広域農道周辺の水田地帯 |
![]() |
||
| 天気はいいのか悪いのか??? |
||
![]() |
||
| そんなにいい天気じゃないから、わざわざ早くから来なくてもよかったのにと悔やむ。 ところが・・・・ |
||
![]() |
||
| 峠を超えたとたんの青い空とすてきな雲。 予定では県道6号ではなくて、すぐ北を走る御霊櫃峠(ごれいびつ)を狙ったが途中通行止め。 猪苗代湖側から登れば眺望のいい場所まで行けたようだった。 |
||
![]() |
||
| 車を入れたくなる誘惑いっぱいのそば畑。 |
|
|
| ◆ 猪苗代湖湖畔 | ||
| 県道6 ▼ 猪苗代湖畔 |
何回か訪れて好きになった猪苗代湖南西部の水田地帯。 |
|
| 水田は場所によって緑から黄色まで多様。 | ||
| ◆ 水田と雲 | 地図 |
![]() |
||
| なんとも魅力的な雲が広がる | ||
![]() |
||
| 誰かがおもいきり吹き飛ばしたような雲 | ||
![]() |
||
| 明るくなって、水田が黄色に輝いてきた | ||
![]() |
||
| 雲ばかり見ていたら車入りの写真を撮るのを忘れた。 |
|
|
| ◆ もうひとつの水田地帯へ | ||
| 県道6 ▼ 県道9 |
水田を貫く直線道路 湖岸道路を北に向かう |
|
| ◆ 猪苗代湖 湖岸定点撮影地 | 地図 |
![]() |
||
| R49が猪苗代湖に出るところにある水田 西向きで空が青い |
||
![]() |
||
| 忘れずに車入り写真。 またやってしまった、サンシェードを下げたまま。 |
||
![]() |
||
| 10日後くらいだったら黄金の草原になったかな。 ぷかぷかした雲がおもしろい。 |
|
|
| ◆ 湖岸の小さな桟橋から | 地図 |
![]() |
||
| 猪苗代湖と磐梯山 | ||
![]() |
||
| 湖岸沿いに走っているとT字型の桟橋に遭遇。 |
||
![]() |
||
|
かつては生活物資などを湖北の翁島港との間で運んでいた。 現在は観光用のプレジャーボートの系留置となっている。 |
|
|
| ◆ 布引高原へ | ||
| 二度目の布引高原へ。 今日はすばらしい青空とひまわりが待っていた。 |
||
| ◆ ひまわりと布引高原 | 地図 |
![]() |
||
| 4連風車とひまわり 時おり雲が襲ってくる |
||
![]() |
||
| ひまわりの総攻撃 | ||
![]() |
||
| どこ見てもひまわり | ||
![]() |
||
| 黄色いひまわりの中に赤一点 | ||
![]() |
||
| 展望台から 猪苗代湖と風車 | ||
![]() |
||
| 布引高原 全貌 | ||
![]() |
||
| 磐梯山と風車とコスモス |
|
|
| ◆ 雄国パノラマラインへ | 地図 | |
| 道の駅磐梯で小休憩後、 以前話題になっていた場所へ。 9月だからいい色しているかもしれない。 水田地帯の前にそば畑の中を走る。 ここにくる途中は、ちょっと民家の間の狭い道を通ったりしてたどり着きます。 |
||
| そして、会津の水田地帯を見下ろす区間に。 | ||
| ◆ 雄国パノラマライン |
![]() |
||
| 期待していたのは水田の黄金の草原だったのだが、 その前にそばの美しさに魅了。 |
||
![]() |
||
| 防風林?らしき林の合間から黄金の草原が・・・。 | ||
![]() |
||
| ようやく会津盆地が一望できる開放的な場所に到着。 ここは水田とそばのコラボ! |
||
![]() |
||
| 走って行きたいけど、ちょっと我慢。 |
|
|
| ◆ 一番景色のいいあの場所へ | ||
| 雄国パノラマラインで一番の場所へ。 |
||
| ◆ 恋人坂 | 地図 |
![]() |
||
| このパターンしか撮影方法がない。 会津の美しい水田地帯がすばらしい。 |
||
![]() |
||
| 西向きなので、田植えの時期の夕陽は結構いいかもしれない。 |
||
![]() |
||
| 道幅も広く、車は少ないので撮影は自由放題。 | ||
![]() |
||
| すばらしい快走路 |
| ◆ 黄金の草原を十分堪能してお仕事へ | ||
| このあとは午後からの仕事のために、R459で桧原湖〜レークライン〜磐梯吾妻スカイラインで福島市内へ。 |
||
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2013 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||