HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
志摩・熊野灘展望台めぐり PART2 2012GWツーリング 地域別レポート |
||
◆ 塩鹿浜〜浅間山〜南海展望台〜阿曽浦 | 2012年5月5日 | |
南海展望台 |
◆ R260の中間起点 | 地図 | |
浜島 ▼ 塩鹿浜小公園 |
R260の浜島側の起点 |
|
ここからあらたなR260が始まる。 |
||
海岸沿いに進むと南国風の公園と浜辺。 このストレートも魅力的。 |
◆ 塩鹿浜小公園 | 地図 |
一瞬宮崎かと思う南国風の道。 (宿浦バイパス) 駐車場の入り口が両端にあるので、通りすぎて向こう側(西)の入り口から回り込む。 |
||
ちょいっとのんびりして休むにはちょうどいい公園。 |
||
夏は車が数珠つなぎになる、サーフィンのメッカ |
||
塩鹿浜 |
|
◆ 磯笛岬展望台&磯笛峠 | 地図 | |
塩鹿浜小公園 ▼ 磯笛岬展望台 ▼ 磯笛峠 |
磯笛トンネル手前を旧道にはいる。 絶壁上の展望台とその先にもいい展望所がある。 |
|
磯笛峠の先にちいさなPがあり、そこから少し登る。 |
◆ 熊野灘一望の絶景 | 地図 |
展望台から熊野灘 |
||
御座白浜方面 | ||
磯笛峠先の登り道から、絶壁の上から恐怖の撮影。 正面は田曽白浜 |
||
高所恐怖症の方は立入禁止。青い海の色がいい感じだ。 |
|
◆ 浅間山(パワースポット) 展望台へ | 地図 | |
磯笛峠 ▼ R260 ▼ 浅間山 |
TVアンテナ群まで車で行ける。 ただし、1車線道路なんで、上から車がきたら終り。 まあ相当物好きか探検車じゃないとここは来ないと思うけれど。 |
|
ここからパワースポット突入。 体全体がぞくぞくっとして、360度全域から物の怪の視線をしっかりと体感できた。 |
||
山道を3分ほど歩いて到着。 |
◆ 浅間山 展望台 |
ちゃんと展望ベンチが用意されている。 こんなにベンチが必要なのだろうか??? |
||
ここからパラグライダーが飛び立つ? 短いし、壊れそうだし。 | ||
御座白浜の海岸を望遠で引き寄せる。 | ||
結構立派な階段、パワー発生の源かも。 |
|
◆ マイナーな浅間山からメジャーな南海展望台へ | ||
浅間山 ▼ R260 ▼ 県道722 ▼ 南海展望台 |
こんな道を延々走り続けます。 途中民家があります。 |
|
五ヶ所湾をぐるりと回って北側から県道722号を走ると、展望台への道は180度ターン。 地図 |
◆ 南海展望台 | 地図 |
展望台らしい展望台 お弁当を持ってゆっくりと過ごしたい場所。 |
||
五ヶ所湾方面、右彼方は御座白浜。 | ||
熊野灘(南)方面 | ||
相賀浦の大池 |
|
◆ 展望台遊歩道 | ||
距離は短いが、ちょっと急な階段が続く。 | ||
開放的で景色のいい遊歩道。 登り甲斐がある。 |
◆ 南海展望台のオブジェ |
あそこにみえるのはなあ〜〜〜に? ちょっと肥満気味のお坊っちゃま。 |
||
あらまあ、なんと豊かなヒップライン! | ||
相賀浦の大池と海 | ||
礫浦(さざらうら) 山頂の岩が気になる。(次回の課題) 南勢町礫浦HP |
|
◆ 南島大橋へ 途中で寄り道 | 地図 | |
大池と五ヶ所湾を遮る砂州?道路 | ||
南海展望台から見えた相賀浦の海岸 | ||
狭い道が続くので、新しくできたトンネルに挑戦。 |
◆ 阿曽浦集落 | 地図 |
伊根の舟屋に少し似た景色 | ||
のどかな内海の漁村風景 ただし、道路の幅は覚悟すべし。 |
||
このあたりは、釣りのメッカのようだ。 阿曽浦カップ |
||
海の中の社殿 |
|
◆ 寄り道を長引く、双子の橋へ | 地図 | |
巨大防潮堤防 これなら津波がきても大丈夫か。 阿曽浦のトンボロ地形を守る。 |
||
看板だけが妙にモダン。 軽自動車以外はあまり入ってはいけない道を走り終えて、ここからは少し広い道になった。 前回は反対側からアクセスした南島大橋へ向かう。 |
||
BACK | ページトップに戻る | NEXT |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2012 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |