HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
美ヶ原高原 散策
地域別レポート
  美ヶ原高原 山本小屋〜王ヶ頭〜王ヶ鼻 2011年8月8日
王ヶ頭

◆8月6日〜7日の長野出張の後、1日の休暇をとってビーナスラインと美ヶ原高原を散策。

◆7日の午後の移動は、超大変なゲリラ豪雨に3回も見舞われるという悲劇。1回目、北アルプス展望道路、2回目は美麻から大町までの県道31号線、3回目がビーナスラインの扉峠から和田峠付近まで。特に2回目は完全に前が見えない状態で、ようやく見つけた道路脇の駐車場でお休み。あんな雨は人生初だった。

◆8日の早朝は4時に目がさめて、停まったロッジモーティブの窓から外を眺めていたが、雲が多く失望状態。それでも美ヶ原はちがうかもと出撃。その決だッ決断が1時間遅かったかも。
本日の走行距離     q 平均燃費     q/L


 ◆ 早朝5時にモーティブ出発
ロッジモーティブ



ビーナスライン
蓼科から見える南アルプス〜中央アルプス方面は曇り。山は雲隠れ、平地は雲海。
はたしてこれから向かう美ヶ原もこの雲に覆われているか。

久しぶりに宿泊したロッジ・モーティブを早々に出発する。

 ◆ 前日の白樺湖畔と早朝のビーナスライン
8月7日、豪雨の後の夕暮れ

雲海が続く

ビーナスラインは完全に雲の中。
全ライト点灯(バックフォグも大活躍)

そして、三峰展望台あたりでようやく雲が切れる。
蓼科〜八ヶ岳方面

すっきりとしない天気。前日のゲリラ豪雨はまいった。
昨日はこのあたりのビーナスは土砂降り。
時速30q〜40q程度でおっかなびっくり走った。
三峰付近から浅間山

高峰高原からの雲海もキレイそうだ。

 ◆ 突然快晴になった
ビーナスライン



美ヶ原高原



高原美術館
東方面の雲の景色から一変、西方面は青空が広がってきた。
期待充分な美ヶ原高原。
うすい雲は広がるも
前日から早朝の雲を考えれば充分。


 ◆ 美ヶ原高原美術館 地図
飛び立とうあの雲に向かって!(北信方面も大雲海)

美術館と北アルプス

北アルプスは確認できるが、すっきりとはいかない。
あと1時間半、夜明けとともに来ていれば、もしかしたらすごい景色が見られたかも。
蓼科の雲の下でのんびりと出発準備していたことを少し後悔。
もう1度浅間山

下界は雲の下。
太陽が登ればすーと晴れそうな雲。
北信〜浅間山方面

美術館駐車場前から、北信〜浅間山と大雲海が広がる。
ここから見える山ひだの美しさは特筆もの。

 ◆ 山本小屋から自転車の旅開始
美ヶ原
山本小屋



王ヶ頭
今日は久しぶりに王ヶ頭&王ヶ鼻までいく事にした。
まともに歩くと片道1時間30分。
そんな時間はないので、SUBARU2号車ですいすいと走っていくことにする。

高校の修学旅行で宿泊した記憶のある山本小屋の脇を通って一路王ヶ頭へ。

山本小屋HPを見ていたら、冬でもここに車でこれるじゃないか。もちろんビーナスは通らないけれど。来年冬は行くぞ!
つづら折りを登りはいいけど下りはちょっと勇気が必要だ。

 ◆ 美ヶ原 王ヶ頭へ
王ヶ頭へ

ホルスタイン君と

人になれているので、カメラを向けるとボーズを取ってくれる。
そして、じろっとこちらを睨む。

「おいらの牛乳を飲むのか?」

「いや、ソフトクリームを食べるね」
雲に襲われる王ヶ頭

山本小屋からはまで雲が見えなかったが
自転車で近づくとどんどん雲が西から登ってきている。
うーーーん微妙な天気になってきた。
あと少し!雲さんもう少し待って

以前(6〜7年前)に比べると、
道は少し整備されて自転車でも走りやすくなっていた。
もちろんノーマルタイヤ用では少々厳しいかも。
私のSUBARU2号(KHS製)はオフロード用タイヤ装着車。

さてあと少しまで来たけど、
ますます巨大な雲が襲ってきている。

 ◆ 王ヶ頭到着
最後の登り坂は自転車をおりて歩く。
帰りはほぼ下りなので、ここだけが大変。

左は王ヶ頭ホテル
いつかは泊まってみたいけど。
日本各地にそんなホテルばかりか。(笑)

 ◆ 王ヶ頭 断崖の上から 地図
北アルプスは雲の先

王ヶ頭到着

お地蔵さんのような頂上の石碑。
今日は雲のかたちに感動することにしよう。
王ヶ鼻方面はいかに

ここからは、中部地方の多くの山々を見る事ができる。
美ヶ原という地名も
日本で一番美しいということからきたようだ。

北アルプスがみえそうな気配???

次は王ヶ鼻。
微妙な雲の具合だが、
もうここまできたら行くしかない。
自転車をおいてあとは10分少し歩く。

 ◆ 下って登って
王ヶ頭



王ヶ鼻
ここから最後の遊歩道。

 ◆ 王ヶ鼻
王ヶ鼻から北アルプス方面

さて到着

風雨、雪で周辺の岩はぼろぼろ。
板状の岩がこのあたりの特徴。
左側からの雲の進入が

南側からふきつける風に乗って、
雲がくもがどんどん登ってくる。

その合間の瞬間に撮影するしかない。

北アルプスが冠雪している時
澄み渡る青空の日
そんな日に再び訪れたい。

 ◆ さて戻るとしましょう
帰りは、自動車道路を使って。

ここはホテル車専用道路。

 ◆ ホテル前の道路から
美ヶ原高原道路方面

王ヶ鼻遊歩道脇から

たの崖っぷちのしたを走るのが
よもきこば林道(別名アザレアライン)
松本とビーナスラインを結ぶ道で扉峠につながる。
美ヶ原高原道路

望遠200mmで引き寄せる。

高原の道はいいねえ。

ビーナスラインと美ヶ原高原道路がつながってしまったら
大変な人気道路になりそうだけど
自然保護上できないな。

 ◆ 美しの塔
真冬の厳しさに耐えられるように
頑丈にできている。
今日のお伴のSUBARU2号車。
最近活躍しているね。

次回の出番は
乗鞍スカイラインダウンヒルか?


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2011 kawara all rights reserved  since 2002.7.28