HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
八ヶ岳周回ツーリング
  平沢峠〜八ヶ岳高原大橋〜野辺山〜高峰高原〜女神湖〜ビーナスライン 2010年1月24日
高峰高原からチェリーパークラインと八ヶ岳・蓼科山

◆昔なら当然スキーに行っている天気。なのに今回は冬のツーリング。(理由は明白、腰痛です)

◆天気は文句なし、近場の富士は先日行ったばかり、じゃあということで、富士山に次いで好きな八ヶ岳をぐるりと回るルートを走行。

◆高峰高原(チェエリーパークライン)からは、南向きなのでどうしても逆光気味になるのだが、今日はまずまず。気温上昇でやや霞気味なのを除けばまずまずの1日だった。
本日の走行距離    532.5 q 平均燃費   10.5  q/L


 ◆ 八ヶ岳の夜明を求めて
自宅



八王子IC



韮崎IC



茅ヶ岳広域農道



R141



平沢峠
30分の寝坊が命取り。
平沢峠到着時にはすでに薄明かりから夜明直前。
静寂な冬の夜明けの撮影にはまになわなかった。

駐車場にはすでに撮影を終えて暖を取っている車が2台。

 ◆ 平沢峠の夜明け 地図
ピンクに染まる八ヶ岳

ピンクに染まる北岳

駐車場で残念がっていたら、南の方の空が明るくなってきた。
そうだよな、八ヶ岳の前に南アルプスに太陽が当たるんだよ。

手前の電信柱どこかへ行ってくれませんかね。
甲斐駒ヶ岳はばっちり

それではお隣(実際は結構距離はあるが)の甲斐駒ヶ岳。
そして八ヶ岳が

ピンク色に染まった。
主峰 赤岳

この景色を見て赤岳ってついたのか???

よくわからないが、そう思いたくなく色づき加減だ。

 ◆ 八ヶ岳高原大橋
平沢峠



R141



八ヶ岳高原ライン



清里高原道路



八ヶ岳高原大橋
ここは早朝は山の影になる。
南アルプスをバックに撮るには
順光の早朝がいいんだが、
道路は暗くなる。
八ヶ岳高原大橋と北岳・甲斐駒ヶ岳

 ◆ 太陽がつくる八ヶ岳高原大橋の夜景? 地図
ライトアップがあったのかと勘違いした

甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳高原大橋

毎度の写真。

午前中は南アルプスをバック
午後は右の歩道橋の上から甲武山系をバックに撮影。

橋脚の黄色がさえ渡る。
こんなに綺麗だったのかとちょっとびっくり。
川俣渓谷にかかる影

変わった写真は撮れないかとカメラをあちこちに向ける。
さえないなあこんな写真。
もう少しアップで撮影した方がよかった気がした。
橋の上から八ヶ岳(赤岳)

最後に白い八ヶ岳を撮影して移動。

そろそろ出発しようとしたら、突然ウインドウにノック音。

「小海リエックスはどう行けばいいですかね」
とレガシィB4の方。

「この道を進んでT字路を左折、そのまま道なりに行くと案内板が出てきます。」

 ◆ 誰もいない清泉寮からの景色 地図
北岳と甲斐駒ヶ岳

富士山

なんだよ、今日は富士山と伊豆半島方面も良さそうじゃないきか。
八ヶ岳

後から考えると
この写真は一体なにをテーマに撮影したのか

まったくわからないものになった。

反省の意味で掲載。
どうせなら車を大きく写すくらいできたのに。
修行が足らない。
東沢大橋

いつものアングルはやめて橋のたもとから。

今日はここでUターンしてR141を北上する。

 ◆ 野辺山高原を散策
清泉寮



R141



野辺山
雪もすっかり溶けて、スタッドレスタイヤも泣いている。
積雪の後に、こんなキャベツ畑の道を走ると気持ちいいんだけど。

 ◆ 野辺山高原 キャベツのない畑 地図
夏は良さそうな場所だぞ

夏の下見

一面が緑のキャベツに覆われていたら、
想像しながら野辺山界隈を探検。
集荷場は冬眠中
春までゆっくりと土の養生。
浅間山方面も快晴だ!

