HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
皆既月食に続き西伊豆ひとっ走り 地域別レポート |
||
◆ 西伊豆 だるま山〜雲見〜石部棚田〜仁科峠 | 2011年12月11日 | |
仁科峠 | |||||||
|
◆ 西伊豆スカイライン いつもの撮影場所のお月さま | ||
だるま山レストハウス ▼ 西伊豆スカイライン ▼ 西天城高原道路 県道411 ▼ 仁科峠 ▼ 県道410 ▼ R136 ▼ 雲見海岸 |
この時間帯にこの場所にいるのは初めて。 回帰月食が終わったお月さまは、圧倒的な存在感で輝いていた。 |
|
東の空 夜明け前のグラデーションが広がってきた。 雲が水平線上にあるようで、日の出の時間を過ぎても太陽の姿は見えなかった。 明るくなって、一気に雲見に向かうことにする。 実は今日も午後3時に東京に到着する必要があるシンデレラ・ドライブなのだ。 |
◆ 雲見海岸 | 地図 |
赤い鳥居が消えた牛着岩 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 着々と整備される展望台 | ||
雲見海岸 ▼ R136 ▼ 石部棚田展望台 |
前回の訪問時にはなかった木製展望台が設置されていた。 松崎町観光協会、松崎町ともに気合が入っている。 |
|
簡素で嫌味のない展望台? 次回の訪問では何ができているか楽しみ。 |
◆ 石部棚田 | 地図 |
冬の棚田 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ R136(マーガレットライン)を北上 | ||
法面工事も完成した。 撮影して絵になる状態になった。 4月には桜が満開! 松崎市内のセカチューロケ地は今回パスして、仁科峠へ |
◆ 仁科峠 | 地図 |
道路からわずか5分でここまでこれます。 仁科峠に来て、この岩に来ないなんて愚行をしてはいけません。 といつももう一人の私に言われています。 |
||
赤い屋根でおなじみの西天城高原牧場の家と宇久須の街並みと対岸の静岡海岸。 | ||
宇久須の町の拡大 |
|
◆ だるま山登山 | ||
仁科峠 ▼ 西天城高原道路 県道411 ▼ 西伊豆スカイライン ▼ だるま山 |
土肥展望駐車場 最初に逆の遊歩道へ登って撮影。 いい感じの雲がなって期待大! |
|
西伊豆では雲見の烏帽子岩に続き2(3)番目に厳しい登山道。 |
||
起伏が3段あって、登ったと思ったらまたやって来る感じ。 |
◆ だるま山山頂へ | 地図 |
う〜〜〜ん親子の愛を感じるシーン |
|
|||
|
|||
|
◆ 西伊豆の絶景地 だるま山山頂 |
12mmの威力はすごい! 戸田から富士山まで余裕で収める | ||
戸田港と静岡海岸線 | ||
富士山と沼津、内浦・静浦 アクセントにいいいい雲がこちらにはありました。 | ||
東伊豆方面 | ||
富士山をはずして、戸田港と駿河湾 | ||
下山途中に富士山発見 |
|
◆ 西伊豆スカイラインを北上 | ||
だるま山周辺の道路が綺麗に整備されて、とても走りやすくなっていた。 |
◆ 西伊豆スカイライン 未明の撮影場所から再び |
気持ちよさそうなパラグライダー | ||
空気もすんで南アルプスまで一望 |
|
◆ 未明の場所へ再び | ||
西伊豆スカイライン 修善寺 伊豆スカイライン 箱根新道 小田原厚木道路 国立へ |
すでに先客がいて、いつもの場所での記念撮影はできなかった。 時間があればねばるのだが、そろそろ時間一杯になった。 |
|
ページトップに戻る |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2011 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |