HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
富士山登山・・・・道をちょこっと
  富士山 2009年9月13日
宝永火口を狙うカメラマン

◆ツーリングサイトのお仲間が相次いで富士山登頂に成功し、陣馬形山に続き富士山登山ブームがやってきている。それでは負け時と決起し、天気予報を見ながら富士山登山の日程を検討。ついにその日が到来した。

◆雲の多い下界を抜けると五合目は完全に雲海の上。気温10度の中、カメラ2台を肩にかけて出陣。

◆そうです、富士山登山・・・・道の実地踏査に行って参りました。(すでにブログで紹介しておりますが) 本日は六合目と宝永山火口の入口まで。標高はだいたい2600mくらいか。五合目は2400mで志賀高原の横手山くらい、乗鞍の畳平が同じく2600mで、乗鞍山頂が3026m。そこまでは登っても問題ない体なんで、あと700mがどうかという問題。自分的には、乗鞍3000mをスキーブーツを履いてスキー板をかついで、雪の道を登った経験があるので(約4時間半)、準備をきちんとすればなんとかなると過信しております。
本日の走行距離    282 q 平均燃費   10.6  q/L


 ◆ 珍しく中央を使わず、厚木から東名で御殿場へ
自宅
(3:00)



厚木IC
(4:10)


御殿場IC



R139



富士山スカイライン



富士山五合目

Webで料金を確認したら、厚木から東名で行った方が200円ほど安いじゃないか。きょうは三国峠はパスするから富士山行きとしては初の東名を走った。

日曜日とは言え、まだ4時過ぎの東名はガラガラ。4時半前に海老名で休憩して朝食のおにおにぎりを露天で買う。
駐車場は相当混雑していて、ぐるっと回って一段下のところに駐車。
まずその場所から伊豆方面の雲海を撮影。伊豆スカイラインは雲の中だなあ。

出陣前におにぎりを食し(まずまずの塩のあじ)、水分を補給する。

 ◆ 富士山五合目到着
雲海の駿河湾

満車の駐車場からの雲海

天気予報では今日は快晴マーク。
前日の雲がまだ沢山残っているのと、早朝は昨日の雨が蒸発して霧が発生との予報。
たしかに低い雲が平地を覆っている。

それにしても、全国各地のナンバーの車で駐車場はぎっしり。夏のような規制はすでにないが、富士山登山ブームは続いているようだ。
駐車場所を探すのも大変

夏におきた巨大な岩の滑落事故の関係で、
レストハウス前が前面駐車禁止になっていた。
駐車スペースの減少の影響が大きいようだ。
1段下に停めて歩く

五合目からの夜景、伊豆方面の景色を撮影するなら、レストハウス前よりも、むしろ東側の方がロケーションはいい。

 ◆ 五合目から雲海
夜景(朝景)はないが、素晴らしい雲海が広がる

風に吹き飛ばされ、雲がいい感じ

下界は風を感じなかったが、さすがにここは強風。
普通に立ったままではブレてしまう。

展望所のコンクリートの上に乗せて、
エイっとシャッターを押す。

表富士登山口

ここは数年前にも崩落があって
さらに先日の岩の崩落で厳重にロープが張ってあった。
左の展望ベンチに入れない

一番いい撮影場所はロープの外。
レストハウスの赤い屋根を入れた駿河湾の写真はおあずけ。


 ◆ とりあえず六合目まで一気に
紅葉まであとわずか?
ここから見ると、あとちょっと山頂に届きそうだが、ここからが長い。6時間くらいはかかるのか。
ちょっと水分不足気味だが
六合目の休憩所に到着。