さて、次はあの山の麓にいく。

 ◆ R141でひたすら北上
野辺山高原



R141



浅間サンライン



チェリーパークライン
R141から浅間山。

実はカロ・サイバーナビのバージョンアップ中のトラブルでナビは修理中。
しかも地図まで忘れてしまったので、深い探検はできない。
なんだこの白く染まった木々は

浅間サンラインからチェリーパークラインへ入る1本手前を登っていくと、突然白いトンネル。さらに白い物体が降ってきた。

 ◆ 霧氷か? 地図
白髪だ

ここだけが白髪地帯

もっと早くここに来ていたら、
もっと凄い景色が見えたかもしれない。

ここまで白いのは初めての遭遇。
八ヶ岳方面展望地

信州100景のひとつになっていたような
説明の看板を撮影するのを忘れてしまった。

 ◆ チェリーパークライン
あさま2000スキー場(中級レベルまでガターゲット)があるので、除雪はしっかりできている。

南斜面なんで、溶けやすいこともある。
車坂峠部分を除き、ほぼ全面ドライ。
ある意味ちょっと拍子抜け。
雪が欲しかった。

 ◆ 高峰高原(車坂峠)から 地図
富士山〜八ヶ岳〜蓼科〜中央アルプス

少々霞むがこれまでの中ではピカ一

八ヶ岳の向こう側に南アルプスが隠れている。

ここからだと、八ヶ岳と蓼科は一体の山に見える。
こっちは中央アルプス

意外と中央アルプスは険しい。
手前は車山〜エコーバレー〜ブランシュのスキー場

中央アルプスの手前の山には3つのスキーが連なる。
エコーバレーとブランシュはうまくすれば連結させて共通チケットで滑れれば面白いけど、スキー下火の今では無理だな。

 ◆ 遭遇!
高峰高原



R141



県道44



ちゃたまや



道の駅浅科
高峰高原緊急オフ会。

いい色のアウトバックが揃いました。
あさま2000スキー場

峠から先は圧雪道路。

 ◆ 浅科から浅間山 地図

浅間噴煙アップ!

いつもの道の駅「浅科」前の農道から。
農道の途中から工事中で進めなかった。

噴煙の形を見ながら撮影。


ここに来る前に、ちゃたまやさんで
シュークリームと濃厚特製プリンをいただく。
店内で2つを食べていたら、なにやら冷たい視線が浴びせられた。(笑)
中年男一人が黙々と食っているんだから仕方ない。
ついでにジェラードも注文すればよかった。
収穫の秋がいい

9月には黄金の草原が広がる。
冬は色気がない。

浅間山につながる道は通行止め

まっすぐに浅間山に向かう道
浅科で一番好きな場所なんだが
道路工事中のために途中通行止め。
工事案内板が邪魔をしている。

 ◆ 県道40で南下 地図
浅科



R142



県道40



長門牧場

女神湖へ移動中

 ◆ 長門牧場から北アルプスを遠望 地図

馬に乗って記念写真

今日の天気と気温なら、もう最高の乗馬でしょ。

後ろには美ヶ原王ヶ頭のTVアンテナ群も見える。
北アルプス遠景

長門牧場はゆっくりと歩き回りたい来ずんなんだが
いかんせん鹿と牛の糞が多すぎ。

鹿糞を避けながら歩いている姿は
レストランから見るといかにも滑稽だろうなあ。
浅間山も

つい1時間半ほど前にあの近くにいたんだ。
車は偉大だ。

さて、次は女神湖の調査だ。

 ◆ 女神湖氷上ドライビング と ビーナスライン 冬季閉鎖地点
お〜〜〜、今年はバッチリやってます。
昨日から始まった氷上ドライブ!

これなら2月7日も大丈夫だろう。
とりあえず、ビーナスの終点まで。

 ◆ ビーナスラインから八ヶ岳  地図
霧の駅 交差点から

午後の八ヶ岳

ビーナスラインからの八ヶ岳はやさしい。
赤岳以外は岩肌の険しさもない。

雪降り線(正式名不明)が綺麗にひかれている。
霧の駅南から

平沢峠とは違った別の八ヶ岳の魅力。
ELTの撮影地

雪に埋まってます。
後ろは蓼科。

 ◆ 快晴の1日に感謝
ビーナスライン



R299



八ヶ岳エコーライン



ズームライン



諏訪南IC

まだ時間ははやいのだが、
明日から連日夜のお仕事が入っているので(ちと怪しいかも)、明るいうちに退散。

ビーナスラインの絶景写真は次のレポートで紹介予定。

ここのところ多忙続きで、レポート作成が大幅遅れ中。
4月からは事実上の更新不能状態に陥る危険ありありだ。
年齢による職務と責任の増大はいたしかたない。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2010 kawara all rights reserved  since 2002.7.28