ここから上のお店はすべて閉鎖。
ここが最終トイレ場所。

やはり8月中の登山が施設の点ではいいようだ。

今日はここから宝永山火口入口に向かう。

 ◆ 宝永山火口脇から伊豆・相模湾方面

宝永山火口への道

やや下り道になる。
行きはよいよい、帰りも楽よって感じだ。

等高線上を移動するだけなので、ここは苦労はない。

稜線と雲海の先は相模湾


相模湾方面。快晴なら素晴らしい景色になりそうだ。
宝永山 登山道

宝永山はここから約1時間ちょっとの道のり。
南向きなので、早朝はずっと日陰。

ここは日陰の時に登って、下山時に太陽があたるようにすると撮影と登山が快適に両立できそうだ。

水が塚からはひとつに見えるが。
宝永山の火口は2段に分かれている。
単調な富士山にあってここはど迫力の場所だ。

 ◆ さて、時間もないし戻ります
今日の制限時間は、東京に10時。
遅くとも11時には中野にいないと行けない。

歩いて来た道をそのまま戻ります。
六合目の案内板

距離はたいしたことないんだけどね。
角度がどんどん急になるから難儀だ。
この間から富士山山頂を目指します。
さて本番は来年のいつにするか。

 ◆ 五合目〜六合目登山道

登山道と営業用の車道

六合目までの登ったのは初めてだった。
下界の景色を楽しみながらおりる。
ぞくぞくと山頂をめざす人々がやって来た

これから登ると、山頂到着はお昼過ぎか。
気温が低くなった今ならそれもいいかもしゃないなあ。
夏、深夜に登ってご来光というのは、
登るにはちょっとしんどそう。
景色が見えれば少しは楽かも。
五合目レストハウス(右)と中間のトイレ(左)

ようやく五合目のレストハウスが見えてきた。
汗が少しにじむ程度で快適。
気温は10〜14度程度。

今日の服装は長袖シャツにウインドブレーカーを2枚。

六合目までとは言え、水分を持って行かなかったのはちょっと失敗だった。

 ◆ 五合目レストハウス付近
戻ってきました。
筋肉の状態は、太股は問題なし。
下りでやや膝が・・・。

やはり山登りは登りよりも下りが重要。
山頂でいっぱいいっぱいの状態なら
帰りは厳しいだろうな。
膝周辺のトレーニングは重要だ。
崩落事故で前面駐車禁止

 ◆ 五合目周辺の景色
レストハウス下に広がる雲海

靜岡〜南アルプス方面

太平洋側は予報よりも天気は悪そう。
昼になればこの雲はなくなるのか?

下界は一面雲で、まさか富士山からこんなこんな景色になっているとは思わないだろう。
もう一度富士山山頂を

地図で見ても、ここから見ても
山頂まであとわずかなんだが。
実際はここからが遠いだな。
外国人も沢山

外国人にとっても富士山というのは日本の象徴のひとつ。
魅力あるのか。

さて、そろそろ東京へ向かうことにしよう。

このままぐるっと富士山を回って河口湖ICヘ

 ◆ 県道71の展望所
今日は自転車の富士山一周ツーリングの大会のようで、県道75は自転車軍団がいっぱい。
事故回避のため富士宮パイパスで朝霧高原CC前まで移動し県道71へ。

71は自転車ルートからははずれていた。

 ◆ 幻想の樹海&本栖湖と南アルプス 地図

なぜか北方面は超ピーカンだ

朝霧高原を北上していくと
雲が切れ一面の青空が出現。
富士山の真ん中が雲と晴の境界ラインになっていた。

信州方面はほとんど雲なしの絶景。
ビーナスラインに行った方々は最高だったろうなあ。
本栖湖周辺は朝霧

湖畔は幻想的な景色が広がっていそうだ。
春と違って秋の空気は素晴らしい。
これからも、こんな素晴らしい天気をお願いします。

とりあえず、今週末からのシルバーウィークは
ぜひ日本の北方面を晴マークに!

 ◆ 談合坂SA上 予想外に車がいる
談合坂SA



国立府中IC



自宅

もっとすいているかと思ったが
意外に車は多い。
この後、中央道は八王子分岐まで車が多かった。
みなさん、東京ではなく関越方面へ向かったようだ。

富士山登山の下見は予定どおり終了。
来年夏はがんばるぞ!


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28